• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甲人弐型のブログ一覧

2018年11月03日 イイね!

生ビールサーバー新旧交代

生ビールサーバー新旧交代若い頃からビールが大好きで、あまりのLoveっぷり&当時の若気の至りで生ビールサーバーを持っています(^^;

このサーバーを買ったのは二十数年前・・・まだまだガッツリ生ビールを冷やしてくれる現役です。

ただ生樽の消費期限と自分の健康を考えると使う場面は非常限られてきて、なかなか活用しきれない状況でした。

そこでずっと気になっていたこのサービス。
https://hometap.kirin.co.jp/
申し込みそびれていたらあっという間に申し込み数上限に達してしまい再開しないかな〜と眺めていたのですが、とあるつてで限定募集に乗っかる事が出来ました(^^)v

そして先々週サーバーが送られてきて、


今日ついに生ビールが配送されてきました\(^^)/


今回注文したのは一番搾り2Lととれたてホップ2L。
工場直送で出来立て生ビールが専用のペットボトルに入って送られてきます。


箱には1Lのペットボトルが2本入っていて、


ペットボトルはこんな感じ。


サーバーにセットした状態で一週間持つらしいのですが、多分二日持たないでしょうww

二週間に一度クール便で定期配送されて来る予定です。
#配送内容や頻度はスマホから簡単に変更可能

今までキャンプに生ビールサーバーを持ち込むのは結構気合いが必要だったのですが、これならキャンカー内でも邪魔にならずに気軽に生ビールが楽しめそうです。

今までのビールサーバーはイベント用として引退となります。長い間生ビールを楽しませてくれたサーバーには感謝です(^^)
Posted at 2018/11/03 09:50:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | たべもの
2018年09月23日 イイね!

今回のSF出張の旅のお供は

今回のSF出張の旅のお供はFORD FLEXです。

今回は人を乗せる機会がありそうなのでミニバンを選択。サンフランシスコ市内を走るには少々大きいですが、ナパやシリコンバレーに行く機会を考えると余裕を持っておいた方がベターかと。

今年も不眠不休の1週間がやってきました。気合入れていこうと思います(^^)/
Posted at 2018/09/23 12:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | しごと | 日記
2018年09月15日 イイね!

キャンカー自走候補検討 4(車両決定まで)

キャンカー自走候補検討 4(車両決定まで)前回のエントリで架装費用のイメージが湧かないという事で、ムーブハウスさんに行ってぼんやりしたイメージを具体的に要望に落として来ました。

ざっと書き出すとこんな感じ(^^;
#かなり盛り盛りな感じですが・・・

<車両>
・コースターかリエッセII
・ロング
・エアサス
・180/170馬力
・AT
・10万km以内
・4000ccのディーゼル規制対応品
・観音扉あればベター
・ゴールドかシルバー

<電気周り>
・太陽光パネル600w以上
・サブバッテリー500A以上
・外部充電
・発電機積載
・バッテリーメーター
・2000wインバーター
・DCDCコンバーター
・コンセント拡張

<冷暖房まわり>
・家庭要エアコン
・軽油FFヒーター

<水回り>
・160L前後の家庭用冷蔵庫
・ステンレスワークトップシンク
・清水ポンプ
・清水タンク100L
・排水タンク100L
・トイレ(ラップポン)

<乗車/家具>
・10名乗車
・4人就寝
・犬ケージスペース
・大型クローゼット収納
・ベッド下収納
・フロントL字ダイネット
・リアI型ダイネット
・天井・側面・床断熱
・シューズクローゼット
・液晶TVアーム
・電球色照明

<外装周り>
・オーニング5m
・マックスファン*2(フロント&リア)
・サイクルキャリア
・ヒッチキャリア
・外部サービスドア
・リアナンバー上部移設

温水設備や外部シャワーはトレールライトに付いていましたがほとんど使ったことが無く省いてます。

ムーブハウスさんとはトレールライトの装備を思い浮かべながら話をすると非常に話が早く、概ね上記での概算を出すことができました。
話をしながら作ってもらったのがタイトル画像にあるメモです。

とはいえ、全部盛るとやっぱり予算オーバーorz
車両を妥協するとか、施主支給とか、装備見直しとかいろいろ技を駆使してコストダウンしないとです。

まぁそう都合良く良い車両が見つからないだろうし、気長にUSSオークションで良いのが出るのを待とうという事に。

どうせ待つならとグーネットとかカーセンサーでも眺めて妄想を膨らませようと、リエッセIIを検索・・・

( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ・・・
#写真は消える前に撮ったもので今は掲載されてません。

車両価格がUSSオークションで想定してた下限価格くらい、色もゴールドで、距離は36,000km、無事故で状態4のグー鑑定までついてます。

場所は岐阜との事ですぐに見に行くわけにもいかず、とりあえず電話で問合せをしてみると、入ってきたばっかりという事で、詳しい装備や仕様など聞きたい内容をあとで折り返し電話してくれる事になりました。

ドキドキしつつ待つ事10分、折り返しの電話を頂きました。
グーネットに記載の無かった仕様を中心に確認したところ170馬力 4AT 全輪エアサス オートステップ付きとの事。
観音扉ではないのですが、それ以外の要望は全クリア!

今年頭のサンバークラシックの時といい、今年はよくよくグーネットで車との縁があるようです。

とりあえず車両を押さえてもらいつつ、今年/来年と子供達の大学受験が続く事もあり、この金額を一括で出すのはキツいので銀行でマイカーローンを組む方向で進める事にしました。

というわけで次期キャンカー自走はH16年式の日野リエッセIIです(^^)v
9月末にムーブハウスさんに入庫し、来年2月完成を目指して架装に入ります。

日野という事で、ここまで乗った車のメーカー被り無し記録も更新です(^^)

内外装の架装については、コストダウンとやりたい事のせめぎ合いでグルグルと毎日考えてるのでブログの方で順次紹介したいと思います。
Posted at 2018/09/17 17:57:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | りえっせ2 | 日記
2018年09月14日 イイね!

キャンカー自走候補検討 3

キャンカー自走候補検討 3前回のエントリーでうっかり衝動買いする寸前でしたが(^^;、冷静になってコースターの歴代のスペックなど調べてみる事にしました。

衝動買いしそうだったLXロングはエンジンが150馬力、中古相場的にも上位の180/170馬力モデルとそんなに変わらないのでどうせ狙うなら上位モデルのEXを狙っていこうという気に。
また、エアサスのがきっと良いよね、という思い込み&ネット情報でGXロングはなくなりました。
観音扉はあったら便利そうだけど、考えているレイアウトからはまぁ無くても支障無し。
オートステップもあれば便利だけど、夫婦で使うならまぁ無くてもいいかと。
4200ccの6気筒はディーゼル規制をクリアしてないので4000ccの4気筒狙いで。4ATと6ATでエンジンの馬力が6ATの方が10馬力高いけど、排気ブレーキの効きは4ATのがわかりやすいとのコメントがあちらこちらで見て4ATモデルのが良さそう。
色はツートンよりシルバーかゴールドがイイかなーとか、
コースターではなくリエッセIIにしたら日野になるからメーカー被り無しがまた更新できるなーとか、
長く乗りたいので10万km以内の低走行車wがいいかなーなどなど妄想が止まりませんww




USSオークションで買ったらどんなもんなのか調べてみると、とても相場感の参考になります(^^)

そんな楽しい妄想をしていたところ、ムーブハウスさんから爆弾投下(^^)


H19年式日野リエッセII GXロングターボ/エンジンN04C-UB/6ATが翌日の17時に出品されるとの事。落札金額もさっきのリストにあった相場な感じ。
トレールライトと同じカラーリングで同じステッカー貼ってアメリカンにするのも面白そう(^^)
などなど一瞬妄想しつつ迷ったものの、これまでの妄想トレーニングのお陰で無事見送る事が出来ました。

そもそも架装の金額ってどんなもんかわかんないと判断出来ないよねーという事でムーブハウスさんを再訪問する事に。

もう1回続きます(^^)
Posted at 2018/09/14 22:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | りえっせ2 | 日記
2018年09月13日 イイね!

キャンカー自走候補検討 2

キャンカー自走候補検討 2妄想も限界となり、実際に色んなキャンカーを見に行くことに。

その前にこの悩みを聞いてもらえるところとしてムーブハウスさんに相談をしてみました。
うちの使い方からすると、バスコンがいいのでは?中古のバスを買って、好きな様に架装しましょうというご提案。
いやいやバスは高いし、架装費用だって半端ない金額でしょう〜という事で、お金貯めて5年後くらいを目処にやるのも良さそうという事に。

とはいえ、自走のサイズ感ってどんなもんなんだろうね?と妻と一緒にショップ巡りに行ってきました。

行ったお店は、
・RVランド
・ビックフット
・ナッツRV
・フジカーズ茨城中央
新車・中古共に在庫がいっぱいありそうなお店を巡ってきました。

茨城常総のRVランドさんではちらっとキャブコンやバンコンを見るもののトレールライトとのサイズ感との違いがあり過ぎて、それで宿泊しつつ動き回るイメージが持てませんでした。結局妻が興味を示したのはドリーバーデンやアドリアソニック、ローザロング4WDのランドホーム、最新のランドホームとお高ーいのばっかりw
バスを切らずに中を仮装するこだわりと最新のランドホームの装備に感動し、ロングでの費用概算と納期を聞いて撃沈w


気を取り直して帰り道にあった埼玉春日部のビックフットさんに寄り道。
展示車はほとんどショーに行ってしまっているとの事で、たまたま戻ってきていたACSオアシスを見せてもらいました。バスをカットしているだけあって幅広&室内高が高い!フル装備だったこともありお値段も超高額の2千万オーバーww再撃沈ww

再度気を取り直し日を変えて、近所に支店がオープンしたナッツRVさんへ。
ここではボーダーバンクスを見せてもらいました。前段でランドホームやオアシスを見てきたせいかリーズナブルに感じます。バスコンは金銭感覚が破壊されますねw
これもバスカットモデルなので、通常より幅広・室内高が高い&バンクベッドがあってキャンカーっぽい。あとは何故かもうバスコンにしか目が向かなくなっている事に後から気づいて衝撃を受けました。

ここまで家内とみてきた感想としては、カットするモデルは広いけどやっぱりなんか心配。カットせずにやるランドホームがいいねーと。

次に中古で巨大な自走キャンカーの在庫をいっぱい持っているフジカーズ茨城中央さんへ。バスコンとアメリカンAクラス/Cクラスがいっぱいです。


ここまで新車を見てきたので、やはり中古になるとお手頃感があります(十分に高価なんですが(^^;
バスコンを何台か見ましたが、理想とするようなレイアウトは無く、アメリカンに目が。
どれもサイズ的に家のガレージには入らないのですが、やっぱりアメリカンのAクラス/Cクラスは良いですね~内装や無駄とも思える広さが非常に好みです。目の保養という事で楽しませて頂きました。

最後にベースとなるマイクロバスを見せて頂きました。置いてあったのは、コースターとリエッセII。


その中でもH18年式コースターのLXロングが走行距離56,000kmで現状渡しで結構魅力的な価格で出せるとの事。


ロングならこれをベースにキャンピング架装するのもありだよねーという事で以前架装を提案してくれたムーブハウスさんにベースとしてどうなのかを電話相談。
架装出来なくはないけど現物見ないとという事と、そもそもコースターLXってどんなグレードだっけ?という事で自分自身のマイクロバスに対する勉強が足りてないことに気づき保留に。

危ない危ない・・・架装費用もわからない状態の衝動買いでワンオフバスコンを決定してしまうところでした(^^;

という訳でいろいろとみてきた結果として、中古でバスを購入してワンオフでバスコンにするのが行けるんじゃないかという妄想まで到達しました。

もう少し話が続きます。
Posted at 2018/09/13 19:19:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | りえっせ2 | 日記

プロフィール

「@ヘビーベビー ラムバンよりコースターの方が取り回し良いです(^^)あとcarstayでコースターのレンタルありますよ。https://carstay.jp/ja/cars/5f3e2e12d5bc690027075871
何シテル?   01/30 23:18
さいたま市在住です。 ハンドルネームは「こうじんにがた」と読みます。 その昔メタルヘッドというTRPGで使ってた甲人Ⅲ型が由来です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

窓パネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 10:51:59
CARRY ALL BOX150 取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 23:49:18
ガレージハウス(犬猫とキャンピングトレーラーの家)まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 12:25:41

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 納車時にリボンがついていたのでRS3子(スリコ)ちゃんと命名しましたw (アウディ RS3 スポーツバック)
RSQ3からの乗り換えで、Qが抜けてRS3になりました(^m^) 2025年1月末にR ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
初ダイハツ車! 軽トランポ枠としてはサンバーと被りますが、サンバーは近々別の場所で活躍す ...
スズキ ジムニーノマド ノマド2号機 (スズキ ジムニーノマド)
検討のはじまりは大学近くに住んでいる次女用の車を色々検討していたところからで、3年乗れれ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/10納車。 学生時代に所有していたロードスターを手放してから25年ぶりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation