2週間程前から
鉄板のビビリ音
みたいな音が
「ガシャガシャ」
って
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
って言うてても
しょうがないんで…。
サニーの
タイコの交換を
お店で交換して戴きました
タイヤとか何か欲しものが
出で来て貯金をし始めると
修理とか交換で無くなっちゃうんだよなぁ
困ったもんだ(>_<)
因みに先日パーツレビューに
上げたマフラーは
3分割式で
各部品取れるので
全部買い換えるよりは
安くは済むんだけど…
真ん中のタイコ部分のみ交換
取り外したタイコ振ってみたら
「シャカシャカ」
ってマラカスみたい( ̄▽ ̄;)
完成♪
メモ書き
(交換時走行距離 152,894キロ)
交換後のインプレッションですが
タイコの中の消音材!?
かなりヘタってたのか?
超静かになりましたヽ(´▽`)/
排気ガスのヌケの効率が
良くなったのか?
元に戻っただけとも言う(笑)
それとも涼しいから?
とってもエンジンが軽く
レスポンスも良くなりました♪
しばらく節約しないと…ಠ_ಥ
今朝何気なく
自宅駐車場で
オドメーターに
目をやると…
※今夜のBGMは、若い頃から
大好きな洋楽♪
( ̄ー ̄)ニヤリ
クラッチ等交換から
300キロ走行時に0にしたから
100メートルの単位までピッタシ200キロ
って事は…
500キロ走りました
要約慣らしから
解放されました(^-^)/
300キロ程度でホンとは良いんだろうけど(エッ)
※少しパーツレビューに書かなかった
能書きを
知ってる方多いと思いますが
独り言なんで(笑)
オキテオキテ!(/゚▽゚)/{{{(_ _)}}}Zzz
フライホイールですが
2.8キロ→3.0キロへ
200グラムの重さの違いですが
アイドリングが超安定してます♪
200グラムと言っても
エンジンの回転の遠心力で
相当な慣性の力が働いてると思います。
因みにフライホイールを日本語で言うと
はずみ車って言います
そう勢いを付けるって意味のはずみです。
何故フライホイールを交換するかって言うと
普通の人は
「エンジンレスポンスが良くなるから」
って、答える人多いですが
間違えでは無いですが
これだけだと正解は…半分
さっきも書きましたが
エンジンの回転が勢いよく回るって事は
「エンジンブレーキが効きにくい」
もっと言うと
「ブレーキの効きがダメって事」
サニーのノーマルの
フライホイールは、
確か8キロとか10キロとか
(いい加減でゴメンなさい)
そりゃ軽い方が
「エンジン回転を止めやすいですよね」
メリットも有ればデメリットも当然有ります。
先ずは、確実にトルクが落ちます
そりゃ慣性の力が少なくなるんだからさぁ
後は、エンジンブレーキの効きが強くなります
って事?
コーナーとか走ってる時の
速度の調整を
アクセルコントロールで調整しないと
場合によっては、失速してしまいます。
まぁ色々能書き書いたけど
ぶっちゃけ
オートバイみたいな
「レスポンスが超気持ちイイ♡」
そんだけ能書きたれて↑結局そこかい(笑)
少し忘れかけてた
記憶を思い返してみました
みんカラも
知らなかった頃
只走るのが
楽しかった頃
今とは、仕様が全然違う
サニーの走る音
今はどんな音して走ってるんだろうね?
当時は
写メを撮る習慣も車載カメラも
全くなし
YouTubeで探してみた
①有る旧車イベントで走ったんですが
3周目サーモスタット閉じたまま壊れて水温が…
でスローダウン( ̄▽ ̄;)
②カプチの隣に居ます(笑)
ホンのスタートしか音録れてないけど
※少し追加 草レースのエントリー名で初めて
テクニカサニーって使いました♪
たぶん今の方が
うんと静かやと思うけど!?
今もイィ音色奏でてるだろうか?
メンテとなってますが
お店に丸投げです(笑)
交換部品として
ニスモ メタルクラッチ
ニスモ クラッチカバー
ピットロード レリーズベアリング
ピットロード マニホールドガスケットタイプ3(予備)
純正 クラッチワイヤー
で注文
バラキ出してお店より電話
フライホイールがガタガタです!!
まぁ想定はしてたんですが…
何年も前に
TODA製クロモリフライホイール2.8kg
&スポーツクラッチ板
+ニスモ メタルクラッチを2回交換
計3回替えてるんで
寿命といえば寿命です
しかし
TODA製は、廃盤
困りましたね
少し重いですが
ピットロード クロモリフライホイール3.0kg
を追加注文
※因みに別メーカーで2.7kgって有ったんですか
余りにも高くて…断念
取り外したメタルクラッチ
プレート側が許容範囲超えて
減った為金属通しが少し接触してます
何故だか意外とフライホイール側は
減ってませんでした!?
あと問題のフライホイール
写メでは、解りませんが
触ると波打って減ってます
因みにミッションの漏れは、問題ないらしい
もともとサニーのミッション吹きっパに成ってるし(マジ)
新品フライホイール♪取り付け途中
新品 メタルクラッチ&カバー♪
で
本日出来上がったよって電話
早速取りに行ってきました♪
帰り道クラッチが
ガツンガツン繋がります( ̄▽ ̄;)
2度程エンストしたのは
内緒( ̄ b ̄) シーーッ!!
さて慣らししないとね
※今度は、ミッションに負担来るだろうから気を付けないとなぁ
ホンとは、明日
オイル交換とエントリー
しよって思ってたんですが
ゴメンなさい
6月27日の合同走行会
走れそうも
無くなっちゃいました(ーー;)
どうやら
クラッチが
いよいよ
アカンようですは(ノ∀`)アチャー
もう少し持ってくれると
良かったんですが
自走不可になる前に
消耗品なんで
クラッチ交換します
なんちゃってエアダクト取付 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/26 00:50:43 |
![]() |
水抜き穴 掃除 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/03/31 02:07:25 |
![]() |
割とあるけどBGM自動再生法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/04/09 21:29:57 |
![]() |
![]() |
スズキ Kei 2017.1.14-15にクルマを取りに行く予定でしたが 大雪の予想・降雪の為、次週に持 ... |
![]() |
マツダ ロードスター 新車で買って 17年経ちましたが 新しく生まれ変わった (2017.3.20 46,4 ... |
![]() |
日産 サニートラック 最後まで乗ってあげられなくてゴメンなさい。 楽しい時間をありがとう 2017.2.5 |
![]() |
その他 その他 上記他車種等 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |