• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甲人弐型のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

ダイネットコタツ化 続き

前回こんなんで終わったコタツ化。

天板が小さくて使えないので対策することにしました。

最初に考えたのは天板の自作。でも板継とか面倒いしな〜と思い、現状のダイネットテーブルをそのまま天板に流用することにしました。

まずは子供の学校の工作で中途半端に使って家に転がっていた構造用合板を天板と同サイズにカット。

ジグソーでのカットが多少波打ってるのはご愛嬌(^^;;
一応全体的にサンダーをかけて表面を処理しました。塗装も考えましたがコタツ布団の下に行っちゃうのでとりあえず手抜きで塗装無し(^^;;

元のテーブルについていた足を取り外し。


でもってカットした構造用合板に取り付け。


これで準備完了です。


後はダイネットにセット。コタツ敷布団とヒーターをセットして、


構造用合板テーブルをセットして、


コタツ掛け布団をセットして、


天板置いて完成!


バッテリーでヒーターを動かすとみるみるうちにバッテリーが減って行くので発電機炊いた時の利用に限られそうですが、スキー場では大活躍しそうです( ´ ▽ ` )ノ

次の出動が楽しみです。
Posted at 2015/01/25 21:18:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年01月24日 イイね!

ダイネットコタツ化

ダイネットコタツ化e-joy!さんのこちらのエントリを見てうちでもやってみました。
以前無印で値引き販売していた長方形のコタツ布団のストックがあったのでそれを利用して出入り口側に垂らす形にしてみました。
そして天板は家で使ってなかったコタツのものを流用。ヒーターもそこから奪ってきました。
その結果。。。

天板がちっちゃいorz
90cm角の天板と思いきや80cmしかありませんでした(^^;;
トレの天板のサイズはちゃんと測ると90cm*96cmでした。明日ホームセンターに行って板買ってきます( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/01/24 16:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月23日 イイね!

エクスプローラー車検完了

先週入庫したExpが車検から戻ってきました。
車検でやらなきゃとおもっていた部分の大半を一気に片付けたのと、駆け込みで発生した4WD不調により結構な高額請求にorz

<今回交換品>
各種オイル、フィルター交換・・・丁度交換時期だったので点検がてら纏めて実施
発煙筒・・・期限切れだったので交換
ウインカーバルブ交換・・・色落ちしていたので交換
ストップランプバルブ交換・・・5球中、2球切れたのでまとめて5球とも交換
フロントアッパーアーム左右交換・・・ブーツが左右共に破けてたのとボールジョイントが結構摩耗してたのでAssy交換
トランスファーセンサー交換・・・4WD不調の原因がこれでした。エラーコードがorz

4WDトランスファーコントロール交換・・・4WD不調の原因のもう一つ。トランスファーセンサーの交換だけで済むかと思いきや、不調は収まらずこちらにもエラーコードがorz

10万km超え12年目ともなると電子部品系の寿命が出てくるようで、他にも調子悪いけど見送った交換パーツがいくつかあります。

<今回交換をやめて様子見にしたもの>
オートスピードコントロール(押しても言う事聞いてくれない事多々あり)
外気温センサー(たまにシャレにならない温度の外気温表示に(^_^;)
ブレーキパッド(残3.5mm・・・まだ行ける)
ブレーキディスクローター(F25.5mm(限界値24.5mm)、R12mm(限界値11mm)・・・まだ行ける)
ATオイルパンからのオイル滲み・・・様子見
トランスファーからのオイル滲み・・・様子見
ヒーターバルブからの冷却水滲み・・・様子見
クーラントタンク・・・プラスチック部品ということもあり劣化気味だけどとりあえず様子見
燃料フィルター・・・なんと部品供給終了との事。デッドストックを手に入れなきゃです。

<作業関連>
下回り防錆塗装
エンジン・シャーシスチーム洗浄
整備一式
車検検査料

<保証>
様子見した箇所がいくつかあったので、様子見の引き換えに車検受けた人用の2年間メンテナンスプランに入りました。

<問題無し>
タイヤ・・・8mm以上あるバリ山だけど今年3年目のスタッドレスなので来年交換かなぁ・・・
バッテリー・・・去年交換したばかり
ワイパー・・・年末に交換したばかり
オルタネータ・・・14V以上発電!
エアコン・・・コンプレッサーはまだまだ元気
ATミッション・・・2年前のオーバーホール以来、元気
デフ・・・ここが問題じゃなくて良かったけど、センサー・コンピュータは寿命だったか。。。
エンジン・・・とても滑らかに回ります。元気。

結果・・・47諭吉!(ToT)/~~~

最近はサンバーが活躍しているせいでTL8253を牽っぱる専用車になっていますが、TL8253を牽く時=旅行時なので、トラブルが発生すると悲しい思い出になってしまう事を考えたら必要経費です。

Expは今年12歳11万km超えという事もあり、これからも色々と寿命の部品が出てくるかと思いますが、末永く乗る為にももう少し自分で手を入れて行こうと思います( ´ ▽ ` )ノ
#今年8月には念願のガレージも手に入りますし(○´艸`)
Posted at 2015/01/23 17:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | えくすぷろーらー | 日記
2015年01月17日 イイね!

浜松三ヶ日まで弾丸ドライブ

ヤフオクで落札した運搬機を受け取りに浜松三ヶ日まで行ってきました(^_^)/

当初のドライブプランは・・・

さいたま9:00出発

浜松13:00予定

佐野18:00予定

多分休憩なし(^_^;)

ロングドライブにもなるし、出発前にオイル交換しました。上抜きで簡易に入れ替え。


途中お腹が空いて、海老名で補給。


そして海老名を過ぎた辺りから強風で真っ直ぐ走らなくなり、スローダウン。空荷のサンバーはRRという事もあってか横風に弱く強風下では怖くて60キロくらいしか出せません(^_^;)

順調に遅延し、浜松三ヶ日に14:00到着orz

パレットに載せてフォークで持ち上げてもらいサンバーに積み込みして、とんぼ返り。
事前にサイズを聞いてギリギリだなぁと思っていましたが、ほんとギリギリでした(^_^;)


帰りはリアに荷物が乗ったので風が吹いて振られてもトラクションが効いて安心。80キロ平均くらいで飛ばすも今度は首都高が渋滞にorz

残念ながら厚木PAの時点で17:30。


約束した時間には間に合いそうも無かったのでムーブハウスさんに連絡を入れて翌日持ち込む事にしました。
こんなことなら浜松でうなぎでも食べてくるんだったと無茶なドライブプランに後悔しつつ、往復10時間以上高速走りっぱなしで無事に走りとげてくれたサンバーと恐怖の強風下高速走行にナビとして付いてきてくれた家内に大感謝です(^o^)
Posted at 2015/01/20 21:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | さんばー | 日記
2015年01月16日 イイね!

運搬機

遅ればせながら、昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願い致します。
昨年末にPC破損してしばらくみんカラから遠ざかっていましたが、PC復帰したので戻ってきました(^_^)/

ことし一発目の投稿はこれ。


トレーラーをビルトインガレージにしまうという野望はちゃくちゃくと進んでいるのですが、トレーラーをガレージにしまう際に運転の下手さで家とトレーラーを壊してしまうのでは?との疑心暗鬼でトレーラーを単体で動かす方法を永らく探していました。

この悩みについて昨年のTML伊丹オフ会で相談したところ、トレーラーに付けるムーバーよりドーリーの方が現実的との結論に至り、この手の製品の問合せをし、あとは発注するだけの状態まで進めてみたもののいまいちしっくりきません(^_^;)
予算的にしんどいのとメンテナンスを考えると現実的ではないんじゃないかと思い直し、その辺も含めていつものムーブハウスさんに相談したところ、運搬機にヒッチを付けてトレーラー動かしている人が居るとの事!
ググってみると確かに居ました!早速よさげな運搬機をムーブハウスさんに見立ててもらいオークションでポチっと(^_^;)
明日浜松までサンバーで取りに行ってそのまま佐野のムーブハウスさんに入庫してきます(^_^)/
#往復1000キロ近い旅になりそうです(^_^;;
Posted at 2015/01/16 18:05:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | とれーらー | 日記

プロフィール

「@ヘビーベビー ラムバンよりコースターの方が取り回し良いです(^^)あとcarstayでコースターのレンタルありますよ。https://carstay.jp/ja/cars/5f3e2e12d5bc690027075871
何シテル?   01/30 23:18
さいたま市在住です。 ハンドルネームは「こうじんにがた」と読みます。 その昔メタルヘッドというTRPGで使ってた甲人Ⅲ型が由来です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 5678910
11 12131415 16 17
1819202122 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

窓パネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 10:51:59
CARRY ALL BOX150 取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 23:49:18
ガレージハウス(犬猫とキャンピングトレーラーの家)まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 12:25:41

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 納車時にリボンがついていたのでRS3子(スリコ)ちゃんと命名しましたw (アウディ RS3 スポーツバック)
RSQ3からの乗り換えで、Qが抜けてRS3になりました(^m^) 2025年1月末にR ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
初ダイハツ車! 軽トランポ枠としてはサンバーと被りますが、サンバーは近々別の場所で活躍す ...
スズキ ジムニーノマド ノマド2号機 (スズキ ジムニーノマド)
検討のはじまりは大学近くに住んでいる次女用の車を色々検討していたところからで、3年乗れれ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/10納車。 学生時代に所有していたロードスターを手放してから25年ぶりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation