• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もふびあのブログ一覧

2014年06月13日 イイね!

うわぁ・・・・

なんかホイール交換してから・・・

ハンドル切るたびに


「ゴッ」


って音と足元から音連動で振動が来る・・・。


80%以上の確率でタイヤハウスにぶつかってる気がする・・・

明日、タイヤ屋へ連絡してみよう(;´д`)


225/35/19



225/45/18


扁平が大きくなった分当たるのだろうが・・・。

明日確認しますけど、多分・・・フロント後側のタイヤハウスが当たってるカモナー(;´д`)
Posted at 2014/06/13 23:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2014年06月09日 イイね!

これ以上弄ると純正じゃなくなる予感

今日・・・ふとコンビニの店員に言われて思いました。


店員「純正ってこんなんでしたっけ?」


もふ「・・・・う・・うん・・・」



そこまで弄ってないのに・・・。


というか彼女は、純正だと思ってるのにwwwww


やるな・・・コンビニ店員www


そ、、、そうだよな・・・



私・・純正で乗る宣言してたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





とりま、やる事増えて・・・。

ホイール変え+リア左右ドアのスモーク貼り替えの他に・・・。


VIPER取り付け時にハザード連動モジュール買い忘れてたのを・・・先日気付いたw

ドアロック・アンロック時、スモール連動・・・のみw
※純正キーでのロック・アンロックはハザード連動するのにw
(前の211に付けてたクリフォードは、CAN-BUSユニット使ってたので施工時間2hで一括連動w)


ってか・・・ハザードの+ラインに何か繋げてた気がしたけど・・・何繋げた・・?(爆


暇になったらハザード連動ユニット(偽)でも付けよう!(エーモン様のリレーでどうにかしますw)


あと・・・いつ交換したか分からないバッテリーは

電圧計のお陰で監視出来てるので12.5v切ったら考えよう。

現状12.8v~13.4vまだまだ大丈夫そうです(タブン

13vまで発電してるから、オルタもまだ大丈夫そう・・。


来月は、オイル交換、O/E交換、フラッシング、ATF交換です(;´д`)

暑い時にやりたくないニャー。
Posted at 2014/06/09 21:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2014年05月31日 イイね!

うおおおおお

うおおおおおやっと取り付け完了!



色々やったった。







とりま、昨日今日で色々やること消化できました。


まずはタイトル画像のVIPERのセキュリティ&エンスタ+OPセンサー等取り付け

これは・・・酷かった。


TOYOTAのPITから「この車種は全種類イモビ車」って言われた記憶でスペアキー作ったんですけど

先の記事であるよーに

イモビチップ無し


つまりイモビライザーが無いグレード


まぁ、、なんてーのかな・・・


セキュリティ無しのドアロック・アンロック出来るグレードw


取り付けは昨日やって・・・マッハでやりすぎて写真ありません


9時間ぐらいかかりました。



で、今日は朝から


ヘッドライトの殻割りでした。



前々から入手してましたが時間が無くて、タンリくん拉致って取付る予定でしたが

やっちゃいましたw

TOYOTA純正 ヘッドライトレンズ


ヘッドライト殻割り その1

ヘッドライト殻割り その2


大体1時間半ぐらいで終わりました。


で、お昼過ぎに知り合いのノアにHIDコンバーションキットを付けて

写真ありませんけどねw


で、、洗車して



ワコーズさんのPAC PLUS入れて



こんなのリアガラスにつけて



後ろにこんなエンブレム?付けて



内職してました。
Posted at 2014/05/31 19:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2014年05月31日 イイね!

あれ・・・俺・・詐欺られた?


ちょっとエンスタのイモビキーでの話になります

イモビ装備車両はエンスタ付けるのに

・車種別用のイモビキャンセラーが必要(ディーラーが多い)

・イモビキーをイモビキャンセラーの中に密閉する(スペアキー必須)

・イモビキーのイモビ信号をイモビキャンセラーにスキャン(コピー)して使う

私は上記3点ぐらいしか知りませんが・・・。


まぁ

イモビ車両はめんどくさいです。


前フリはこの辺にしておいて・・・


先日のイモビキーのスペアをディーラー(TOYOTA)にお願いした

のはご存知だと思います。



で・・・だ・・・・。

イモビキャンセラーを使用するに当たって、スキャンしようとしたらエラー

「信号が出てません」

次に箱に密閉するタイプにパイルダーON

しかしイモビ信号が来ない・・・



でね


開けてみたの



矢印のある橙の所が「イモビチップが本来入ってるところ」

黄色はトランスミッター(ボタンの基盤)が入ってる場所


稀にイモビチップの場所はあるけど

    「トランスミッター内蔵型」
     
                   もあります

仮配線してキーを3mぐらい離れた場所に置きエンスタ掛けてみる。


私のタイプの鍵はキーシリンダーから10cmぐらいまでしかイモビチップが反応しません。



エンジンかかりましたのよね!


ってーと・・・やっぱイモビ装備車じゃなかったってことだよね?


あの馬鹿たけー17000円弱・・・なんだったの?

そしてイモビ登録じゃなく、通常のトランスミッタ登録で40分かかるTOYOTAは屑ってのが分かった。

通常のトランスミッタの登録・増設は慣れてるディーラーだったら5分かからないはず


私もマーチとミラにトランスミッタ登録したけど10分前後で終わった。


あと金額も高い気がする

私の記憶だとキーの外装(スペアキー+ボタン周りの樹脂)で2000円弱
Newのトランスミッタと登録料で7000~8000円って記憶

17000円ってなんだったんだろ?

↑のやつ11000円で見ても6000円の差額


俺・・・詐欺られたんじゃね・・・?


後ほどTOYOTA行ってきます。

あと今更ですが、先日マークXのディーラーは「トヨペット」ってのに気付きましたwwwwwwwwwww
Posted at 2014/05/31 08:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2014年05月30日 イイね!

やることモリモリ盛りだくさんw

やることモリモリ盛りだくさんwちょっと資材を買いに


作ったこと無いですが

初挑戦で、アレを作ります(仮)



あー・・・今日は疲れた(;´д`)


今日はこの辺で寝ますw
Posted at 2014/05/30 22:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ

プロフィール

車弄りを自分でしようと思うけど面倒で、ショップへ行き見積もり取るとTAKEEE 結局自分でやるハメになることが多々w なるべく人のと被らない仕様にしたい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VELVA KEVIN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:06:05
なんかよくわからない棒を外したら加速が良くなった話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 19:36:18
こーゆー時じゃないとやらないっすよね・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/11 21:52:26

愛車一覧

日産 スカイライン すかお (日産 スカイライン)
ディーラー行ける純正(?)仕様でイキマス
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
にゃーん
トヨタ マークX 黒い枝豆 (トヨタ マークX)
彼女の意向でコレになりました。 これで呑んでも彼女が運転出来る・・・ハズ ノーマル ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
みんなの意見でスポーツカーじゃなく4ドアセダン@AT買えって言われたのが原因w

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation