• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甲人弐型のブログ一覧

2016年03月12日 イイね!

納車!

納車!いよいよ納車となりました。

納車当日の朝、末娘と一緒に東浦和へ行ってきました。最寄駅から2回乗り換えて、およそ40分。
同じさいたま市なのに電車で行くと何気に遠いです(^_^;)

駅から降りて5分ほど歩くと見えてきました。


納車で訪問した先は、ここエクスワークスさんです(^^)



そしてついにご対面!!

ダラララララララララララララララララララ
      =≡= ∧_∧      ☆
   ♪   / 〃(・∀・ #)     / 
 ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
      ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
      || ΣΣ  .|:::|∪〓  || 
     ./|\人 _.ノノ _||_. /|\


ダラララララララララララララララララララ
      =≡= ∧_∧      ☆
   ♪   / 〃(・∀・ #)     / 
 ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
      ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
      || ΣΣ  .|:::|∪〓  || 
     ./|\人 _.ノノ _||_. /|\


ダラララララララララララララララララララ
      =≡= ∧_∧      ☆
   ♪   / 〃(・∀・ #)     / 
 ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
      ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
      || ΣΣ  .|:::|∪〓  || 
     ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

チラッ(^_-)


ダラララララララララララララララララララ
      =≡= ∧_∧      ☆
   ♪   / 〃(・∀・ #)     / 
 ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
      ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
      || ΣΣ  .|:::|∪〓  || 
     ./|\人 _.ノノ _||_. /|\


ジャン!
      =≡= ∧_∧      ☆
   ♪   / 〃(・∀・ #)     / 
 ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
      ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
      || ΣΣ  .|:::|∪〓  || 
     ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

新ヘッドはダッジ ラムバンでした〜!

2001y DODGE RAM VAN 1500 ミディアム コンバージョン セピアブラウン


観音ドアのキュートなおしり。


フルサイズバンらしいふとましいリアサイドビュー。


いかついホワイトレタータイヤにオーバーフェンダー。カッコいい(^^


車内のカラーも外装と合っていて、オシャレです。


エンジンは5.2リッターV8マグナム 225hp、トルク43.6kg-m発生させ、非常に運転しやすく、ドロドロした排気音はとてもアメリカンです(^m^)

ここまで引っ張ってもったいぶって~とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが(^^ゞ、私の中でフルサイズバンは一度は所有したいカテゴリでして、夢が叶いました!

ちなみにこの子に会うまで自分の中で牽引車としてのフルサイズバンど本命だったのはシボレーエクスプレスAWD、次点でフォードE150、ダークホースがラムバンだったのですが、ちらっと見に行っただけ(しかも見に行ったのはラムバンじゃなくE150だったのですが(^_^;)の筈だったエクスワークスさんでこの子に一目惚れ。
帰ってから調べれば調べるほど惚れ込んでしまい、懸念だった駐車場問題をクリアしたので即決してしまいました(^^ゞ

事前にちらっとwpmさんにラムバンで牽くのはちょっと重いかもという話を聞いていましたが、ロールーフだしちょっとは軽くなるので大丈夫だろうという勝手な判断で突き進みました。また、牽引の事を考えると5.9リッターエンジンのラムバン2500の方が有利なんでしょうが、高速道路も80㎞/hでのんびり走るスタイルなんで1500で充分だろうと(^^ゞ

なによりこの色のこのスタイルなのはこの子だけ。

購入にあたりExpよりさらに2年も古いアメ車を買うことになるので、ラムバンの資料や雑誌を買いあさりましたが、10年以上前の雑誌にもエクスワークスさんが載っていて(しかも今回ご対応いただいた新井さんがどの雑誌にも載ってる!(私信です)新井さん、お世話になりました。そしてこれからもお世話になります<(_ _)>)、営業スタイルを変えずにずっと営業し続けているところも購入を後押しするきっかけとなりました。

もともとExpのメンテ体制が不安になったところがきっかけでしたので、近所で永くお付き合いできる所を探していた事と、欲しかった車が合致したこともとても良い出会いだったと思います。

納車後は、早々に家に戻り出発準備。
新居のカラーとも合っていて非常にいい感じです。ついつい嬉しくなって準備後回しで写真撮影(^_^;)




早速出発。ヒッチメンバーを付けてもらいに一路佐野へ!
帰りの事を考えサンバーも一緒に付いていくことに。私がサンバーを運転し、奥さんにラムバンを運転してもらいました。


高速乗る前にガソリンを。半分ちょっと切ったくらいだったので60リッターくらいかなと思っていましたが83.5リッターを飲んでくれました(^_^;)さすが130リッタータンク(^_^;;


80㎞/h巡航であればサンバーもなんとか付いていけるので、後ろを付いていくことに。


左ハンドルに慣れない様で最初はふらふらと右に寄ってましたが、しばらくすると慣れたようでちゃんと真ん中を走れるように。

佐野に行くついでにイチゴ狩りを予約してたので、入庫前に佐野アグリタウンへ。
シーズン最盛期だからかすごい人でしたが、いちごは十分にあっておいしく頂きました。



イチゴのあとは佐野ラーメンへ。並んでいる間にラムバンをムーブハウスさんへ入庫してきました。


この時点で13:00。納車して僅か3時間程度で再度入庫(/_;)


受け取りはまた来週土曜日です。次はトレーラー牽きなのでドキドキです(^o^)
Posted at 2016/03/14 01:13:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | らむばん | 日記
2016年03月05日 イイね!

雑誌撮影

雑誌撮影1月某日に工務店の依頼で住宅情報誌に載せる写真撮影をしました( ´ ▽ ` )ノ

その時のデータを貰えたので一部ご紹介します。

先ずは外観。

Expが既に写ってませんが(^_^;)、サンバーの方が可愛いからという理由でサンバーを残して撮影。
Expはこの時点では手放すつもりは全然無かったのですが、予感させる様な出来事ですね。。。(^_^;)

玄関外側。飾りで置いたソーホースの奥に見える3連窓の下に埋め込みポストを設置してます。着替えずに郵便物が受け取れて便利です。


玄関内側。ガレージの幅を拡げた分、ファミリー玄関が狭くなりましたが、思ったより問題無い広さが確保出来たのでガレージ拡げて正解でした。


ガレージに接続した土間収納。この部屋はアウトドア用品やら車用品やら自分の趣味アイテムとコストコなどで買ったストック品がモリモリです。
奥は寝室で、起きたらすぐゴソゴソ出来る様に(^_^)
左側は前の家で使っていたテーブルがちょうどワークベンチとして良い感じに入りました。
右側はコストコで購入した棚。頑丈でお気に入りです。


階段を上がると曲がり部分にFix窓を設けてあってガレージにあるトレが見えます。(これは自分がiPhoneで撮った写真(^_^;)


さらに階段を上がっていくとFix窓から見える犬猫部屋のネコがお出迎え(^_^)


奥さんこだわりの犬猫部屋。壁は全面可動棚のキャットウォークになっていて部屋の上部をぐるっとネコが駆け回ります。
奥は洗面所に繋がっていて掃除や水の交換など犬猫の世話がし易い様に配置しました。
壁は爪とぎ&汚れ対策で全面キッチンパネル、床は滑りにくい重歩行対応のクッションフロアマットに。でもやっぱり滑るので滑り止めワックスなどの対応が必要そうです。
あとはニオイ対応でnano e発生器を天井に埋めてます。


リビングは設計段階で一番弄りました。
リビング階段、吹き抜け、勾配天井と流行り物機能を配置してます。
ダイニング横は奥さんのワークスペースでたまに私もこのスペース使ってます(^_^)








キッチンはいろいろ見て回って、クリンレディのステンレストップを採用しました。
奥に見えるのはお気に入りのハンモック。今もハンモックに揺られながらこのエントリ書いてます(^_^;)


最後に勉強スペース。
子供たちが部屋に篭ってると勉強してるか遊んでるのか判らないのが嫌だったので勉強スペースは部屋から切り出してます。


他の場所は人が写っちゃってたりなので紹介はここまでにしたいと思います。

実は自分で家の紹介用に写真を撮っていたのですが、イマイチうまく撮る事が出来ずブログでの紹介は諦めてました。

プロの写真ってスゴイですね〜。家を建てた際の良い記念の品になりました。
ほんとに良い機会を作ってくれた工務店には大感謝です( ´ ▽ ` )ノ
2016年02月27日 イイね!

D.F.Service

D.F.Service前々から行ってみたかった横浜町田インターそばのダルトンファクトリーサービスに行ってみました。




ここにはアメリカンなアイテムが大量に(´Д` )










これ、土間収納の工具をおさめるのに欲しい〜(´Д` )











行った時間が閉店1時間前だったのですが、あっという間に1時間経ってしまいました。
あれもこれも欲しいものだらけでしたが、結局買ったのはこれ。

次期ヘッドに置く眠気覚ましアイテム(フリスクとかガムとか(^_^;)の容れ物にしようかと。

あの辺りはアメ車屋さんが沢山あって楽しそうなので、次期ヘッドが納車されたら日中に行ってゆっくり遊んでこようと思います( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2016/02/27 22:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ
2016年02月23日 イイね!

CARFAX

CARFAX次期ヘッド車はちょっとだけ古いアメ車でして、CARFAXを取ってみました。
納車まであと3週間ほどあるので車歴を知って想像して楽しんでみようかと(^^)

・2002年3月-2012年2月
一番最初はフロリダの個人オーナーさんが購入されて10年程乗られていたようです。

・2012年3月-2012年6月
その後フロリダのショップに売却、3ヶ月ほど売りに出されていたようです。

・2012年7月-2013年3月
フロリダ在住の個人オーナーさんが購入/所有するも9ヶ月で売却。

・2013年4月-2014年4月
フロリダでのオークションにかけられて再度同じフロリダのショップに戻り1年ほど再販。
#CARFAXの履歴はここまで

フロリダ生まれフロリダ育ちのフロリダっ娘でした( ´ ▽ ` )ノ
メーター巻き戻しの痕跡も無く、現状の距離数から考えると妥当な感じです。
最後の1年は距離も伸びず店頭で売れずにもんもんとしてた様です。

この後現在のショップに買い付けられ日本に来るのですがそれはまた別途ご紹介します( ´ ▽ ` )ノ

CARFAXって面白いですね〜
どんな使われ方してたのか想像の幅が拡がって楽しめます(^^)
#もちろん良い履歴だった場合だけですけどね(^_^;
Posted at 2016/02/23 23:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | らむばん | 日記
2016年02月21日 イイね!

さよならExp

さよならExp諸般の都合によりExpを手放す事にしました。

永く乗るつもりで色々と修理してきたExpですが、一番の理由はやっぱりフォードの撤退です(-_-;)
先日12カ月点検がてら主治医のフォードを訪問してきたのですが、このあとどうなるか正確に決まってなく、ざっくりした方針だけ出ている状況との事でした。
で、ダメ押しで点検していたExpがブレーキ周り一式(パッド/ディスク/キャリパー)交換が必要な状況との事で、結構な高額修理費用に(^_^;)
いつもなら修理一択ですが、今後のサポート体制が見えないままここで修理するのは。。。と悩み、他の主治医を探す事にしました。

13年目のアメ車ともなるとやはり近くに主治医が居て欲しく、近所のアメ車屋/修理屋さんを回った結果、なんと1件目で運命の出会いがありました(^^)
それも主治医だけじゃなく、車とセットで(^_^;)

まだ納車準備中なのでそっちの経緯は別途ご紹介しますが、そんなわけで今回Expとはお別れの道を選択する事にしました。

3年半近くと短い間でしたが、たくさんの思い出を作ってくれた事とアメ車の世界に入るきっかけをくれたExpには本当に感謝しています。

Expはちょっとでもトレ牽引で使って欲しく佐野のムーブハウスさんで委託販売する事としました。

昨日佐野までの最後のドライブ前に撮ったショット。



いいオーナーさんに出会いますように(^人^)

プロフィール

「@ヘビーベビー ラムバンよりコースターの方が取り回し良いです(^^)あとcarstayでコースターのレンタルありますよ。https://carstay.jp/ja/cars/5f3e2e12d5bc690027075871
何シテル?   01/30 23:18
さいたま市在住です。 ハンドルネームは「こうじんにがた」と読みます。 その昔メタルヘッドというTRPGで使ってた甲人Ⅲ型が由来です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

窓パネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 10:51:59
CARRY ALL BOX150 取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 23:49:18
ガレージハウス(犬猫とキャンピングトレーラーの家)まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 12:25:41

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 納車時にリボンがついていたのでRS3子(スリコ)ちゃんと命名しましたw (アウディ RS3 スポーツバック)
RSQ3からの乗り換えで、Qが抜けてRS3になりました(^m^) 2025年1月末にR ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
初ダイハツ車! 軽トランポ枠としてはサンバーと被りますが、サンバーは近々別の場所で活躍す ...
スズキ ジムニーノマド ノマド2号機 (スズキ ジムニーノマド)
検討のはじまりは大学近くに住んでいる次女用の車を色々検討していたところからで、3年乗れれ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/10納車。 学生時代に所有していたロードスターを手放してから25年ぶりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation