• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テクニカサニーのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

メンテナンス(2015.5.31)

昨日のブログにも

書きましたが

電圧の件が気になり

朝からお店へ…

バッテリーチェッカーで

結果は

要交換(ノ_<)

しょうがないんですが

ピンからキリまで

色々有ってよく解りません

まっこの際

エエの行っときます

( ̄^ ̄)ゞ

パナソニック カオス



サニーには、勿体無い気もしましたが

まっエエか(笑)

でも。お試しで走っても

電圧計は…変な数値のまま
(少し改善だけ!?)

ですは…

マジ 

※オルタネータは、もう少し様子見る事にします

2015年05月30日 イイね!

最近のメンテの報告(2015.5.16-24)

報告と言っても

感じたままを

書きますネ♪

先ずは

タペットの調整ですが

排気バルブを

0.35→0.3へ



以前も同じ事書きましたが

激変です!!

普通は、バルブクリアランスを

狭めると
(規定値内での話)

バルブリフトが大きくなって

結果

オーバーラップが広くなり(作用角)

アイドリングとか不安定になるのですが

超安定してます???(笑)

気温が高くて、エアクリ付きだから

濃い目に触れてるのも有るんですが

あと3速とか4速の

3000回転以下は、ノッキングが…。

全く使えませんwww

まっ

その分パワーバンド

4000回転くらいから

気持ちいい

エンジン音?排気音?

だいぶ変わった気がします♪

今度の走行会で

全開にしてみるのが楽しみです♪

あと、燃料ポンプですが



昨日あたりから

音がもう…微妙です(笑)

自分が勘違いして

今まで

赤色のポンプと青色で吐出量の違いからか
(写メのバンドは以前の赤使ってますがポンプは青色です)

少し燃調にも影響してるのか

体感ですが

トルクがアップした様な…気のせいか?

あと消費電力が

12V2A→3A

に成ったからか

簡単な電圧計(時計にもなる)

見てると

日中だったら

13V台が12V台へ
(変動してたまに13Vも表示しますが)

電気の事は、全く分かりません(>_<)

発電量というか

バッテリーへの充電足りてんのかいなぁ!?

バッテリーがアカンのやろか?

昨年から書いてますが

クラッチ早く変えたいです…

しょうがないんで

取り合えず



宝くじ買いました(笑)

 

2015年05月26日 イイね!

エンジン音が…

先日の

燃料ポンプの

動画撮ってみましたwww

取り付け位置も

関係してるけど…

エンジン音が

(∩゜д゜)アーアーきこえなーい



まっ何時もの事で

すぐに

ヘタっちゃうけどネ


 

2015年05月24日 イイね!

メンテナンス(2015.5.24)

メンテとなってますが

お店にお任せです(笑)

何をメンテ?

だいぶ前から

フューエルポンプの音が…

以前の様な元気がなく

ヘタってます( ̄▽ ̄;)

先日も、走行中

音があんまり聞こえへん…

動いてるんか!?( ̄◇ ̄;)

ポンプの回転も

乱高下してます…エッ

それにレギュレター弄くっても

燃圧に変化なし…凹

3年くらい前に交換したんだけど

まっ消耗品と…

自分に言い聞かして…

サラを購入

と言ってもおんなじのに交換

ホーリーの燃料ポンプ
(たぶんアメリカ製)

何時見ても

デカくてwww

メチャ重たいですwww

流石USA製♪


※隣のニスモ製と2基ガケです(^-^)/


交換後イグニッションon

ビィィィィィィィィィィィィィィィィィィ

って

掃除機よりウルサイです(笑)

流石

USA

ちっちゃな事に

きっと気にしないんでしょうね♪

そう言えば…勘違いしてました

赤色より青色の方が吐出量多かったのね(;^_^A
(色分けで吐出量の区分してる様です)

ずっと赤の方が多いと思い込んでました!?

※燃圧レギュレターで調整して完了です

やっぱ燃圧低下してたんでしょうね

レギュレターで調整すると燃圧の針が動きました

にしても

クラッチ交換する為の貯金してるんですが



他に壊れるのが多くって

何時になることやら

2015年05月16日 イイね!

メンテナンス(2015.5.16)

先日の異音の

チェック



ガソリンのホース取り替え
(GWに予定してて雨で出来なかったので)

先ずは

エンジンオイルは…

メタリック…

には、なってませんでした♪

次は

タペットの確認&調整です

ヘッドのボルトチェック



ロッカーアームのボルト(2・3番バルブの辺り)

微妙に緩い!?

のでホンの少しだけ増し締め


測定結果 → 調整後

 1 0.35 強 → 0.3         
 2 0.3  弱 → 0.3
 3 0.3  強 → 0.3
 4 0.35 強 → 0.3
 5 0.35 強 → 0.3
 6 0.3  強 → 0.3
 7 0.3    →  0.3
 8 0.35   →  0.3

と言う訳で

13456番は少し拡がってました

今回は、排気バルブの

1458番も0.3にして

高回転重視の仕様にして見ました♪

後は…当初からの

8番のプッシュロッドの

テカリ具合をチェック



最初にも書きましたが

ブローバイのホース取替えと

エンジンルームのガソリンホース全取っ替え!!



2年程前に変えた物も有りますし

7年程使用した物も有るんで

保険みたいなモンで

取り合えず安心かなぁ♪

にしても

何年ぶりにキャブのホース交換したんだけど

取り回しが

インダクションボックスの加減で

オリジナルな取り回し

なんですが

スッカリ忘れちゃってまして

どうやってしたんだっけ…( ̄▽ ̄;)

思い出しながら

何とか

無事作業終了♪

ガソリン漏れチェックして

暖気して

20キロ位ぶらぶら

カタカタ音消えました(^-^)/

タペットの調整のインプレッションですが

低回転のトルクが細いです

ただ

パワーバンド入ると

ノビが有る様な感じですね♪

排気が0.35の時は、特性がフラット

排気が0.3の時は、ピーキーな印象です♪

ファンネル仕様と相まって

ハートに響いてきます

まだまだ走りたらねぇ

って

まぁマジで走ってみないとホントのところは

解んないけどね(笑)

何かとっても久しぶりに

朝から晩までサニー弄ってました

夕焼けがとっても紅かったです♪


プロフィール

「2025.3.1-2 http://cvw.jp/b/1370819/48291348/
何シテル?   03/02 22:45
テクニカサニーと言います。 気長で楽しくお話ができる方、 よろしくお願いします。 ハンドルネームの意味ですが、 お世話になっている、お店の名前と ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

なんちゃってエアダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 00:50:43
水抜き穴 掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 02:07:25
割とあるけどBGM自動再生法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 21:29:57

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
2017.1.14-15にクルマを取りに行く予定でしたが 大雪の予想・降雪の為、次週に持 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買って 17年経ちましたが 新しく生まれ変わった (2017.3.20 46,4 ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
最後まで乗ってあげられなくてゴメンなさい。 楽しい時間をありがとう 2017.2.5
その他 その他 その他 その他
上記他車種等
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation