• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甲人弐型のブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

2度ある事は3度ある?!ガレージシャッターのピンチ(^_^;)

2度ある事は3度ある?!ガレージシャッターのピンチ(^_^;)#すみません、話が前後して判り辛いですが、上棟後15週目と16週目は後程アップします(^_^;)

業者さんの都合でガレージシャッターの電動部分だけが最後まで取りつかず、結局取付が引越初日にまでずれ込むことにorz
ここまでシャッターが閉まった姿を見たこと無し(^_^;)

引越し当日朝からシャッター電動部分が取りつくとの事だったので、行ってみると作業されている方々がなにやら揉めています(+_+)

話を詳しく聞いてみるとなんと、シャッターの幅を2センチ大きく作ってしまったせいでシャッターが下まで降りないとの事\(◎o◎)/!

シャッターに関するピンチは今まで何度かありました。
その1
その2

出来上がってまでトラブルってorz
下まで降りないのは電動部分付けなくてもシャッター付けた後ですぐに判りそうなモノですが。。。

結局シャッター自体を再度作り直しして納めてもらう事に。メーカー責任の様で、三和シャッターさん大赤字でしょうね・・・

引越しは終わりましたが、今はこんな感じで最後まで閉まらない姿に(/_;)
ガレージ内に大事な物は置けず、納戸にしまってます。


とはいえ、まだちょっと完成まで残りがあることになって、お楽しみが残ってる気分で嬉しいのは自分だけ?!(^_^;)
Posted at 2015/08/03 16:57:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | いえづくり-3.上棟後 | 日記
2015年07月13日 イイね!

上棟後14週目

上棟後14週目上棟後14週目になりました。14週目は外構と電気工事の続きです。

外構の方は玄関階段と前面コンクリのエクスパンタイが入りました。割れ防止の溝に雑草生えるのが嫌だったので埋めてしまいました。

この写真のあと配筋も並べられました。
あとは天気の様子見でコンクリを一気に流し込むだけなのですが。。。天気が安定せずなかなか予定立たずorz

玄関階段脇は土を残してシマトネリコを植える予定です。先日行った佐野のアグリタウンでイメージに合ったシマトネリコを予約しておいたので、次回ムーブハウスさんに行った際に持って帰る予定です。ちなみにネット購入の半額位で購入できました(^_^)v

真夏の植替えになるので、根付が少々心配ですが、根気よく水をあげていこうと思います。


一方で照明が着々と付いてきてます。
駐車場のスポットライトがまだ付いてないですが夜はこんな感じ。


ガレージはこんな感じ。夜な夜なゴソゴソする予定なので(^_^;)あかり不足しない様にレールコンセントにしました。
LEDだと容量をそんなに気にせずに追加で増やせるのがイイですね〜


LDKはこんな感じ。イメージ通りで大満足です。




シーリングファンが未動作な上、建築化照明も一部点灯して無かったのと調光機能も動作して無かったので、もうちょっと工事が続く様です。
LDKは照明計画を結構複雑に設計したので、当初要望が満たされているかをしっかり確認する予定です。

バルコニーのスポットライトは思ったより暗かったですが、まぁ夜涼むには十分な明るさです。


ちなみに照明はほとんど施主支給でパナソニック、コイズミ、オーデリックの各ショールームで照明計画を作って頂いた結果、コイズミのプランを採用しました。
採用判断としてはプラン作成する際に対応頂いた方が一番自社商品に詳しかったという所が一番だったのですが、品質面でも差が無く、コスト面で結構有利だったという面も見逃せません。
貰った商品一覧をそのままいくつかのネット販売業者に見積を出した結果、なんと66%オフ(^_^;)
もしコイズミ製品を買われる方いましたらその業者をご紹介いたします(^^)/

各部屋のダウンライトも概ね付き、あとは外部のポーチライトとスポットライト、ガレージシャッターの電動部分の取付けと太陽光の東京電力との接続を待つばかりです。

最後に、残念ながら梅雨の影響で1週間工期が伸びてしまいました。
同時に引越しも7月末に1週間延期となってしまいました。いろいろと調整し直しでバタバタですが、しっかり工事頂きたいので了承しました。

そんな状況で、天気次第の外構待ちという事でジリジリしてますが、引越し準備は1週間猶予ができました(^_^)v
この連休で断捨離してスッキリ荷物で引越す予定ですが。。。できるかなぁ。。。断捨離?!^^;
Posted at 2015/07/14 10:51:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | いえづくり-3.上棟後 | 日記
2015年07月11日 イイね!

かっぱ橋行ってきました

かっぱ橋行ってきましたこの土曜日は調理器具を見にかっぱ橋へ行ってきました。
というのもキッチンをIHクッキングヒーターにしたものの家にある鍋/フライパンはIH対応するか微妙な物ばかり(~_~;)
IHのオールメタル対応も考えましたが、火力が安定しなかったり余分に電力使ったりと微妙な評判だったのでいっそのこと調理器具を一新する方向としました。
調理器具もネットで何でも買えてしまう昨今ですが、永く使うツールはやっぱり手にとって確認してみたいとの事でかっぱ橋へ。

個人的なお目当ては全面多層鍋。IH検討時に見たデモで使っている器具はビタクラフトとかジオプロダクトとかヨシノクラフトとかの全面多層鍋。
でもそれらを揃えるにはIHクッキングヒーターがもう1台買えるレベル(^^;;

イロイロ調べた結果ミヤコの十得鍋がニーズ的にも予算的にもピッタリなのですが、どうも奥さんの印象が良くない(~_~;)
実際に見ることでその印象を払拭出来ないかと狙ってました。

で、行ってみるとそこはやはりキッチンウェアの天国(^^)
鍋を見るのはそこそこに面白グッズばかり見て回る結果に(^^;;

こんなアメリカンなアイテム屋さんとか、



こんなオシャレな7輪とか、(欲しかったですがぐっと我慢(^^;;


そんな中で玄関ニッチに置くこんなアイテムとか(後で工作予定です)、


カワイイ割り箸とか、普段使いの箸とか、余計な物を買って帰って来てしまいましたorz

そのお買い物の合間に一応目的は達成し、十得鍋のスバラシサのプレゼンは完了。奥さんに気に入って頂きました(^_^)v
でも欲しいセットが置いて無かったので、その場では買わずに後でポチる予定です。ショーケースにしてごめんなさい。その分の見学分は散財して参りました(^^;;
Posted at 2015/07/13 22:08:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ
2015年07月06日 イイね!

上棟後13週目

上棟後13週目上棟後13週目になりました。

今週はキッチンガス・水道接続、食洗機取付、トイレ取付、照明取付、基礎・土間仕上げ、外構工事、完了検査と予定よりずれ込んだ工事が入りました。

まずはトイレ。


トイレは全然こだわり無かったので工務店標準の物を選択しました。
ですのでトイレの蓋が勝手に開いたりしません(^^;

洗面台も搬入されてきました。


幅90cmのを選択しました。110cmのものとか造作とか考えたのですが予算と見合わなかったので見送りに。
女子3人の家族なので渋滞が心配です(^^;;

照明など電気系の工事も始まりました。
太陽光のパワコンは土間収納に設置。夏場は熱を発して暑そうです(^^;;



パワコンとの通信箱/分電盤は洗面室に、


リビングのスポットライトとか、


バルコニーのスポットライト、


シューズクローゼットのナノイー発生器、


など電気周りが着々と進んでます。

ガスも接続完了。給湯器が付きました。(写真は取付途中(^^;;)
オール電化/エコキュートも検討したのですが、ライフラインは複数持っておきたいという思いから、予算の都合もありエコジョーズを選択しました。そう言えばトレーラーにも自立したライフラインありますね〜(^^;;


後は外構工事も始まりました。上棟後12周目の最後に外構打ち合わせをして見積もって頂きましたが、なんと予算ピッタリ!(になるようにちょっと勉強してもらいましたが(^^;;)




外構はシンプルなオープン外構で、2Fリビングへの大型家具搬入の為カーポートは無しとなりました。裏に自転車ポートのみ取付予定です。

玄関階段が付き、



家の周囲には対根シートが張られました。


後はガレージ内の左官工事、基礎周りの左官工事も進んでます。


そんな中、完了検査が終わり、表題登記のチェックも完了しました。
#どっちも不在の時に無事に終わったようです(^^)

残りはいよいよ電気工事の残りと外構工事のみです。
外構工事は天候に左右されるので、梅雨早く明けてくれないですかね〜
Posted at 2015/07/10 21:09:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | いえづくり-3.上棟後 | 日記
2015年07月05日 イイね!

プチ旅行

プチ旅行トレーラーのムーバーとなるホンダ力丸改造キャタピラーが出来たとの事で、佐野のムーブハウスへ行ってきました。
実際にトレーラーを牽いて試運転しようとの事で、トレーラーを佐野まで持ち込んでの実験です。

ここしばらく出動の機会が無かったので、ついでに道の駅P泊する事にして前日に出発。
とりあえず夕食を食べに佐野のアグリタウンにある永華で佐野ラーメンを堪能。


そのあとは佐野イオンに寄り道しつつ、道の駅どまんなかたぬまへ。

寝る前に先日の出張で買ってきたフロアダクトの交換などしつつ大型の駐車場で翌日お店が空くまでP泊。
道の駅がオープンしてから野菜と朝食をたんまり買い込んで佐野アウトレットへ。


ムーブハウスさんへ寄る前に佐野のアウトレットでお買い物(^_^;)


一通り買い物が終わった後は、お目当てのキャタピラーの試運転に!
すでに整備手帳の方にはアップしてしまいましたが、こちらにもちょっとだけ。

じゃじゃーん。ホンダ力丸改造キャタピラーです。良い味出してます^m^カッコイイ!


こんな感じで動かすことが可能です。実際に連結して動かしてしみましたが一人でテンションアップしてニヤニヤしながら遊んでました。


ただ残念な事にタンジャッキとキャタピラが干渉してしまったのでこちらは完成版では調整を頂く予定です。
ヒッチマウントを長くするという調整にしたかったのですが、トレーラー重量によりつんのめってしまう可能性があるとの事だったので、ボール位置の高さを上げて解消する方向です。


ちなみにムーブハウスさんで作成実験中にヨーロピアンで試したらしいのですが、慣性ブレーキが効いてしまって上手く動かない場面があったとか。
そんなこともあって実験車両はエアストだった様です。エアストでも楽々動かせるとの事で、完成が非常に楽しみです^m^
Posted at 2015/07/09 15:51:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | とれーらー | 日記

プロフィール

「@ヘビーベビー ラムバンよりコースターの方が取り回し良いです(^^)あとcarstayでコースターのレンタルありますよ。https://carstay.jp/ja/cars/5f3e2e12d5bc690027075871
何シテル?   01/30 23:18
さいたま市在住です。 ハンドルネームは「こうじんにがた」と読みます。 その昔メタルヘッドというTRPGで使ってた甲人Ⅲ型が由来です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    12 34
5 678910 11
12 131415161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

窓パネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 10:51:59
CARRY ALL BOX150 取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 23:49:18
ガレージハウス(犬猫とキャンピングトレーラーの家)まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 12:25:41

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 納車時にリボンがついていたのでRS3子(スリコ)ちゃんと命名しましたw (アウディ RS3 スポーツバック)
RSQ3からの乗り換えで、Qが抜けてRS3になりました(^m^) 2025年1月末にR ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
初ダイハツ車! 軽トランポ枠としてはサンバーと被りますが、サンバーは近々別の場所で活躍す ...
スズキ ジムニーノマド ノマド2号機 (スズキ ジムニーノマド)
検討のはじまりは大学近くに住んでいる次女用の車を色々検討していたところからで、3年乗れれ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/10納車。 学生時代に所有していたロードスターを手放してから25年ぶりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation