• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甲人弐型のブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

土地が決まるまで10:建築士Oさんとの出会い

いくつか有力な物件を紹介頂いたR社のOさんから、上物について金額内に収める提案が出来るとの事で建築士のOさんをご紹介頂く事になりました。R社Oさんと建築士Oさんはよく一緒に仕事をするらしく、うちの様にちょっと変わった案件(^_^;)を対応する際によくお願いするとの事。
トレーラーについてもコンビニなどの設計の際に軌跡図をかくことがあり、問題無く対応可能できるとの事で期待が高まります。上物の要望について事前にそれをメールで送ると、会ったその時にその場で書いてもらえるらしく、ものは試しという事で一番最初のキャンセル待ち物件のプランを作ってもらう事にしました。

早速その日の夕方にアポを取り、家内とR社の事務所へ。
現れた建築士Oさんはメガネとハンチングが特徴的で昔ちょっとやんちゃしてそうな、でも今はとても物腰の低い同年代の男性。
事前に送付していた要望についていくつか質疑応答をしてからプランを書きはじめてもらいました。

以前建替えを検討していた時にもその場でプランを書いてもらうという事を経験した事があります。素人が思いつかない様なビックリするようなプランにはなり辛い代わりに、一緒に間取りを話しながら進められるのでこちらの希望が入り易いやりかたです。
この段階では概算を出すために我が家の希望を取り入れつつ金額内に収めるベースを作るというのが目的だったので、その目的を果たすためにはとてもピッタリなやりかたでした。

建築士Oさんが書いている間、時折要望を入れつつ、我が家の希望が入ったプランが目の前でどんどん出来上がってきます。
ウナギの寝床な土地を上手く活かし連結したまま1Fガレージにトレーラーをしまう事ができ、ガレージに面した土間収納、広いリビングとそこに隣接したペットの部屋、リビングを通過する子供たちの部屋といった間取りがどんどん出来上がっていきます。
普段の生活や、オフの時の生活がイメージ出来る間取りで、こちらの要望が見事に反映されていきます。
建築士Oさんの作るプランはそこでの生活がとてもイメージし易いという事に尽きると思います。家で過ごすシーン毎の生活導線が思い描きやすく、その空間をどう使うのかがとても判り易いのです。
この後、建築士Oさんのプランを含めて上物のプランをいくつかコンペする事になるのですが、選定の際に我が家にとってそのポイントは非常に大きかったです。

ちなみに一番最初のキャンセル待ち物件はどうしてもあきらめがつかず、色々根掘り葉掘りして聞いてみると、どうも建売業者が買ったらしいと。キャンセルが無いのであればダメ元ですが、R社Oさんに相談し平行してそちらの業者に建築士Oさんの設計で建てられないかの交渉をお願いしてみました。

この交渉打診でこちらの本気を感じて頂いたR社Oさんから決定的なご提案を頂く事になるとはこの時は思ってもみませんでした。

つづく
Posted at 2014/07/31 14:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | いえづくり-1.契約前 | 日記
2014年07月30日 イイね!

花火大会

今日は会社をちょっとだけ早めに上がって地元の花火大会に行って来ました。

毎年参加しているのですが、今年ももうこの時期かぁとちょっとしんみりします。
去年は家族全員で見た花火大会も今年は末っ子と家内のみで、上2人の子供たちは友達と参加。
なんかあっという間ですが、いまこの時を大事に過ごして行きたいと思います。
Posted at 2014/07/30 20:57:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちいき | 日記
2014年07月30日 イイね!

オーバースライダーシャッターのピンチ!

地盤に続きまたしてもピンチな状況が発生(^_^;)

家を建てようと決意したきっかけの一つに、トレーラーを保管する為のガレージが欲しかったというのがあります。トレを収めてヘッド車をカーポートというなんとも本末転倒な要望なのですが(^_^;)、まぁ大きいガレージが欲しかったという事で(^_^;;


で、TL8253の地上高は約3mあるのですが、それをビルトインガレージに収めるとなるとそれなりに大きな開口が必要になります。折角のビルトインガレージなので、オーバースライダーシャッターを採用したく、概算で見積を取っている時にK工務店の社長に確認したところ、大丈夫、入ります!と力強い言葉を貰って安心して契約を結んだ経緯があります。
が、実際にプレカット図を作っていく段階で、建築士のOさんからオーバースライダーの収まりについて相談したいとのメールが(^_^;)
オーバースライダーシャッターを開けたときにガレージの天井部分に収まる場所として懐の高さが最低380㎜必要との事で、確かに矩計図をみるとそのスペースが取れなそう。。。
今週末の打合せ前、金曜日夕方に急遽ミーティングを開催する事になりました。

さぁどうなるのでしょうか?!上手く収まる案が出ることを祈るばかりです(^人^)
K工務店社長、建築士Oさん、信頼しているのでどうか収めてくださいね~!
Posted at 2014/07/30 09:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | いえづくり-2.上棟前 | 日記
2014年07月29日 イイね!

地盤調査セカンドオピニオン

前のエントリで地盤調査の結果について書きましたが、地盤調査結果についてセカンドオピニオンが欲しく、地盤ネットに調査依頼しました。
セカンドオピニオンでの判定だけなら無料で実施頂けます。

もし改良不要と出たら有料の証明書を出してもらおうと思っていましたが、結果は・・・・

やっぱり要改良orz

そして現在5社の見積を取得中で、3社ほどから見積もりが出てきていますが、当初見積もった予算の最小4割増し~最大7割増しくらいの金額が出てきてますorz

地盤改良おそるべし((+_+))

ただ改良方法は各社様々で、鋼管を刺す所、砕石を埋めるところ、コンクリート柱を作るところと地盤改良といっても色々方法がある様で、それぞれにメリット・デメリットが存在するみたいです。
この週末、K工務店での打ち合わせがあるので、上物に合う地盤改良方法についてもしっかり打ち合わせてこようと思います(^^)/
Posted at 2014/07/29 12:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | いえづくり-2.上棟前 | 日記
2014年07月22日 イイね!

車歴

今回のサンバー入手で実際に自分の車として登録した車歴を振り返ってみると、

1.マツダ ユーノスロードスター(中古)

2.トヨタ カローラバン(中古)

3.スズキ カルタスクレセントワゴン(新車)

4.ニッサン プレサージュ(中古)

5.ホンダエリシオン(新車)

6.アドリア アルティア390DK(中古)

7.フォード エクスプローラー(中古)

8.R-Vison Trail Lite 8253(中古)

9.スバル サンバーディアスクラシック(中古)


一度も同一メーカーの車を保持した事無く、ここまでかぶりなし(^_^;)
車に対するコンセプトが節操無し(^^;;
いろんな車に乗ってみたいという想いが表れているとも(^_^;)

車入手の経緯をちょっと思い返してみると、免許を取った勢いでユーノスに始まり、学生の身で維持費を持て余して足車としてのカローラバンへ移り、結婚を機に買ったカルタスクレセントワゴンを最後までみとろうと思いきや家族が増えてプレサージュになり、仕事のストレスでエリシオンを衝動買したあとはキャンプ熱が高じてアドリアを買ってみるも、大きくなる子供たちと連れて歩くペットの構成からヘッドと共にExp&TL8253と大型化へ。そして足車が欲しくなってサンバーを追加と、まったく計画性なし(^_^;;;

色はシルバーとグリーンばかり。。。
Expの紺はChaoと同じ色だし。

今の構成は満足しているので、次はまだしばらく先になると思いますが、次はどこのメーカーになるんでしょうか。。。
#最近アメ車の魅力にやられているので、フルサイズピックアップとかフルサイズバンには載ってみたいですけど(爆
Posted at 2014/07/22 18:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@ヘビーベビー ラムバンよりコースターの方が取り回し良いです(^^)あとcarstayでコースターのレンタルありますよ。https://carstay.jp/ja/cars/5f3e2e12d5bc690027075871
何シテル?   01/30 23:18
さいたま市在住です。 ハンドルネームは「こうじんにがた」と読みます。 その昔メタルヘッドというTRPGで使ってた甲人Ⅲ型が由来です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 234 5
67 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 2223242526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

窓パネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 10:51:59
CARRY ALL BOX150 取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 23:49:18
ガレージハウス(犬猫とキャンピングトレーラーの家)まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 12:25:41

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 納車時にリボンがついていたのでRS3子(スリコ)ちゃんと命名しましたw (アウディ RS3 スポーツバック)
RSQ3からの乗り換えで、Qが抜けてRS3になりました(^m^) 2025年1月末にR ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
初ダイハツ車! 軽トランポ枠としてはサンバーと被りますが、サンバーは近々別の場所で活躍す ...
スズキ ジムニーノマド ノマド2号機 (スズキ ジムニーノマド)
検討のはじまりは大学近くに住んでいる次女用の車を色々検討していたところからで、3年乗れれ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/10納車。 学生時代に所有していたロードスターを手放してから25年ぶりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation