• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甲人弐型のブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

(備忘)那須キャンプと拠点探し その3

(備忘)那須キャンプと拠点探し その3概算の費用を知るために四箇所にお声がけした結果、

1.宇都宮のガレージ屋さん:ガレージ本体だけで4千万超え( ゚д゚) ムリムリ

2.小山の外構屋さん:ドッグランとイナバのガレージで4千5百万超え( ゚д゚)( ゚д゚)ムリムリムリ

3.那須の不動産屋さんに紹介してもらった建築家:コスト低めですが、ラフ画も何もなくてイメージが本当に伝わっているか不明なので引き続き相談が必要

4.小山の建築家:ラフ画やそれぞれの概算を結構わかりやすく資料化してもらいましたが、将来的なセカンドハウスも入れた全部入りプランは1億越え( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)ムリムリムリムリ

全く実現できるイメージが付きませんorz
こちらでやりたい事の優先順位を付けるのと、分離分割発注などでどこまでコストダウン出来るかを検討する事にしました。

◾︎先ずは土地
500坪全部は予算上無理なので、手前の300坪を前提にしたプランを立てる事にします。

◾︎次にドッグラン
天然芝に憧れるもののメンテナンスの頻度を考えると現実的じゃなく、人工芝だと高額になってコスト的に無理、ウッドチップだと那須おろしとかの強風で飛散しそう・・・そうなるとクアトロぺロスさんの様な砂利敷き・・・せっかくのドッグランなのに秋田犬むくは走らなそう。。。ここは宿題に。

◾︎次にガレージ
国産のイナバとかヨドとかそういう大型の農業用ガレージで値引きになってるヤツの見積もりを。。。
カクイチはカッコいいけど1200万の見積もりが出てきて撃沈orz
これは後回しか・・・

◾︎次にプレハブ
中古のユニットハウスとかを置く感じにしてコストダウンを。足柄にあるビッグ10さんなどでいくつも見てきましたが、欲しい装備(キッチン、トイレ、シャワーブース)を入れてリフォームする必要があり結局コスト高に。
ナガワとか三協フロンティアの新品とあんまり変わらない感じ。もちろん新品の方も装備を追加していくとそれなりのお値段に。。。

◾︎最後に場内全体の仕上げ
雑草の処理が手間なのでドッグラン以外は全面コンクリートにしてしまおうかと思いましたが、全面コンクリートは結構なコストに。。。
また周りを囲むフェンスもアメリカンフェイスで〜とか考えていましたが、300坪程度を囲むにも相当なコストが。。。このあたりもやり方を考えないとです。

それぞれのコストダウン案を総合的に相談できるのはやはり建築家ということで3番と4番の建築家に絞って検討を進めることにしました(つづく)
Posted at 2023/08/06 08:45:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | なすきょてん
2022年10月08日 イイね!

(備忘)那須キャンプと拠点探し その2

(備忘)那須キャンプと拠点探し その2夏に見た土地が忘れられず、秋のキャンプがてら那須を再訪問しました。

キャンプ場は再びクアトロぺロスさんを訪問。
秋田犬のむくもこの頃には0.5歳という事で大きくなってきた頃です。


クアトロぺロスさんのサイトは砂利敷きで肉球がまだやわやわなむくには辛い状況の様です。


2泊3日のキャンプという事もあり手抜き展開w
この時は珍しく長女/長男も来てくれました。


造成済みで6m道路に囲まれた那須町の中心地でかつ自転車でスーパーも薬局もコンビニも行ける範囲。

#お隣には豪邸が建っているので加工してますw

あらためてここでやりたい事を挙げていくと、
・私設RVパーク的にバスを活用して長期滞在して使いたい
・大阪の江坂のYOU PARKみたいにプレハブ置いてちょっとした来客にも対応できる様にしたい
・プレハブには薪ストーブ入れたい
・秋田犬むくやMIX犬あんのドッグランが欲しい
・ドッグランに併設させてフェンスなどで閉鎖した屋根付きウッドデッキを作って雨の日や猫たちが出られる空間も欲しい
・車を収納しておける大型のガレージが欲しい(ガレージ内にプレハブとかキャットランとかを全部突っ込めるくらいの大型ガレージもいいな・・・)
・将来的にはこの空間はドッグラン付き貸別荘みたいにして、本格的なセカンドハウスを併設したい

・・・などなど予算など全く考慮せず妄想全開にw

妄想全部入りにしたらどんだけお金がかかるのだろうと、不動産屋さんに紹介してもらった建築家と自分で調べた那須で対応してくれそうな宇都宮と小山の外構屋さん、小山の建築家の4者に見積りを依頼したところ・・・(つづく)
Posted at 2023/08/04 00:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | なすきょてん | 日記
2022年08月15日 イイね!

(備忘)那須キャンプと拠点探し

(備忘)那須キャンプと拠点探し#備忘録。もう1年も経ってるΣ(゚д゚lll)

コロナ禍でのお出かけは主に那須方面でした。
プライベートドッグランがそのままキャンプ場になったクアトロペロスさんにお邪魔することが多かった年で、クアトロペロスさんは場内にコンテナを改造したトイレ+シャワー+キッチンの東屋が各サイトにあり、各サイトはプライベートなドッグランとしてクローズな感じで使えるのが非常に良いキャンプ場です。
alt

キッチンの水栓だけでなく、立水栓もあります。
alt

トイレとシャワースペース
alt

簡易シンクと冷蔵庫のあるキッチン
alt

それぞれのサイトが非常に広く(60坪〜120坪くらいあり、写真のサイトは120坪あります)、中に大きめのキャンピングカーを入れる事ができます。トレーラーでも腕があればイケるはずw
alt

この写真の訪問時は夏場だったこともあり、オーニングテントに蚊帳を付けてます。#ムーブハウスオリジナルオーニングテント・・・これもアップしてないですね・・・
#そしてオーニング下にLEDライトも追加してます・・・これもアップしてなく・・・
alt

そうそう、みんカラからちょっと離れていた時期に先代秋田犬(なな)が2022年3月(13歳1ヶ月)に虹の橋を渡り、2022年5月(0歳3ヶ月)むく毛の秋田犬(むく)を迎え入れました。(むく毛の秋田犬は長毛の秋田犬でわさおをイメージしていただければ)
alt

思い返すと先代の秋田犬を家族に迎え入れたころから那須に通うようになり、子どもたちが大きくなってキャンプなどのお出かけに付いてこないようになってからも那須を訪問する事が多く、我が家の思い出がたくさん詰まった場所だなと改めて思う事が増えました。
もし那須に拠点を置いたらどんな事がしたいのかと考えた時、
・増えてきた車の収納場所・ガレージ建設地として
・リモートワークの場所として
・プライベートドッグランとして
・プライベートキャンプ場として
・ゆくゆくはセカンドハウス建設地として
こんな場所が那須にあったら楽しいだろうなと・・・

そして、さいたまの自宅から150kmの道のりの内95%が東北道というアクセスの良さ

そんなこんなぐだぐだと考えているうちに那須に土地を持ってみようと考えました。考えているうちにいても立ってもいられなくなり、建築実績の多い地元の工務店に相談→そこから信頼できる不動産屋さんを2件ほど紹介してもらって那須キャンプに行った際に那須の土地を巡るツアーに行ってきました。

1件目の不動産屋さんは別荘地も運営している実績のある大手でクアトロペロスさんの土地を紹介したこともある不動産屋さん。5〜6箇所土地を見せてもらいましたが、ハイランドあたりの別荘地は大きめの車で入っていくには結構厳しく、別荘地で放棄された格安の別荘はカビ臭くてとても無理な感じ。
もう少し標高低めの土地や別荘も見せてもらいましたが、やりたいことをやろうとすると大きく造成が必要な場所ばかりであまりピンときませんでした。

翌日は2件目の不動産屋さん。ここは地元工務店が連携することの多い老舗の不動産屋さんで自身で持っている土地なども多くあるようです。

その1つ目がこの写真の土地。
alt
那須町の中心地近くで那須岳を眺めることのできる別荘地外の造成地で町営水道も引き込み済み。大きな道からは一本奥に入り6m道路に面しているので大きめのキャンピングカーやトレーラーの運用もできそうな土地です。
売りに出ているのは全部で500坪で3区画に分割されていて、那須の土地相場(坪1万円くらい)からは少々お高めなのが玉に瑕・・・

この土地を見たことから話が大きく進むことになりました(つづく) 

Posted at 2023/08/03 10:30:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | なすきょてん | 日記
2021年10月18日 イイね!

ロードスターで夜ドライブ〜

ロードスターで夜ドライブ〜ドライブに出る前、ガレージに収納してる間にハードトップを外して、ソフトトップのテストしていたのですが、前オーナーはソフトトップほぼ未使用だったとの事でソフトトップ生地が非常に固くロックの爪が引っかかるところまで全く届かず‪( ; д ; )‬


堪らず販売店に電話したところ、生地が非常に固く3人がかりでなんとか閉めたとの事( ºΔº〣)

流石に出先で一人で閉められなく自体になったら洒落にならんという事で持ち込んでの調整をお願いしつつ、再度ソフトトップを
閉じるのに再チャレンジ。夫婦で汗だくになって30分チャレンジして何とか閉めることに成功しました。

1日くらい張りっぱなしにしておけばちょっとは伸びるかと思い販売店に持ち込むのはキャンセルし、様子を見ることに。

丸一日以上ソフトトップ張った状態を確かめるべく、4半世紀前によく通っていたコースで家内とドライブ♪
帰り道は思い切ってオープンにして戻ってきましたが、この時期はちょっと肌寒いものの空気が気持ちいいですね〜

家に戻ったあとは今度は長男とドライブ継続!
冒頭の写真は長男と運転交代した時の写真です。


S1やサンバーなど他のマニュアル車のドライブフィールの違いなど車談義しながらドライブしてきました。
#成長したなーと改めてしみじみ

家に戻ったあとでソフトトップを閉めてみましたが、狙い通り生地が伸びて1人でも閉められるようになりました(^^)v

久しぶりの夜ドライブ、癖になりそうですw

#ちなみにハードトップは収納場所がまだ確定せず、使っていない部屋にとりあえず押し込んで放置中ですw
Posted at 2021/10/19 00:12:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年10月10日 イイね!

25年ぶりにもどってきました

25年ぶりにもどってきました子供たちも育ち、夫婦でのデートカーとして購入しました。
25年前にも結婚前の奥さんを乗せてどこまでも走り回っていた思い出が甦りました(,,ᴗ ᴗ,,)
Posted at 2021/10/10 23:51:51 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「@ヘビーベビー ラムバンよりコースターの方が取り回し良いです(^^)あとcarstayでコースターのレンタルありますよ。https://carstay.jp/ja/cars/5f3e2e12d5bc690027075871
何シテル?   01/30 23:18
さいたま市在住です。 ハンドルネームは「こうじんにがた」と読みます。 その昔メタルヘッドというTRPGで使ってた甲人Ⅲ型が由来です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

窓パネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 10:51:59
CARRY ALL BOX150 取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 23:49:18
ガレージハウス(犬猫とキャンピングトレーラーの家)まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 12:25:41

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 納車時にリボンがついていたのでRS3子(スリコ)ちゃんと命名しましたw (アウディ RS3 スポーツバック)
RSQ3からの乗り換えで、Qが抜けてRS3になりました(^m^) 2025年1月末にR ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
初ダイハツ車! 軽トランポ枠としてはサンバーと被りますが、サンバーは近々別の場所で活躍す ...
スズキ ジムニーノマド ノマド2号機 (スズキ ジムニーノマド)
検討のはじまりは大学近くに住んでいる次女用の車を色々検討していたところからで、3年乗れれ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/10納車。 学生時代に所有していたロードスターを手放してから25年ぶりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation