• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甲人弐型のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

洗車。。。ならぬ洗犬、洗猫

今日は天気も良いので洗車しようかと思いましたがどうも明日から猛烈に天気が崩れる模様。
http://m.huffpost.com/jp/entry/5230664?utm_hp_ref=fb&src=sp&comm_ref=false

車を洗うのはオフ出発直前まで先延ばしして犬、猫を洗うことにしました。
先ずはブラッシング・・・

ファーミネーターという魔法の様なブラシですくこと30分・・・

こんな量に;^_^A

この後風呂に次々と流れ作業で犬猫を送って行きます。猫9匹、犬2匹を洗うのに夫婦二人で計4時間程。
洗車の方が楽でしたがスッキリしました( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2014/04/29 20:22:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | わんこ
2014年04月20日 イイね!

TML全国オフに備えて準備中その2

この土日はTML全国オフに向けてまたしても準備をコツコツとやってました。

先ずはExpの洗車。
ディーラーで手洗い500円イベントをやっていたので、新型フィエスタの試乗がてら洗車してきました。

・Before


・After


余談ですが、新型フィエスタ1.0エコブースト面白かったです。3気筒とは思えないトルクで、ちょっとしたターボラグはありますが足車としてとても欲しい出来でした。

そしてトレのサビサビな部分の塗装。
Aフレームの発電機キャリアと連結チェーンがサビサビでしたので、常温メッキ塗料で塗装しました。

亜鉛めっきだとこんな感じのグレーに。
この上に銀色のカバー塗料を乗せるのですが、今週はここまで。





Aフレームの発電機キャリアは発電機を動かしたときの振動が少々気になるレベルになってきたので防振ゴムシートを買ってきました。

キャリアのサイズに合わせてカット。

ピッタリでいい感じ。

次の土日で発電機のオイル交換したら効果を確認してみようと思います。
Posted at 2014/04/23 13:56:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | とれーらー | 日記
2014年04月15日 イイね!

TML全国オフに備えて準備中

トレーラーの電磁ブレーキのトラブルがあったので、土曜日は佐野アウトレットのショッピングに変更し、今回出動の目的だったスキーは諦めることにしました。

長女はチアのオーディションがあったので義姉の家で留守番。
長男、次女とワンコ、家内で佐野アウトレットへ。

ぶらぶらとウィンドウショッピング中心でしたが、これはこれで楽しめました(^^)/

日曜日は翌週やる予定だった夏仕様への変更を実施しました。
 ・Expのタイヤ交換
ホームゲレンデの最終営業が終了したので、スタッドレスタイヤからATタイヤに交換。
中学生になった長男に手伝わせて交換の作法をたたき込みました。これで次回のスタッドレスタイヤへの交換は手間賃でやってもらえそうです(^_^)v

 ・トレを夏仕様へ変更
トレーラーに載っていたスキー仕様の装備を全面的にひっぺがしました。
外した部品を片付ける場所がちょっと悩みどころですが、とりあえず外したキャリアBOXに突っ込んで置こうと思います。

また、スキー仕様では使わなかったキャンプ用品を家から持ち出して、トレ内にあるスキー用品と全とっかえ。

あとは、トレの錆が浮いている部分をキレイに塗装し、乾かしている間にグレー&ブラックのダンプ実施。

以上の作業で軽く8時間は使ってしまいましたが、これでTML全国オフへの準備はバッチリです。
次の週末は発電機のメンテとLPガスの充てん、トレの屋根整備をやろうと思います(^o^)
Posted at 2014/04/15 01:59:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | とれーらー | 日記
2014年04月12日 イイね!

電磁ブレーキ不調の原因判明( ´ ▽ ` )ノ

留守電を入れておいたので朝になってムーブハウスさんから連絡ありました。早速移動して診て貰うことに。

結論はケーブルの断線でした。


以前1年程前にケーブルの取り回しが悪くヒッチ部分で一部断線したのを自分で修理した事があるのですが、そこの修理の箇所が今回の問題でした(~_~;)

1年以上問題なかったのでそこが原因とは思いつかなかったのですが、思い返せばそんな修理をした記憶が蘇りました;^_^A
ケーブルを折り曲げたりしているうちに半田付けした部分が剥離してしまい内部で断線していた様です。

コネクタの端子も劣化していたのでまとめて交換して貰うことにしました( ´ ▽ ` )ノ

修理完了してこんな感じにグレードアップしました。配線カバーが付いてカッコイイ感じに。

併せて配線の取り回し位置も変更してもらいました。これでヒッチによる断線も防げそうです。

そんなトラブルもあったので今日はもう予定変更して佐野アウトレットでのショッピングにしました。


それにしてもムーブハウスさんの修理の腕もさる事ながら、運転の上手さにも脱帽です。入庫するのに6m幅道路から5m幅くらいの入り口にバックで入れる必要があるのですが、信号が変わった僅かな時間(1分ほど!)でサクッと入れてしまいました。
前回見た時はあまりの鮮やかさに動画を撮り忘れて見惚れてしまったのですが今回はバッチリ撮ってきました。
自分がこのレベルになるのはいつになる事やら。。。;^_^A
Posted at 2014/04/12 13:13:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | とれーらー
2014年04月12日 イイね!

電磁ブレーキ不調

今日は今シーズンラストのスキーに出発。。。の筈が電磁ブレーキ不調の為に佐野のアグリタウンでP泊する事になりました;^_^A

昨日夜に舞子に向けて自宅を出発したのですが、いつもはナビを無視して川越ICから関越で行く所を、今回はナビの指示通り(道路状況によってナビの指示経路が変わります)に岩槻ICから東北道経由で行く事に。
出発前に買い込んだ夕食をトレーラーに置いて来しまっていたのですが高速入ってすぐに子供が食べたいと言って来たので蓮田PAに寄って夕食を車の方に移動させました。そしていざ出発の段でトレーラーのランプ類が灯火しない^^;;;
前回の接触不良とたかをくくって接点復活スプレーを吹いたのですが、今度はブレーキを踏むとショートして電磁ブレーキの電源が落ちてしまう現象が発生。
接点復活スプレーのせいでショートしてるのかとトレーラーのコネクタをバラして端子別に拭き取ってみるも現象変わらず、泣く泣く蓮田PAでしばらく様子を見ることに。
何度か様子を見つつ、夜中の3時になんと復活!接点復活剤が乾いてショートしなくなったのでしょうか?!ともかく一通りのチェックをして出発しました。
でも高速を出てしばらくすると電磁ブレーキのLEDランプが消え行く様な反応に^^;
ブレーキを踏んで電磁ブレーキの調子を確かめる訳にもいかず次の羽入PAに入って再度チェック。
チェックすると電磁ブレーキがブレーキに連動せず手動でのみ動く状態になっている事が判明(~_~;)
仕方なくもうスキーは諦めて、佐野のムーブハウスさんで翌朝見てもらおうと佐野で降りる事にして移動開始しました。
そうした所今度は走ってるうちに電磁ブレーキの電源が落ちてしまい低速走行にせざるを得ない状態に。
なんとかノロノロと佐野まで無事にたどり着けたのですが、降りてからP泊地を探してウロウロしていると今度は電磁ブレーキ復活(~_~;)。。。
でもきっと復活したフリをしてるだけとみて、やっぱり心配なのでムーブハウスさんで見てもらおうとアグリタウンでP泊する事にしました。
明日朝一で持ち込んで確認してもらおうと思います。
でもこういう状況ですが、最初に東北道で行くと決めたのは不幸中の幸いでした。川越から行っていたら佐野に寄ることは叶わず、不安を抱えたまま走るか、大幅に戻る必要があったからです。

このあと原因が判ると良いのですが、走らないと現象発生せず判らないという嫌なパターンを危惧してます。

ともあれムーブハウスさんが開店するまで仮眠しようと思います。オヤスミナサイ(-_-)zzz
Posted at 2014/04/12 04:42:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | とれーらー

プロフィール

「@ヘビーベビー ラムバンよりコースターの方が取り回し良いです(^^)あとcarstayでコースターのレンタルありますよ。https://carstay.jp/ja/cars/5f3e2e12d5bc690027075871
何シテル?   01/30 23:18
さいたま市在住です。 ハンドルネームは「こうじんにがた」と読みます。 その昔メタルヘッドというTRPGで使ってた甲人Ⅲ型が由来です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
67891011 12
1314 1516171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

窓パネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 10:51:59
CARRY ALL BOX150 取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 23:49:18
ガレージハウス(犬猫とキャンピングトレーラーの家)まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 12:25:41

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 納車時にリボンがついていたのでRS3子(スリコ)ちゃんと命名しましたw (アウディ RS3 スポーツバック)
RSQ3からの乗り換えで、Qが抜けてRS3になりました(^m^) 2025年1月末にR ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
初ダイハツ車! 軽トランポ枠としてはサンバーと被りますが、サンバーは近々別の場所で活躍す ...
スズキ ジムニーノマド ノマド2号機 (スズキ ジムニーノマド)
検討のはじまりは大学近くに住んでいる次女用の車を色々検討していたところからで、3年乗れれ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/10納車。 学生時代に所有していたロードスターを手放してから25年ぶりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation