• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テクニカサニーのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

メンテナンス(2017.3.18-20)

先ずは

3月18日にロールバー&プレースバー

取付けのロドを

引取りに

預ける際に最近少し掛け始め

エンジン音が…

デッカイ?

台車のNA6借りたらめっちゃ

当たりのエンジンで軽く回るし

って体感しちゃうと

ぼくのロド調子変なのって

感じたので

って事でプラグ見たら…



煤けてました(;^_^A

コンピュータとか全くノーマルなんやけど

カブる言う程でも無いけど

エンジン掛け始めの1発目

2~3年前からアフターっぽい音

マフラー出口も煤多いし

エアフロも見て貰ったけど

問題なし

ただプラグを何時変えたのか?

記憶に無かったので

イリジウムの6番で

様子見

3月19日

エンジンオイル  レスポ5W-40
ミッションオイル スノコ ブリル 75W-120
デフ スノコ ブリル 80W-140

あと、部品組付の最終でアライメントを



取って貰いました

アライメント取る前から

薄々気がついてましたが…

ハンドル切り始めのアンダーは

以前少し残ってるけど

安心して切り込める?のでOK?かなぁ

ハンドルを切って荷重が掛かってくると

ビックリする程オンザレール♪

切ったら切っただけ切れ込んでく

粘るような脚

減衰も前後とも16段

組んでから全く触ってない状態

イイ感じなんやけど

かなり怖い感じもする…

現状

サニーのコーナリングの

性能の3割増しって感じです

普通の道を60キロ程度で

走っての感想なのですけどね

いっぺんに沢山付けたので

何が効いてるのかはわかりませんが(笑)

ただブレーキは、ノーマルパットでも

良く効いてたのですが

耐フェードって事で

ディクセルのZ…

効きすぎて自分の感覚と大きく違います

慣れるしかないんでしょうが

レカロのフルバケなのですが

思ってたより脇腹がスゴく絞って有ります

アイポイント?着座位置?

が2~3cm程度

下がったので

ノーマルのハンドルだと少し視線が

遮られる感じと

見切りの感覚がちょっとわかりづらい

肩の張り出しが自分の肩に触れるのが

少し違和感?

あとロードスター(NA・NB)は、室内が超狭いので

右に大きくハンドルを切る際内張りの

ドアの取って周辺で右肘が

突っかえて上手い事切り足せない?

足に合わせるとちとハンドルが遠い

ハンドルに合わせるとヒール&トゥがちと厳しい

何事もなれなんでしょうが

元々ロドはしにくい気が?

良い点は、腰がとっても楽ちん♪

3月20日

あとサニーの遺品と言うか魂を装備(笑)

ラップショットを

スマホホルダーを増設して取付け




新しいの思い切って買おうかと

思いましたが

サニーで使ってた

シンプソンの4点

ベルト締める所がフック式なので

めっちゃ使いにくい(笑)

日焼けで色あせてて

取付けの際にもベルト閉める時の

革製の当て物(テコの原理?)が劣化で

モゲました(゚д゚lll)

ボロやけど

お金じゃなくて

どうしても

使ってあげたかったので



後は、車載のカメラの取り付けを

只今思案中?


you.gif (1410 バイト)


2017年03月19日 イイね!

僕が僕であるために

サニーを手放して

1ヶ月半…

売却したお金と

僅かばかりの貯金で

ロドを走れるクルマへ

※貯金叩いた金額で、
もう2年位?サニー乗れては
いたのかもしれないけど
3台も乗る時間も無かったから




まず

昨年の夏あたりに

ロドのタイヤの溝がかなり減ってて

交換しないと

って考えてはいたのですが

仮にサニー手放したら

ロドで走るんやろうか?

いやいやロドでは走るのモッタイナイ?

サニー置いといて

ロドを手放すかも

なんて頭の中で

考えがグルグル

してたので

タイヤの選別も含めて保留…

しかし

現在

走れるクルマは

ロドしか無いし

走るって決めてからは

お店とのお付き合いからも

RE-71Rは、行っとかなぁイカンやろ

しかし

205/45R16…

タイヤ代高過ぎ(;^_^A

NB1とかの

195/50R15なら

定価で1本で12,000(税込)位ちゃうやん!!

4本で48,000円…

しかもファイナル3.9やから

外径ちょっとちっさいの欲しい…

しかし

ぼくのロドは

RSってグレードなので

フロントローターがちょっとデカい
(正確にはキャリパーのブレーキホースのボルトが当たる?)

何でもかんでも

15インチホイル

入る訳とちゃうし

ん~

カッコは置いといて(笑)

純正の15インチホイル買う?
(純正15インチは問題なし)

って

店長と話してら

差額で

在庫品の大放出って嬉しい申し出

マッチングして貰ったらOK

人間欲深いもので

初めは純正の脚で走ろうか?

って考えたけど

やっぱり車庫調を(笑)

上を見ればキリがないけど

安いけど

基本性能は、良いんじゃない?

単筒式+全長調整式+減衰調整32段階

ってのをチョイス

ホイル ロドライブGC-010E 15インチ7J+40

タイヤ RE-71R 195/50R15


車庫調 ブリッツ ダンパーZZ-R 

吊るしやとF8㌔R6㌔

ミニサーキットでもかなり柔らかすぎ?

って事で

MAQS F14㌔、R12㌔に変更組み換え




慣らしへ

タイヤが新品で柔らかいのもあるけど

バネかなり硬いと思ってましたが

予想外に

ノーマルって?って間違う程

乗り心地良いですね♪
(極端なウネリやと流石に跳ねますが)

適度なロールと路面に吸い付く様な

フィーリング

勿論サーキット行けば減衰触らなイカンやろうけど

アライメント取ってないからか

バネの硬さなのか

ハンドル切り始める初期はアンダーっぽい?

けど

以前から思ってたんやけど

みんカラの初期にも書いたけど

ハンドル切るとロドって

コーナーを素直に

曲がるんですよ(笑)

やっぱ現代の設計のクルマやなぁって関心!!

しかし…

17年も前の車を現代のクルマって

言うてしまう感覚もどうかと思うけど(笑)

サニーの設計は、50年前位?やったはず

サニーで車高調+Sタイヤと

ロドのノーマル脚のREー11


コーナリングのフィーリングが同じ位

の感覚やからなぁ

この際やから

行ける時に行っとかないと!!

最後の遊びクルマやろうから

もう弄らなくて

イイくらいまで…追加で

ブレーキホース スウェッジライン メッシュホース


ブレーキパッド ディクセル Zタイプ


シート レカロ RS-GE(フルバケ)



※ショルダー部分の張り具合が

内張りに干渉しないか心配でしたが

国内仕様の変更で当たらなくなった様です

と言いつつ2~3ミリはくっついてるけど(笑)

乗り降りポジションも

ぼくの身長(168cm)やと

全く問題なし

まぁ身長が有る人やとロールバーの

兼ね合いが有るからなぁ?


下記の部品は

亀山のロードスター専門ショップ

OLIVE BALL

さん

で組んで貰いました

あっその前に新車で買ってから

17年未使用の幌がどうなってるのか?

ロールゲージ組むのにハードトップ外してみると…

予想外に?全く新品状態

気持ち硬い?って程度でした(^-^)/

ちょっとビックリ(笑)



セーフティー サイトウロールゲージ 4P

レイル プレースバー
(但しロールバーの兼ね合いから切断溶接加工して貰いました)




今回の弄りのテーマは

ナチュラル

日常のドライブからサーキットまで

幅広く楽しめるクルマって感じです

だから車高は10cm位

ウイングも着けない

元々あんまり好きくないのも有るけど


13年ぶりのロドでのサーキット

初めてクルマでサーキット走行した

モーターランド鈴鹿

しかも

全くのノーマルのロドで

53秒とか54秒とかの記憶

慌てず無理せず

走り初めは8割くらいから…

取り敢えずの目標は

過去の自分を超える事かなぁ

もう一度

ココロの命ずるまま!!

僕が僕であるために

※息を止めて夢中に走るって感じには
年齢的にも難しいのかも?だけど

インプレッション他メンテは別ブロクに続く

you.gif (1410 バイト)


2016年07月23日 イイね!

デジャブ…?

ロドでぶらドラ中♪



たまたま止めた

たまたま左リアタイヤの

テッペンに

ん?

タイヤが穴あいて

奥に金属片が…

( ̄◇ ̄;)

どうやらエア漏れは

現段階は無さげ!?

店行って見て貰いに

ちぃーと引っ張ったら




プラスのピス?何ですが…

引っ張っても引っ張っても

取れへんがな

???



超長いタッピングビスが

※比較対象が無いけど5センチ以上

しかもヤラしい感じに

浅い角度で斜め方向に

刺さってました

( ̄◇ ̄;)

普通の修理では、少し心配かも
(タイヤ外側からのみ)

しかしタイヤの溝が

1分~1.5分程ですが

もう少し使いたかったんで

パンク修理代は、倍額の4,000円(税抜き)

するのですが

タイヤをホイルから脱着して

外側からの修理と

↓外側からの修理+パッチ貼る部分を平に均し中



内側からのパッチ

↓パッチを貼った後、補強材を塗布



表裏の

Wの修理をして貰いました

って事で

安心して運転できます

※ロドのタイヤサイズは

205/45R16ってヘンテコサイズなので

ブリヂストン製タイヤは

71Rかプレイズ

の2種類

しかないんだよなぁ

次のタイヤは、たぶんプレイズかなぁ?

あっそうそう

タイトルの

デジャブですが

下記リンク

デジャブ1

デジャブ2

何となく嫌な感じがするので?

気をつけないと

えええっ!? eee.gif (2357 バイト)
2016年05月15日 イイね!

エンジン再始動♪

ん?

昨日もエンジンかかってますが(笑)

Dラーに預けて有ったロド

カムセンサー交換して貰って

品番 ZJ1018221 ¥4,622-

ほかの部分のサビが凹



試し運転に20キロ程度走りましたが

症状は…出ず

先ずは、一安心

しかし

診断機でエラー発見出来なかったので

的確な場所の特定は不明なので

しばらくは、様子見ます。

ネットで色々調べると

センサー異常?の症状は

暑い日の渋滞や

サーキットで高回転迄回した時

とかに起こるのが多い様ですね。

そういえば、昨日はやや暑くて

12時で25.3℃(気象庁調べ)

そんでもって

地元の人しかわからへんけど

度会橋で結構な渋滞

その後も

最近出来た

ドン・キホーテの周辺も

トロトロゆっくり走ってました。

今回、カムセンサーのみ交換したのは

診断機でエラー発見出来なかったので
(ネット調べだとエラー出た人・出なかった人いる様です)

取り合えず

症状が同じ症例の

報告が多い

カムセンサー

もし…再発する様なら

次は

クランクセンサー
(作業場所がちょっとメンドクサソウ)

点火系で他と言うと

ダイレクトイグニッション
(値段は聞かなかったけど相当な高額やと)

あと吸気の

エアフロセンサーとか

まぁこれは無いとは思うけど

燃料ポンプ&燃料フィルター

って感じですかね

それで、試運転の感じですが

まぁ至って普通です(笑)

しかし

5速や6速でエンジン回転が低いと

細かいノッキングが以前より

細かくマイルドで

トルクは、太くなってる?

点火時期?

燃調の感じが変わったのか?

って感じです



2016年05月14日 イイね!

エンジン止まっちゃったヨ(汗)

諸用でDラーに

向かう途中

後、2~3キロって所の

サーティーワンの信号

赤信号からの

青に変わって1速

2速

ん?突然の

激しいノッキング

1瞬で収まって

もう一度

アクセルを踏むと

ガクガクと激しいノッキングで

タコメーターの針が振れてます

アクセル開度にも全くの反応なしの

パワーダウン

惰性で路肩の広い部分へ

寄せたらエンジンストップ

再始動出来ず…

Dラーに応援要請

15分後電話

そっちに向かいましたとの事

電話もらう前に試しに

キー回したら

エンジン始動出来ましたが

止まると嫌なんで…

Dラー到着

「牽引で引っ張ってきます( ̄^ ̄ゞ」

しかし

フロントバンパーのエアロにフックが当たり

フックがかけれない為

断念( ̄◇ ̄;)

しょうがないので自走で

止まらずに無事到着!?

自分なりの症状からの推測ですが

ノッキングは、カムのポジションが分からず

点火時期がズレてるからだろう

同時にエンジンの止まり方が

ガス欠っぽくプスッって感じ

燃料の噴射もカムセンサーで

タイミングを拾ってる様です

そう言えば

先週のおはぱーで

オープンライフさんも言ってた

よく不具合出るよ?大丈夫?

いやぁぼくのは何ともないですよ

って先週言ってたのに_| ̄|○

って教えて頂いた

カムセンサーが怪しくない?

診断機繋いで貰ったけど

エラーは出ず( ̄◇ ̄;)

推測やけど

何もしやんのも怖いから

カムセンサーっていくら?

って調べて貰うと4,622円

NB2後期1800は、

ヘッドカバーの後ろに有るみたい

てっきり前に付いてるモノやと思ってました

(1600は、ヘッド前に付いてる様?
もしかすると
バルタイ変わる仕様のエンジンは、
後ろに付いてるのかなぁ?)



在庫有る様なので

取り寄せて交換を頼んで

代車で帰ってきました

※ほぼ同じ症状の止まり方の動画が有ったので

貼っときます。

因みにNB1 1.6かなぁ?
(この方のブログ読んだ感じ)

2分35秒辺り~




直るとイイけど♪


プロフィール

「2025.3.1-2 http://cvw.jp/b/1370819/48291348/
何シテル?   03/02 22:45
テクニカサニーと言います。 気長で楽しくお話ができる方、 よろしくお願いします。 ハンドルネームの意味ですが、 お世話になっている、お店の名前と ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんちゃってエアダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 00:50:43
水抜き穴 掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 02:07:25
割とあるけどBGM自動再生法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 21:29:57

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
2017.1.14-15にクルマを取りに行く予定でしたが 大雪の予想・降雪の為、次週に持 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買って 17年経ちましたが 新しく生まれ変わった (2017.3.20 46,4 ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
最後まで乗ってあげられなくてゴメンなさい。 楽しい時間をありがとう 2017.2.5
その他 その他 その他 その他
上記他車種等
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation