Sタイヤ VS ラジアルタイヤ
の比較動画作ってみました
先日のブログ
「2016.4.2 MLSC合同走行会 」
で
Sタイヤとラジアル比較の
インプレッション少し書きましたが
動画で見比べた結果
ブロクで書いた通り
やはり外周区間の
コーナリング速度の違いで
ストレートの伸びに差がでて
最終コーナー手前で
かなり差が出てました
あと…最近?
衰えなぞも感じる歳に(笑)
特に最近老眼が酷くなりつつ有って
少しラインがイメージとズレたりして
衰えを感じてますが(´ε`;)
クルマのチカラを
感じる感覚は、衰えてなさそうで
少し自分でも驚きました
※左上がSタイヤ画像です
少し分かりにくいですが
縁石の見える位置で
差が分かるかと思います
※1コーナー~インフィールド~奥のヘアピン区間は、ほぼ互角
※奥のヘアピン~外周最終コーナー区間で差が出ます
では
比較動画をどうぞ
使用データ
Sタイヤ
2015.4.11 モーターランド鈴鹿 逆 48.847
気温16.0℃ ファンネル仕様
Mj145.0 Jn97 3段目 Pj25.0 Ap40 エアスクリュー1.(303.75度)回転 油面23㎜
ヨコハマ A050(フロント新品 リアセコ) 温間1.8
ラジアルタイヤ
2016.4.2 モーターランド鈴鹿 逆 49.427
気温15.5℃ インダクションボックス仕様
Mj145.0 Jn97 3段目 Pj25.0 Ap40 エアスクリュー1.(303.75度)回転 油面23㎜
ブリヂストン RE-71R(新品) 温間2.3
※左上がSタイヤ・メイン画面がラジアルタイヤです
固定概念なんてものは
取っ払ちゃって(笑)
コンディションさえ揃えば
常識を打破るのは非常識!!
も
きっと可能な…はず?
昨日のMLSC合同走行会
主催者様
同グループ・兄弟?グループ
他グループの
ご一緒だった
皆さん
お疲れ様でした♪
お天気も雨降る事なく
終日曇りがちの肌寒い
絶好の走行会日和?
な1日でした
さて、今回は以前の
メンテブログ
でも書きましたが
5年ぶり(大雨の鈴鹿フルコース以来)
の
ラジアルタイヤって
事で慎重に(笑)
取り合えず
本日bestの正逆回りの動画
2本目(逆周り)
AM10:00 気温15.5℃
本日best 8周目 49.427
3本目(正周り)
AM11:00 気温16.0℃
本日best 7周目 50.457
結果 正周りは、目標タイムには
約0.26秒届きませんでしたが
改めて
RE-71Rのインプレッションですが
正逆合わして合計7本中
(合計54周)
↑ベストの表記が何故か?違ってます(;^_^A
6本走って
5本目終わりのフロントタイヤ
のみですが
左フロント
右フロント
Sタイヤ(A050)との比較ですが
何時も使ってるサイズが
050 175/60R13
71R 165/55R14
と外径はほぼ同じ
ホイ-ルが
050 13 6J+6
71R 14 6J+20
と28ミリトレッドが何時もより
前後とも狭いので
単純比較は出来ませんが
感じた事をそのまま書きますね
●縦のグリップですが
トラクション・ブレーキング時
ともにクルマが真っ直ぐな状態ならば
全く遜色ないです!!
●横のグリップですが
インフィールド区間に関しては、ほぼ同等ですが
ブレーキングから
ターンインしていくのに
若干コントロールが難しくて
舵角や少しでもオーバースピードだと
直ぐにアンダーっぽくなっちゃいますね
外周なのですが
もともと正周りは、クルマのバランスと
ぼく自身も不得意なのも有りますし
今回は、逆回りでもSタイヤと同じって
訳には行きませんでした
Sタイヤの逆回りだと
ノーブレーキのアクセルオフで
入ってクリップ辺りでホンの少しブレーキを充てて
クルマの向きを変えてる感じ
なのですが
71Rやと
侵入時もホンの少しちょこんとブレーキ充てて
クリッピング時もちょこんとブレーキ当てないと
ダメでした?
ダメといっても要因は、
幾つか有って
1 クルマの車重(720キロ)が軽すぎる
と言いまいすか
フロントのバネが8キロやと硬すぎて
上手く荷重が掛けれないのも有る
絶対的にラジアルは、ゴム自体が硬いから
やと思います
2 トレッドの幅が違う
3 昨日は、終日温感2.3キロで走りました
(2.0が良いよって教えて頂いてましたが)
エアーを下げる事で1の症状を
軽減出来るかも解りませんが
ってトコですかね
あくまでも、ぼくの感想は
「Sタイヤよりは、確実にライフ
長そうですし
Sタイヤと比べても遜色は有りませんでした」
但し、Sタイヤよりは丁寧にドライブしないと
美味しいトコは、使えないかもです
※次回の合同走行会は、6・7月頃の予定?だそうです
なんちゃってエアダクト取付 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/26 00:50:43 |
![]() |
水抜き穴 掃除 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/03/31 02:07:25 |
![]() |
割とあるけどBGM自動再生法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/04/09 21:29:57 |
![]() |
![]() |
スズキ Kei 2017.1.14-15にクルマを取りに行く予定でしたが 大雪の予想・降雪の為、次週に持 ... |
![]() |
マツダ ロードスター 新車で買って 17年経ちましたが 新しく生まれ変わった (2017.3.20 46,4 ... |
![]() |
日産 サニートラック 最後まで乗ってあげられなくてゴメンなさい。 楽しい時間をありがとう 2017.2.5 |
![]() |
その他 その他 上記他車種等 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |