• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テクニカサニーのブログ一覧

2015年07月17日 イイね!

I'm Free

今朝何気なく

自宅駐車場で

オドメーターに

目をやると…

※今夜のBGMは、若い頃から

大好きな洋楽♪




( ̄ー ̄)ニヤリ



クラッチ等交換から

300キロ走行時に0にしたから

100メートルの単位までピッタシ200キロ

って事は…

500キロ走りました

要約慣らしから

解放されました(^-^)/

300キロ程度でホンとは良いんだろうけど(エッ)

※少しパーツレビューに書かなかった
能書きを
知ってる方多いと思いますが
独り言なんで(笑)


オキテオキテ!(/゚▽゚)/{{{(_ _)}}}Zzz

フライホイールですが

2.8キロ→3.0キロへ



200グラムの重さの違いですが

アイドリングが超安定してます♪

200グラムと言っても

エンジンの回転の遠心力で

相当な慣性の力が働いてると思います。

因みにフライホイールを日本語で言うと

はずみ車って言います

そう勢いを付けるって意味のはずみです。

何故フライホイールを交換するかって言うと

普通の人は

「エンジンレスポンスが良くなるから」

って、答える人多いですが

間違えでは無いですが

これだけだと正解は…半分 

さっきも書きましたが

エンジンの回転が勢いよく回るって事は

「エンジンブレーキが効きにくい」

もっと言うと

「ブレーキの効きがダメって事」

サニーのノーマルの

フライホイールは、

確か8キロとか10キロとか
(いい加減でゴメンなさい)

そりゃ軽い方が

「エンジン回転を止めやすいですよね」

メリットも有ればデメリットも当然有ります。

先ずは、確実にトルクが落ちます

そりゃ慣性の力が少なくなるんだからさぁ

後は、エンジンブレーキの効きが強くなります

って事?

コーナーとか走ってる時の

速度の調整を

アクセルコントロールで調整しないと

場合によっては、失速してしまいます。

まぁ色々能書き書いたけど

ぶっちゃけ

オートバイみたいな

「レスポンスが超気持ちイイ♡」

そんだけ能書きたれて↑結局そこかい(笑)

 

プロフィール

「2025.3.1-2 http://cvw.jp/b/1370819/48291348/
何シテル?   03/02 22:45
テクニカサニーと言います。 気長で楽しくお話ができる方、 よろしくお願いします。 ハンドルネームの意味ですが、 お世話になっている、お店の名前と ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1234
567891011
1213141516 1718
192021 22232425
26272829 30 31 

リンク・クリップ

なんちゃってエアダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 00:50:43
水抜き穴 掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 02:07:25
割とあるけどBGM自動再生法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 21:29:57

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
2017.1.14-15にクルマを取りに行く予定でしたが 大雪の予想・降雪の為、次週に持 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で買って 17年経ちましたが 新しく生まれ変わった (2017.3.20 46,4 ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
最後まで乗ってあげられなくてゴメンなさい。 楽しい時間をありがとう 2017.2.5
その他 その他 その他 その他
上記他車種等
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation