• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甲人弐型のブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

足車契約

#家ブログは現実に追いつきつつあるので、しばらくお休みしてネタを書き貯める予定です(^^ゞ

この連休は家の用事がメインでレジャーには出られなかったのですが、最終日はトレーラーの改造&修理相談と足車の試乗の為にムーブハウスへ( ´ ▽ ` )ノ

前回発生した電磁ブレーキ気絶現象はやっぱりサイドブレーキ引きっぱなしでの駐車が問題だった様で、サイドブレーキを引かずに保管したところ今回はその現象は発生しませんでした。
ジャッキで固定してあるとはいえ、サイドブレーキ無しでは万が一でも動いてしまうのが心配なので、今回は輪留めにこのアイテム( ^_^)/~ULTRA DELUXE CHOCK LOCK~♪(ドラえもん風)を使いました。


お徳用の2個入りです。インディアナポリス出張時に購入した品で、単品で買うより2個買った方が10ドルくらい安くなりました。普段は木片で輪留めをしているのですが、スキー場等で雪があると上手く輪留め出来ない場面があり、前からこのアイテム欲しかったのです(^^ゞ


レバーを折り曲げた状態から、レバーを伸ばすと・・・

タイヤ止め用に金具が拡がります。

こんな感じで、両サイド止めてます。

トラブルも解消し、1ヶ月半ぶりの高速道路牽引でしたがとても快調でした。
家の事があるので節約モードでしたが、やっぱりこの夏はどこかキャンプ行きたいなぁ(((o(*゚▽゚*)o)))

で、ムーブハウスに無事到着し、トレーラーの改造&修理内容の打合せを早々に済ませて足車の試乗を。
足車候補は1994年8月登録のちょっとした旧車です(^^;;RRのレイアウトで農道のポルシェと呼ばれているいかした奴です。

それでは登場頂きましょう~!
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
#最近この引きが多いですね(^_^;)
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
じゃじゃーん。サンバーディアスクラシックでした(^o^)


ひさびさのマニュアル!夫婦でキャッキャ言って試乗し、大満足でした。
20年落ち、14万キロ超の走行距離にも関わらず、きちんとメンテされてきた車だったのでエンジンもミッションも足回りもまだまだ元気。
内外装も思ったよりキレイで、内装の塗装とかする予定でしたが、このままでもいけそうです。


フロント


リア
バンパー凹んでるのでヤフオクに出てる新品に交換しようかと思いましたが、適当にハンマーで叩いて戻すもの味がありそう。


サイド


フルフラットうしろから


フルフラット横から
サンバーのフルフラットっぷりはすごいですね。これだけあったら何でも積めそうです。



運転席まわり
足元も結構余裕があり、最近の軽より広い様な気がするのは、気のせいでしょうか(^_^;)


うん。とても可愛い。
これでトレなしキャンプに行っても楽しそう(^_^;)

たまたま(?!)Expにハンコと住民票が載っていたので、その場で契約。8月の2週目にトレーラーの修理・改造と一緒に納車になる予定です。駐車場を確保しないとです。

納車が非常~~~~~~~に楽しみです^m^
Posted at 2014/07/22 13:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | さんばー | 日記
2014年07月18日 イイね!

土地が決まるまで9:R社Oさんとの出会い

運命と思っていた土地を諦めてからはインターネットと地元不動産のネットワークでめげずに土地捜しをする日々でした。
そんなある日SUUMOのお知らせメールでちょっと離れた地区に相場より2割位安い物件の情報が!
近くにバス停もある様なのでバス通勤も悪く無いかと考えて問い合わせメールを投げてみました。
そして並行してE社Nさんにも土地についてのアドバイスを求めました。するとレインズには登録されていないR社だけが取り扱っている物件との事。
レインズ登録無しでSUUMO登録のみで相場より安い物件という事もあり、とても釣り用な雰囲気が出ていますが(^^;;どんな土地なのか興味があったのでR社Oさんに会ってみる事に。

そして現地見学の当日、あらわれたのは物腰の柔らかい非常に丁寧な経験豊富そうなシニアな男性。
話を聞いてみるとその物件は案の定すでに買い付けが入っているとの事で、その他の非公開物件を紹介したいとの事。やっぱり釣り物件(^^;;
世の中そうそううまい話は無いなぁと思いつつ、諦めきれず、キャンセル待ちで良いのでその物件を見たいと交渉して見せてもらう事に。
その土地は幹線道路から一本引っ込んだ6m道路に接したT字路交点にある北向き54坪。しかも間口5mなのでとても長細い土地です。通常は使い勝手が悪そうなのとT字路交点で風水とかだと非常に悪そうな診断が出そうで、安い事に納得。売主が相続の関係で売り急いでいるということでさらに安めに設定していたとの事。自分が欲しかったのはまさにこういう土地です(^_^)
トレーラーと連結したまま止めておけそうですし、T字路なので100%駐車可能です。条件に合う6m道路でも接道のし方によっては連結長13mを停めるのが物理的に不可能な場合があって幾つも諦めてきました。
もう少し突っ込んで話を聞くと、この物件の買付を出しているのは建売業者で2つに分けて売るらしいとの事。条件付きでも良いで交渉出来ないか確認してもらう方向で進める事に。
R社Oさんには条件が合わずに何年も土地を探している事を伝えると、取り扱っている非公開物件は結構その条件にはまりそうとの事で、後ろ髪を引かれつつ物件を案内してもらう事になりました。

その後で見せてもらった物件は3つ。どれも自分が知らない物件で、Oさんと地主との関係から非公開でのマッチングを行っているとの事。確かにどの土地も6m道路に接していて広さも40-50坪といったところで条件に合いそうです。が、金額が少々上振れしている事を告げると、上物で調整できる自身があるとの事。上物は少々特殊な要件もある事からP社の様なこちらの要望を理解頂けない事もあるので実際にプランを作ってもらうことにしました。

そしてこれが建築家Oさんと出会うきっかけになります。
この時は土地がこんなに上振れしている状況で概算で収まるプランが本当に作れるの?と期待しつつも半分疑心暗鬼でした。

つづく
Posted at 2014/07/17 13:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | いえづくり-1.契約前 | 日記
2014年07月17日 イイね!

地盤調査結果発表!

地盤調査の結果が出ました。
結果は、
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

要改良orz

セカンドオピニオンとして地盤ネットで診断結果を確認してもらう事にしました。
要改良と出ても、地盤ネットでのセカンドオピニオンな結果、改良不要になる事があるそうです。
でもそれはそれで非常に迷いそうですけど(^_^;)

でもこの際ですので、家が傾かない様にしっかり地盤改良する方向で進めるつもりです。
改良方法については工務店でも確認を取ってもらいつつ、こちらでもネットで調べた実績のある業者にいくつか見積もりを出すことにしました。調べてみると今は色々な改良方法あるんですね~。
とりあえず見積結果が出るのを待とうと思います。
Posted at 2014/07/17 18:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | いえづくり-2.上棟前 | 日記
2014年07月17日 イイね!

土地が決まるまで8:二歩及ばずorz

舞子スノーリゾートでスキーを楽しんだあと、E社のNさんから電話がありました。
E社さんからその土地の仲介不動産に問合せした所、どうも私は3番目であることが判明orz

1番目の人は公務員でローンの内諾が出ている状況でかつ契約日も来週で進んでいるとの事。
しかもキャンセル待ち申し込んでいる2番目の方がいるとの事。
この土地は火曜日に情報公開になって、水曜日に土地を見て、木曜日にプランが確認できたので、金曜日に進めてもらうというスピード感だったのに、なんと3番目orz。。。

運命の土地と思ったところはほかの人にとっても運命の土地だった様です。
あれだけスピード勝負には負けない様に準備していたのですが、また今回も駄目という事で、その日はヤケ酒をあおって早く寝てしまいました。

P社やその他の不動産屋さんにこの土地の話を色々話を聞くと、仲介不動産は以前からずっと声を掛け続けているS社がやっているとの事でした。S社には地元の土地を多く扱っている事から折を見ては土地情報が無いか都度確認してお願いしていました。この土地について公開する前に教えてもらっても良さそうな物ですが、どうも本気度が伝わっていなかった様です。
条件にハマっていただけに諦めるのに時間がかかりましたが、縁が無かったと思い土地探しを再開する事に。

この出来事から1か月後、諦めた矢先、ついに本命の土地が見つかる事になります。
隣地区の国道を1本挟んだ向こうにある土地で、少々遠いのですが周辺の相場より2割くらい安い条件でSUUMOに出たのを見たのがきっかけでした。
こんな条件でSUUMOに出てるくらいなので、どうせ見せ玉だろうと思いつつ土地を紹介するR社に連絡したのですが、このことが土地探しの状況が大きく変えることになるなんてこの時は思ってもいませんでした。

つづく
Posted at 2014/07/16 13:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | いえづくり-1.契約前 | 日記
2014年07月16日 イイね!

土地が決まるまで7:これで決定?!

P社からは早々にプランが出てきたのですが、トレーラーがどう動くのか理解されていない様で、全面道路ギリギリに頭が入る形でトレーラーを駐車するプランになってましたorz
これだと連結解除前は道を完全に塞ぎますし、そもそも出発前に連結して待機させるとかは絶対できませんorz
連結する時も道路幅を考えるとトレーラーに対してヘッドを斜めに連結させる感じです(~_~;)
P社の担当者が提案したいと言ってくれたので、こちらとしてはあれだけ熱意もって伝えたのに全然伝わってないorz
トレーラーがつくづくマイナーな世界と言うのがよく判りました(^^;;

そしてトレ出動の当日昼に待望のE社からのプランがメールで届きました。一言で感想を言うと素晴らしいに尽きる感じ(^^)
我が家の要望が上手くまとまっています。1Fにトレーラーと車のガレージがあり、南向きの2階にリビングがあって広いバルコニーとリビングが一体になった空間、リビングから眺める公園など開放感のある眺望、バルコニーでペット達とのんびりなどもう垂涎ものです。またNさんはほかのプラン作成がたて込んでいたにも関わらず、約束していた予定より早くプランを出してくれた上にトレーラーの動線を検討する為に簡易な模型で確認頂ける念の入れようには感動ものでした。
予算は多少オーバーしていますが、削れそうなポイントがあるのでこれをベースに検討すれば行けそうです。

こちらの土地はP社から紹介を受ける前にネット上で自分で見つけていたこともあったのでE社に纏めてもらうようお願いして進めることにしました。出発する直前にE社のNさんにお願いをして、トレを牽いてスキーへ出発しました。
ついに新しい家の土地が決まって希望のプランも出来たとドキドキしながらの出発でした。

つづく
Posted at 2014/07/15 18:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | いえづくり-1.契約前 | 日記

プロフィール

「@ヘビーベビー ラムバンよりコースターの方が取り回し良いです(^^)あとcarstayでコースターのレンタルありますよ。https://carstay.jp/ja/cars/5f3e2e12d5bc690027075871
何シテル?   01/30 23:18
さいたま市在住です。 ハンドルネームは「こうじんにがた」と読みます。 その昔メタルヘッドというTRPGで使ってた甲人Ⅲ型が由来です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 234 5
67 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 2223242526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

窓パネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 10:51:59
CARRY ALL BOX150 取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 23:49:18
ガレージハウス(犬猫とキャンピングトレーラーの家)まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 12:25:41

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 納車時にリボンがついていたのでRS3子(スリコ)ちゃんと命名しましたw (アウディ RS3 スポーツバック)
RSQ3からの乗り換えで、Qが抜けてRS3になりました(^m^) 2025年1月末にR ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
初ダイハツ車! 軽トランポ枠としてはサンバーと被りますが、サンバーは近々別の場所で活躍す ...
スズキ ジムニーノマド ノマド2号機 (スズキ ジムニーノマド)
検討のはじまりは大学近くに住んでいる次女用の車を色々検討していたところからで、3年乗れれ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/10納車。 学生時代に所有していたロードスターを手放してから25年ぶりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation