• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テクニカサニーのブログ一覧

2012年06月02日 イイね!

なんとなく、ぶらぶらデー

母ちゃんが買い物に連れてって、頂戴ってことで、

朝から、買い物をし昼飯を食べてたら、ポケットから広告をゴソゴソと

ここへ、行ってみたいと・・・

えーと

丹生大師の里ふれあいの館(多気郡多気町丹生4894)

 外観です。

 どうも昨日リニューアルオープンしたのか?

 情報が間違ってたらゴメンなさい。

 と言っても、

 ぼくは、お向いの方が気になって・・・


                             

 周辺地図









  で以前から羽生大師って道路案内板で

  よく見るけど?どんなとこ?

  ふれあいの館の道をはさんだ反対です(笑)

  ホントはこっちがメインで、昔からここをおとづれる

  人をもてなす様な感じで商売されてたんでしょうね。

  実際、予備知識もなく只、歩いて気になった物を

  見て写真とってきました。





             今日のお気に入りの一枚です(笑)


 石段の上を登った所の

 お香を立てるところ

 (↑表現が非常にむつかしい)

 
 よく見ると左右に龍がいて

 
 むむ上にいるのは?麒麟ですかね‼

 


 今日のお気に入りの1枚の左の白壁見たいに

 見える内部写真です。(上から下方向の写真です)

 
 廊下見たいなもんで靴さえ脱げば、歩くのも

 
 ОKみたいです。

 今でいう、バリアフリー見いたな物なのか?

 それとも、単に雨に濡れずに移動する廊下?





                   非常に立派な「仁王門」
 

丹生大師HPより抜粋

仁王門は左右に
金剛力士、
持国天、
多聞天を祀り

仏像マニアじゃないんで
よく解りませんが
左記の写真の裏側に
もう2体鎮座してます。
相当、古くからのものかと思われますが1枚だけですが・・・



 悲しいかな。ピントが金網に合ってます(笑)

 スマホのカメラなんで、

 たぶんこんなもんです♪










               これもなかなかお気に入りです。


ってぶらぶらデーでした。

         ※丹生大師officialsiteです。文献や画像も載ってます。

ぼくも、もう一度 「丹生大師officialsite」を良く読んでから行くと

また、感じ方や見え方が違うのかもね。
Posted at 2012/06/02 20:46:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 2012 | 日記

プロフィール

「2025.3.1-2 http://cvw.jp/b/1370819/48291348/
何シテル?   03/02 22:45
テクニカサニーと言います。 気長で楽しくお話ができる方、 よろしくお願いします。 ハンドルネームの意味ですが、 お世話になっている、お店の名前と ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
34 56789
10111213 1415 16
1718 19202122 23
24 252627282930

リンク・クリップ

なんちゃってエアダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 00:50:43
水抜き穴 掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 02:07:25
割とあるけどBGM自動再生法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 21:29:57

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
2017.1.14-15にクルマを取りに行く予定でしたが 大雪の予想・降雪の為、次週に持 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買って 17年経ちましたが 新しく生まれ変わった (2017.3.20 46,4 ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
最後まで乗ってあげられなくてゴメンなさい。 楽しい時間をありがとう 2017.2.5
その他 その他 その他 その他
上記他車種等
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation