皆さん。
おはようございます♪
ホントは昨日書こうって、思ってましたが
爆睡しちゃいました(・∀・)
日曜日は、お天気下り坂って金曜日
に言ってたので。
早起きして、
サニトラの慣らしとお花見ドライブにお出かけです♪
最初に言っておきますが・・・
昨年のサクラと比べると花が
極端に少ない気がします・・・鳥が食べたんかなぁ?
ちなみに昨年のブログとサクラ
まずは↓昨年と同じ場所
神宮徴古館
昨年と同じ場所
倉田山球場
やっぱ花少ない・・・これからかなぁ?
次は
宮川の堤へ
記念にサニトラとサクラをパチリ
このあと初めてのスタンドへ行きガスを入れ
道に出ようとしたらマフラーが
ガリガリガリってなったのは(/^-^(^ ^*)o ヒソヒソ
で、以前から寄り道したかったとこへ
潜入しました( ̄^ ̄)ゞ
浮島と浮島パークなんとうのリンク貼っておきます。
自分が行ったのは能見坂の旧道を下ってきました。
下りきったところあたり。恐ろしく狭い道が・・・
行くなら
新 能見坂下りきったところの脇道からなら
恐ろしく狭い道(山道)もところどころ
交わせる場所あるし。ホンの何百メートトルの道だから。
のどかな風景とよくマッチ?します♪
八重桜かなぁ
最初のお出迎えは・・・この子達
中央の木が生えてるとこが浮島です
それにしても誰もいません♪
こちらも以前から一度寄ってみたいって思ってて
南伊勢町迫間浦?に南海展望台(記憶違いならゴメンして)
ものすごく奥の方までゆっくりと探しながら
走ったけど見つからなかった・・・
想像では駐車場が有って。海が見渡せてって
諦めて帰る途中に
入口だそうです・・・もちろんスルーしちゃった( ̄▽ ̄;)
宿田曽の漁港
浜島
そんで志摩阿児町鵜方の堤防の八重桜?
綺麗だよね♪
御座(旧道沿い)に行く途中
越賀海岸 阿津理浜(御座の少し手前の海岸)
でいつもの展望台天気良かったヽ(・∀・)ノ
以上・・・慣らしとお花見ドライブでした。
慣らしようやく500キロまでキタ。やっぱ遅くなったかも・・・
前回のお話の続きです。
なんとか4.556のファイナル入手しました。
って言っても自分では作業出来ないので、
お店で組んで頂きました。
バラしたらヤッパリ・・・
でも、リングギア側が逝ってた。
ネット情報なんか見てると。
ドリブン側ってか?コンパニオン側が
逝く様なこと書いてあったが。
たぶん逝った瞬間は↓の動画
の14:20スギのヘアピン立ち上がりの
カマボコの縁石に乗った瞬間じやって個人的は思ってるけど
ちゃうかなぁ?
で4.556乗った感じは、どお?って
「至って静かで普通です(笑)」
慣らし中だけど。ヤッパリ低速では今まで通りって
訳にはいかないね。
微妙にノッキングが、ガクガクって
ホンの少しだけどネ。
以前なら半クラ要らなかった速度だけど。
あとは、エンジンブレーキ全然かかんねぇって感じかなぁ♪
また、サーキット走る機会有ったら続報書きますネ♪
忘れてました・・・
今日からF1
2013年シーズン
スタートしてた(^_^;)
金曜日フリー走行の内容ですが
まっ実際何してるか
分かんないけど
マクラーレン遅すぎ( ̄▽ ̄;)
メルセデスとロータスは、かなりよさそう
フェラーリはまぁまぁ
やっぱりレッドブルが最速そう♪
サイトの文字情報読んだだけなんで・・・
実際どうなるか楽しみです。
だけど
日本人、日本企業やっぱいないと寂しいよね・・・
本日のブログは、真面目な話となっております。
以前からファイナルを変えたいって
思ってまして。
ファイナル壊れたついで?だから
以前から試したかった4.556へ
現在部品待ちなんですが
なんで?4.778→4.556へ
数値上は、当然加速が鈍くなる方向のギアになります。
なんでデチューン?方向へって
(基本ミニサーキットの走行ばっかりなのに?)
以前の動画見て頂いたらわかるんですが
まずは、
モーターランド鈴鹿編
ホームストレート(12→1下ってるし)長さは100mなんですが
2速だと短ないんですよ。
だから早めにシフトアップ
かと言って3速へシフトアップでも
一瞬で2速へシフトダウン
2速ホールドだと少しアクセル抜いたり、
早く戻して惰性で走ったり。
惰性って言ってもファイナルが低速方向なんで
エンジンブレーキも強力ですし・・・
当然シフトアップダウン時は、
動力が伝わってないから。
なら加速が鈍くなっても踏みっきりでいける方がイイんじゃないの
って以前から考えてはいたんで。
4.556に決めたって理由です。
デメリットは、やっぱ外周でしょう。
同じ速度でコーナリングしてたら
回転数が絶対的に落ちちゃうんだから・・・
鈴鹿ツインサーキット編
コーナー番号は、説明しやすい様に勝手に付けて見ました。
2→3・7→8コーナーがシフトチェンジなしで
踏みっきりでいけないかなって思ってます。
イイ事?ばかりじゃありません。
3→4は、特に舵角を当てて入るから厳しそう
コーナー侵入してからシフトチェンジになるだろうし
あとは、5コーナー(通称Zコーナー)の立ち上がりは、
以前の4.778でも
踏み直しても、加速しないんだよなぁ。
ミッションがワイド過ぎ、
クロスしたミッションが有ればね。
あとA12だとトルクがないんで
失速気味になっちゃうんだろうって。
でも・・・サニトラで縁石カットは、
ちょっと危険過ぎ。
だって後ろ板バネなんで硬いも柔らかいもない・・・
カットしすぎるとリアがジャンプしちゃう・・・から
両方のサーキット共
実際やってみないと解んないし。
乗り方も変えなダメなんだろね。
きっと。
でも普通に考えたら遅くなる気もしますが・・・
あと、4.778の時
ある回転数の有るギアポジションの有る速度だけ、
ファイナル壊れるんじゃねぇってうなり音が出てて
バックラッシュ的な事なのかは不明ですが
4.556なら少しはマシになんないかなぁって。
って期待してます。
なんちゃってエアダクト取付 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/26 00:50:43 |
![]() |
水抜き穴 掃除 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/03/31 02:07:25 |
![]() |
割とあるけどBGM自動再生法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/04/09 21:29:57 |
![]() |
![]() |
スズキ Kei 2017.1.14-15にクルマを取りに行く予定でしたが 大雪の予想・降雪の為、次週に持 ... |
![]() |
マツダ ロードスター 新車で買って 17年経ちましたが 新しく生まれ変わった (2017.3.20 46,4 ... |
![]() |
日産 サニートラック 最後まで乗ってあげられなくてゴメンなさい。 楽しい時間をありがとう 2017.2.5 |
![]() |
その他 その他 上記他車種等 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |