• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甲人弐型のブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

オーバースライダーシャッターのピンチ!

地盤に続きまたしてもピンチな状況が発生(^_^;)

家を建てようと決意したきっかけの一つに、トレーラーを保管する為のガレージが欲しかったというのがあります。トレを収めてヘッド車をカーポートというなんとも本末転倒な要望なのですが(^_^;)、まぁ大きいガレージが欲しかったという事で(^_^;;


で、TL8253の地上高は約3mあるのですが、それをビルトインガレージに収めるとなるとそれなりに大きな開口が必要になります。折角のビルトインガレージなので、オーバースライダーシャッターを採用したく、概算で見積を取っている時にK工務店の社長に確認したところ、大丈夫、入ります!と力強い言葉を貰って安心して契約を結んだ経緯があります。
が、実際にプレカット図を作っていく段階で、建築士のOさんからオーバースライダーの収まりについて相談したいとのメールが(^_^;)
オーバースライダーシャッターを開けたときにガレージの天井部分に収まる場所として懐の高さが最低380㎜必要との事で、確かに矩計図をみるとそのスペースが取れなそう。。。
今週末の打合せ前、金曜日夕方に急遽ミーティングを開催する事になりました。

さぁどうなるのでしょうか?!上手く収まる案が出ることを祈るばかりです(^人^)
K工務店社長、建築士Oさん、信頼しているのでどうか収めてくださいね~!
Posted at 2014/07/30 09:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | いえづくり-2.上棟前 | 日記
2014年07月29日 イイね!

地盤調査セカンドオピニオン

前のエントリで地盤調査の結果について書きましたが、地盤調査結果についてセカンドオピニオンが欲しく、地盤ネットに調査依頼しました。
セカンドオピニオンでの判定だけなら無料で実施頂けます。

もし改良不要と出たら有料の証明書を出してもらおうと思っていましたが、結果は・・・・

やっぱり要改良orz

そして現在5社の見積を取得中で、3社ほどから見積もりが出てきていますが、当初見積もった予算の最小4割増し~最大7割増しくらいの金額が出てきてますorz

地盤改良おそるべし((+_+))

ただ改良方法は各社様々で、鋼管を刺す所、砕石を埋めるところ、コンクリート柱を作るところと地盤改良といっても色々方法がある様で、それぞれにメリット・デメリットが存在するみたいです。
この週末、K工務店での打ち合わせがあるので、上物に合う地盤改良方法についてもしっかり打ち合わせてこようと思います(^^)/
Posted at 2014/07/29 12:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | いえづくり-2.上棟前 | 日記
2014年07月17日 イイね!

地盤調査結果発表!

地盤調査の結果が出ました。
結果は、
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

要改良orz

セカンドオピニオンとして地盤ネットで診断結果を確認してもらう事にしました。
要改良と出ても、地盤ネットでのセカンドオピニオンな結果、改良不要になる事があるそうです。
でもそれはそれで非常に迷いそうですけど(^_^;)

でもこの際ですので、家が傾かない様にしっかり地盤改良する方向で進めるつもりです。
改良方法については工務店でも確認を取ってもらいつつ、こちらでもネットで調べた実績のある業者にいくつか見積もりを出すことにしました。調べてみると今は色々な改良方法あるんですね~。
とりあえず見積結果が出るのを待とうと思います。
Posted at 2014/07/17 18:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | いえづくり-2.上棟前 | 日記
2014年07月14日 イイね!

旭化成建材ギャラリーと無印有楽町店に行って来ました

地盤調査の結果はまだ届かない事もあり、建材の検討をしてきました。

新しい家の外壁にはヘーベル板を使う予定です。旭化成建材ギャラリーに行くと色々なヘーベル板のデザインと色を組み合わせたシミュレーションをしてくれるとの事で午前休を取って訪問してきました。

訪問すると、事前に渡していた平面図・立面図から想定するデザインパターン・カラーシミュレーションをしたイメージ図が出てきました。
今回はジーファスチェック75か100のどっちが自分のイメージに近いのか確認してきたのですが、これが非常に難しいです。イメージ図と実際のサンプルで受ける感じが異なり、また色によっても大きくイメージが変わる為、途中でどうしたら良いか途方に暮れる事態に。

結局サッシ、玄関、ルーバー、ガレージシャッターといった家に付属する建具の色合いをベースにイメージする色をいくつか選んでデザインパターンイメージを作ってもらいました。
このパターンイメージをベースに今週末に工務店で色の検討をしてこようと思います。
色も塗料のグレードによっても表現できる感じが異なるので、予算との見合いでまた難しい作業になりそうです。。。

ちなみに白系でも、室内で見るとこんな感じですが、

屋外に出るとこんな感じで色の差が判り辛いです(^_^;)


旭化成建材ギャラリーの訪問後は、休みついでに無印有楽町店へ。
無印良品の有楽町店と吉祥寺店では無地の家で使われている建具が購入できるとの事で、壁面収納や可動間仕切りについて見学してきました。
リビングに取り付ける予定の壁面収納のイメージとして。造作で作るか、無印の壁面収納にするか迷い所です。


無印のはLIXILの可動間仕切りより安価に購入できるのと、無印の家のモデルハウス等でも実際に使われている事から非常にイメージしやすく、キッチンやリビングの収納に使いたいと考えています。

収納部分に取り付けると、こんな感じで収納を仕切ることができます。


キッチンをリビングからオープンに見える設計としているので、さっと扉で目隠しできるのは魅力的です。
来客が無いときでもあまり使わない方に寄せておく事でいちいち開ける面倒さも軽減されそうです。
#今写真でみると、思ったより透けてますね・・・(^_^;)

他には3シーターのソファの展示もあり、流石旗艦店です。3シーターには真ん中に支える黒い足が新設されているとの情報があったのですが、写真では判断できず、実際に現物を見ると確かに新設されていました。

その他の店舗では2.5シーターまでしかなく、実際に見られる店舗は極僅かなので見てきました。
このソファも新居に置きたい所ですが、実際に見ると流石にサイズが大きいのでちょっと躊躇ってます(^_^;)
我が家は無印のインテリアが好きで、今の家でも無印の家具があちこちにあります。
そんなに無印が好きなら無印の家にすれば良いじゃないと思われそうですが、実は無印の家も検討しました。その検討経緯は後程アップ予定です。

しかし、なんというか、この選んでいる時は本当に楽しいですね~
買っちゃうと支払の方を悩むので、選ぶところだけずっと楽しんでいたい感じです。はい(^_^;)
Posted at 2014/07/14 22:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | いえづくり-2.上棟前 | 日記
2014年07月13日 イイね!

地盤調査

7/11実施予定の地盤調査は台風接近で実施が危ぶまれましたが、どうやら無事に終わっていた模様です。
というのも家内に見に行ってもらったのですが、特に業者さんが来た様子も無く、あとで土地をよく見てみると、

おや?何やらマーキングが。

近寄ってみると穴が!

他に土地の4方に同じ様な穴が。
今回スウェーデンサウンディングという方式で調査するらしいのですがその際に出来る穴の様です。

後は結果待ち。
要改良が出たら改良方式については何社からか相見積もりを取ろうと思っています。
もちろん改良不要って出るのが一番なんですけど(^^;;

Posted at 2014/07/13 07:26:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | いえづくり-2.上棟前 | 日記

プロフィール

「@ヘビーベビー ラムバンよりコースターの方が取り回し良いです(^^)あとcarstayでコースターのレンタルありますよ。https://carstay.jp/ja/cars/5f3e2e12d5bc690027075871
何シテル?   01/30 23:18
さいたま市在住です。 ハンドルネームは「こうじんにがた」と読みます。 その昔メタルヘッドというTRPGで使ってた甲人Ⅲ型が由来です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

窓パネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 10:51:59
CARRY ALL BOX150 取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 23:49:18
ガレージハウス(犬猫とキャンピングトレーラーの家)まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 12:25:41

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 納車時にリボンがついていたのでRS3子(スリコ)ちゃんと命名しましたw (アウディ RS3 スポーツバック)
RSQ3からの乗り換えで、Qが抜けてRS3になりました(^m^) 2025年1月末にR ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
初ダイハツ車! 軽トランポ枠としてはサンバーと被りますが、サンバーは近々別の場所で活躍す ...
スズキ ジムニーノマド ノマド2号機 (スズキ ジムニーノマド)
検討のはじまりは大学近くに住んでいる次女用の車を色々検討していたところからで、3年乗れれ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/10納車。 学生時代に所有していたロードスターを手放してから25年ぶりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation