• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テクニカサニーのブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

2016.10.8 MLSC合同走行会

MLSC合同走行会

主催者様・スタッフさん

同グループ・兄弟?グループ

他グループの

ご一緒だった

皆さん

お疲れ様でした♪

降水確率

前日の朝

AM70% PM30%

前日の夜

AM40% PM50%

当日の朝

AM50% PM20%

モーターランド鈴鹿に向かう途中



晴れ男(自称w)(*Ü*)ノ"☀

サーキットに着くと

霧雨たまにポツポツ程度




路面は、まだウェット

雨予報でキャンセル台数が

出まして…滝汗

台数減の為?

コクピットグループで2枠借りてて

1枠走行時間11分程度

1度チェッカー後ピットイン

からの

後連続走行OKとなりましたので

2枠連続走行で(笑)

今日は、久しぶりにめっちゃ走りました(笑)


本日の走行内容

ウェット路面やと晴れに合わせた

バネレートやと全くのグリップ感なし

タイヤもイン側がホンノリ暖かい程度(;^_^A

以前から思ってましたが

最大トルクで出てる回転数が

7000回転辺り?

クルマが真っ直ぐの状態でも

たまにその回転域で

ホイルスピンするんですが!?

1本目 正周り
ウェット time 55.831

2本目 逆回り
セミウェット time 53.716

3本目 正周り



完全なドライ♪

残念ながら車載

撮れてませんでしたが

帰ってから気がつきましたが

ラジアル自己bestで出ました

50.375

因みにエア前後とも走行後2.3キロ



お昼休み



4本目 逆回り

ラジアルbesttimeの

0.107落ちの

49.564

温感 エア前2.2キロ 後2.1キロ



その後はタイヤカス?

とかのコンディションなのか?

タイムは伸びず

5本目 正周り 

50.868

6本目 逆回り

50.058

リザルトも載せときます

※全周タイム計測は、1・2本目が
何故か載ってません

m(_ _)m

って事は…60周超え?





まだ気温とか条件良くなれば

縮められるはずや!!




Posted at 2016/10/10 19:16:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年10月05日 イイね!

雨もまた楽し!?

10月8日の

合同走行会

曇り時々雨

降水確率70%

まぁ雨には雨の

楽しみ方を

1.お昼のお弁当♪(笑)

2.雨なんで軽快な?トークで(笑)


ナンデヤネン!


冗談はさておき

マジな話すると

ドライでは、タイヤのグリップで

誤魔化される

ハンドルの

舵角や切り方

ブレーキング時のタッチの感覚

シフトアップダウン時の

トラクションの掛かりや抜け具合

タイヤのグリップを感じながらの

アクセルコントロール

ドライやと少々乱暴でも

誤魔化しが効くけど

レインコンディションやと

丁寧なドライブしないと

アンダー&オーバー出たり

ロックしたり

繊細にコントロールする

練習になると思うので

久しぶりにタイムを追わずに

楽しんで沢山走ろうかなぁ♪

2011.5.28


と言いつつ

晴れるとやっぱ良いんだけど

(*Ü*)ノ"☀
Posted at 2016/10/05 20:35:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年07月05日 イイね!

2016.7.2 MLSC合同走行会

MLSC合同走行会

主催者様・スタッフさん

同グループ・兄弟?グループ

他グループの

ご一緒だった

皆さん

お疲れ様でした♪

梅雨って事だったんですが

そこは、サニーさんは

晴れ男なんで

天気が良すぎました(笑)

少し前まで肌寒い位の日が

多かったので

そこそこタイム出ると思ってましたが

当日の最高気温32.3℃(16時台)

(;´∀`)ァリャリャ

それに合同走行会にしては

珍しく赤旗連発で…

怪我した人が居なくて幸いでした。

そんな荒れ模様は、

サーキット行く朝の高速から

始まっていたのかも

何時も来るか来ないか微妙なお方が

高速を走ってると

パッシングしながら後ろに

超珍しいって思いながら

結局?

この方クラッシュされました( ̄◇ ̄;)

サニーさんはと言うと




57972キロ…

おなくなりって不吉なぁ

ナニユユュュュュュュュ(*`ロ´*ノ)ノ

しかも今回は、besttimeも

カメラの電池切れで

取れてなかった

マジッスヵ∑(゚ε゚oノ)ノ

撮れてて近いタイムの動画

一応貼っときます

真冬の10%以上は

馬力ダウンしてる感じ( ̄◇ ̄;)

※因みに今回のエア圧は、温感

フロント 2.3キロ リア 2.2キロ

前回リアの発熱とグリップ感が

乏しかったので

正周りbestは、



5本目(PM14 31.4℃)
 51.725

↓2ndtime



逆回りbestは、



6本目(PM15 31.0℃)
 50.198

↓8ndtime



先日のメンテブログで

目標タイム

正周り 50.4

逆回り 49.8

って書いたんで

結果は、↑に書いちゃったんやけど

正周りは、無理(笑)

取り敢えず

逆回りで

PM15時台余りの暑さに

自分の枠3台位しか走ってないので

やっぱ狙いに行かな

イカンやろって事で

18周~30周まで

超マジアタック!!

動画は無いのでプリントで



ホンの少しやけど

クーリング挟んで

連チャンマジアタックしたけど

49秒台は届かへんだ(;^_^A

リベンジは涼しくなった次回かなぁ(笑)

※走ってて最後の辺りでマフラーの音が…
中の石綿?少し砕け飛んだ
カーボンが焼けた?
音が変わっちゃいました(笑)

Posted at 2016/07/05 19:55:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年04月12日 イイね!

Sタイヤ VS ラジアルタイヤ

Sタイヤ VS ラジアルタイヤ

の比較動画作ってみました

先日のブログ

「2016.4.2 MLSC合同走行会 」



Sタイヤとラジアル比較の

インプレッション少し書きましたが

動画で見比べた結果

ブロクで書いた通り

やはり外周区間の

コーナリング速度の違いで

ストレートの伸びに差がでて

最終コーナー手前で

かなり差が出てました

あと…最近?

衰えなぞも感じる歳に(笑)

特に最近老眼が酷くなりつつ有って

少しラインがイメージとズレたりして

衰えを感じてますが(´ε`;)

クルマのチカラを

感じる感覚は、衰えてなさそうで

少し自分でも驚きました

※左上がSタイヤ画像です

少し分かりにくいですが

縁石の見える位置で

差が分かるかと思います

※1コーナー~インフィールド~奥のヘアピン区間は、ほぼ互角



※奥のヘアピン~外周最終コーナー区間で差が出ます




では

比較動画をどうぞ

使用データ

Sタイヤ

2015.4.11 モーターランド鈴鹿 逆 48.847
気温16.0℃ ファンネル仕様 
Mj145.0 Jn97 3段目 Pj25.0 Ap40 エアスクリュー1.(303.75度)回転 油面23㎜
ヨコハマ A050(フロント新品 リアセコ) 温間1.8

ラジアルタイヤ

2016.4.2 モーターランド鈴鹿 逆 49.427
気温15.5℃ インダクションボックス仕様 
Mj145.0 Jn97 3段目 Pj25.0 Ap40 エアスクリュー1.(303.75度)回転 油面23㎜
ブリヂストン RE-71R(新品) 温間2.3

※左上がSタイヤ・メイン画面がラジアルタイヤです



固定概念なんてものは

取っ払ちゃって(笑)

コンディションさえ揃えば

常識を打破るのは非常識!!



きっと可能な…はず?

Posted at 2016/04/12 22:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年04月03日 イイね!

2016.4.2 MLSC合同走行会

昨日のMLSC合同走行会

主催者様

同グループ・兄弟?グループ

他グループの

ご一緒だった

皆さん

お疲れ様でした♪

お天気も雨降る事なく

終日曇りがちの肌寒い

絶好の走行会日和?

な1日でした

さて、今回は以前の

メンテブログ

でも書きましたが
 

5年ぶり(大雨の鈴鹿フルコース以来)



ラジアルタイヤって

事で慎重に(笑)

取り合えず

本日bestの正逆回りの動画

2本目(逆周り)
AM10:00 気温15.5℃
本日best 8周目 49.427



3本目(正周り)
AM11:00 気温16.0℃
本日best 7周目 50.457



結果 正周りは、目標タイムには

約0.26秒届きませんでしたが

改めて

RE-71Rのインプレッションですが

正逆合わして合計7本中
(合計54周)


↑ベストの表記が何故か?違ってます(;^_^A

6本走って

5本目終わりのフロントタイヤ

のみですが

左フロント



右フロント



Sタイヤ(A050)との比較ですが

何時も使ってるサイズが

050 175/60R13
71R 165/55R14

と外径はほぼ同じ

ホイ-ルが

050 13 6J+6
71R 14 6J+20

と28ミリトレッドが何時もより

前後とも狭いので

単純比較は出来ませんが

感じた事をそのまま書きますね

●縦のグリップですが

トラクション・ブレーキング時

ともにクルマが真っ直ぐな状態ならば

全く遜色ないです!!

●横のグリップですが

インフィールド区間に関しては、ほぼ同等ですが

ブレーキングから

ターンインしていくのに

若干コントロールが難しくて

舵角や少しでもオーバースピードだと

直ぐにアンダーっぽくなっちゃいますね

外周なのですが

もともと正周りは、クルマのバランスと

ぼく自身も不得意なのも有りますし

今回は、逆回りでもSタイヤと同じって

訳には行きませんでした

Sタイヤの逆回りだと

ノーブレーキのアクセルオフで

入ってクリップ辺りでホンの少しブレーキを充てて

クルマの向きを変えてる感じ

なのですが

71Rやと

侵入時もホンの少しちょこんとブレーキ充てて

クリッピング時もちょこんとブレーキ当てないと

ダメでした?

ダメといっても要因は、

幾つか有って

1 クルマの車重(720キロ)が軽すぎる
と言いまいすか
フロントのバネが8キロやと硬すぎて
上手く荷重が掛けれないのも有る
絶対的にラジアルは、ゴム自体が硬いから
やと思います

2 トレッドの幅が違う

3 昨日は、終日温感2.3キロで走りました
(2.0が良いよって教えて頂いてましたが)
エアーを下げる事で1の症状を
軽減出来るかも解りませんが

ってトコですかね

あくまでも、ぼくの感想は

「Sタイヤよりは、確実にライフ

長そうですし

Sタイヤと比べても遜色は有りませんでした」


但し、Sタイヤよりは丁寧にドライブしないと

美味しいトコは、使えないかもです

※次回の合同走行会は、6・7月頃の予定?だそうです

Posted at 2016/04/03 22:38:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「2025.3.1-2 http://cvw.jp/b/1370819/48291348/
何シテル?   03/02 22:45
テクニカサニーと言います。 気長で楽しくお話ができる方、 よろしくお願いします。 ハンドルネームの意味ですが、 お世話になっている、お店の名前と ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

なんちゃってエアダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 00:50:43
水抜き穴 掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 02:07:25
割とあるけどBGM自動再生法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 21:29:57

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
2017.1.14-15にクルマを取りに行く予定でしたが 大雪の予想・降雪の為、次週に持 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買って 17年経ちましたが 新しく生まれ変わった (2017.3.20 46,4 ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
最後まで乗ってあげられなくてゴメンなさい。 楽しい時間をありがとう 2017.2.5
その他 その他 その他 その他
上記他車種等
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation