• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甲人弐型のブログ一覧

2019年08月21日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

Q1.あなたの愛車を教えてください。
ダッジラムバン


Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
一度は手放す事にしたものの、いざ手放す段となったらあまりの愛しさにやっぱり無理となりました(^^;
巨大で鈍重なアメ車ですが、そこが可愛すぎです。
写真のトレーラーは手放してしまいましたが、ラムバンは手放さなくても済む様に仕事頑張ろうと思います。

さらにもっと頑張って、いつか新しい尻尾を付けてあげたいです。
#ラムバンのおウチも。。。(爆

私がみんカラ登録したのが2005年5月なので来年15周年と思ってましたが、みんカラは今年15周年なんですね〜(^^)あっという間な感じです。
似たようなサービスがクローズしていく中とても頑張ってると思うので、このままサービス継続してくれることを祈ってます。

この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/21 12:16:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月13日 イイね!

2019年の夏休み

2019年の夏休み今年の夏休みは台風が来る前にとお盆の前半にいろいろと巡ってきました。
今年はバスコンになった事もあり、ずっとやってみたかった機動力を活かした行き当たりバッ旅を敢行してみました。

出発メンバーはいつメンな夫婦&次女&犬2匹&猫2匹。
長女は大学の宿泊合宿、長男は受験生という事でついて来るのは中2な次女という構成です(^^;

次女の希望でフォレストアドベンチャーがある場所、そして自分の希望で氷見に行ってみたいのとなぎさドライブウエイを走ってみたいとのプランに。

お盆中という事もあり渋滞を避けるのに夜出発して松代PAで仮眠してフォレストアドベンチャー長野へ。

ここのフォレストアドベンチャーはジップラインが池越えの2往復となっているところが特徴で、池越えのジップラインは涼しくて最高でした(^^)

お昼はふもとに下りてドンキホーテ松本店へ。
ここのハンバーグは静岡のさわやかを思い出す感じで美味しく頂きました。


お昼をいただいた後は、その日の宿泊先のねやフィッシングパーク太公望へ。能登島のRVパークで空いてるところが無く結構無理をお願いして店舗前のスペースで電源を借りる形としました。

ちなみに松本でお昼食べ終わった時点で14時Σ(゚д゚lll)
17時には受付終了との事でかなり焦って向かいましたが、遅れるのが確定してたこともあり30分オーバーで到着を頼み込んでなんとかチェックイン完了(^^;;
#写真撮り忘れで帰り際に撮った全体像(^^;


チェックイン後は能登島の銭湯、島の湯へ。


帰り際、バス停めた場所がキャンカーホイホイになってました(^^)


ねやフィッシングパークに戻ると、電源が取れる店舗前に一般車両が停まっている状況にorz
パイロンとか立てて置けば良かったと後悔しつつ、店舗前と一般車両の間にバスを無理無理に突っ込む形でなんとか電源を確保。

ちなみに移動当日のバスコンのバッテリーグラフがこちら。

2時、松代PAに到着してバッテリー駆動でエアコン起動
7時半、バッテリー残は50%、移動開始
9時、フォレストアドベンチャー長野の駐車場で発電機を起動。そのまま給油無しで発電機つけっぱなし/エアコン付けっ放し
17時半、ねやフィッシングパーク到着。発電機ガス欠で停止(バッテリー残100%)。チェックイン後に電源確保して温泉の場所を確認。
18時、島の湯へ移動〜駐車場では犬猫がバス内に居るのでバッテリー駆動でエアコン2h付けっ放し。(バッテリー残80%)
20時頃、ねやフィッシングパークに戻って電源確保するもドラムリールの接触が悪くて1時間近くバッテリーで動作(バッテリー残70%)
21時半くらいにバッテリーが減ってるのに気づいてコンセントを抜き差しして電源確保

そんな流れがよく分かります(^^)

バスコンのバッテリーはグローバルユアサの27CPを4つ並列で載せてます。105A*4で420A。3、1くらいで系統を切り分ける事も考えたのですが、600Wの太陽光も発電機もあるし1系統で行ってみようという事で作って貰いました。

今回結果からエアコンは1時間あたり10%くらいで消費する感じです。

気になるのはバルク充電の電圧の低さ。27CPが満充電になるのに必要な電圧が15.5Vと高めなのに対して2V近く低い状態ってサルフェーションとか起こしちゃうのではと少々心配ではあります。


翌日は能登島のお食事処みずで朝ごはん、




そこからなぎさドライブウエイを走り、



道の駅氷見でお土産購入と足湯を堪能して、


きときと寿司本店で2時間並んで(!70組待ちでした(^^;;)、地元スーパーアルピス氷見店で地元食材を買い込み、横川SAで仮眠して翌朝帰宅となりました。
#この辺は写真無し(^^;;

移動中心な弾丸ツアーでしたが、バスコンの移動中の快適度の高さはスゴイです。次回はさらに移動範囲を拡げてみようと思います。




Posted at 2019/08/31 18:36:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | りえっせ2

プロフィール

「@ヘビーベビー ラムバンよりコースターの方が取り回し良いです(^^)あとcarstayでコースターのレンタルありますよ。https://carstay.jp/ja/cars/5f3e2e12d5bc690027075871
何シテル?   01/30 23:18
さいたま市在住です。 ハンドルネームは「こうじんにがた」と読みます。 その昔メタルヘッドというTRPGで使ってた甲人Ⅲ型が由来です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
1112 1314151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

窓パネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 10:51:59
CARRY ALL BOX150 取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 23:49:18
ガレージハウス(犬猫とキャンピングトレーラーの家)まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 12:25:41

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 納車時にリボンがついていたのでRS3子(スリコ)ちゃんと命名しましたw (アウディ RS3 スポーツバック)
RSQ3からの乗り換えで、Qが抜けてRS3になりました(^m^) 2025年1月末にR ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
初ダイハツ車! 軽トランポ枠としてはサンバーと被りますが、サンバーは近々別の場所で活躍す ...
スズキ ジムニーノマド ノマド2号機 (スズキ ジムニーノマド)
検討のはじまりは大学近くに住んでいる次女用の車を色々検討していたところからで、3年乗れれ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/10納車。 学生時代に所有していたロードスターを手放してから25年ぶりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation