• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「ジェミニ」のブログ一覧

2022年02月18日 イイね!

通院しました

こんばんは、ジェミニです。

病院で採血したのです。そしたらナトリウムが異常値を示しているとドクターから指摘されました。
わたくしは水道水を8リットルくらい飲んだと思います。血液からミネラルが排出されて、成分がうすまってる感じです。

水を飲む量を少なくして1リットルにしなさいと言われました。

対策を考えないといけなくなりました。

Naがとても低いのです。

水道水はココ4年いっぱい飲んでましたが、採血結果が悪くなることはありませんでした。初です。

尿酸値と中性脂肪が高かったんですが、今日は下限値以下となってしまってます。

水分制限が必須な状況になりました。

病院へは、ダイハツミラトコットで行きました。7:45AMに到着。1番乗りです。


採血して、1hほど待ちます。


帰宅したのは12:30PMです。

帰り道の車の環境配慮スコアです。

見えずらいです。
マルチファンクショナルディスプレイには、走行距離、環境スコア、燃費が表示されるんだということを知りました。

30km走って燃費が20km/Lです。上出来です。
スコア92。この後の表示でエクセレントと出てました。
走行結果はすぐに表示が消えてしまうので撮影したほうがいいと思いました。

以上です。


Posted at 2022/02/18 15:49:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月16日 イイね!

ボディを拭きました

こんばんは、ジェミニです。

病院のPに移動しました。送迎を頼まれていたのです。



で、ボン・ジョビを聞こうとナビのBlueToothを開くと携帯が見つからないと出ます。


紙の取説をグローブボックスから取り出してみますが、記載されている内容と同じ操作をしています。


しょうがないから、ナビから一度iPhoneを削除して、再び登録しました。
そしたら、うまくいきました。


ドアポケットからフクピカ君を取り出します。ウェットティッシュを分厚くでかくしたようなものです。もうアルコールが乾いています。ペットボトルの水を少したらしてぬらします。


最初にボンネットを開けて、エンジンルームから拭きます。


その後、ボディを拭きます。


ボディ全体を拭くのに15Minかかりました。おととい雨だったから、水滴の乾いたのに黒いほこりが乾燥してボディにくっついている感じでした。

帰宅しました。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


みんからのQ&AにドアミラーのAUTOのランプは点灯しないのかと投稿されていました。
実物を見ると、確かに点灯するランプなど無い感じです。


わたくしのは2021年9月のマイチェン後の取説だから、初代の取説をggってネットのPDFを見て見ました。P135にAUTOの操作方法が乗ってました。





AUTOにランプは無いようです。

以上です。



Posted at 2022/02/16 16:10:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月16日 イイね!

ダイハツミラトコットに乗ってみて

ダイハツミラトコットに乗ってみてこんばんは、ジェミニです。


 納車が2021年12月です。今は2022年2月です。2ヶ月経過しました。距離は600km走ってます。

 不要不急なので、ドライブに行けません。し、軽自動車なので走りを楽しむ感じではないし、お金はあまりかけられないのです。
 納車は、ディーラーの店舗で引き渡しでした。 もうその帰り道でだいたいのインプレッションは終わっているのでした。
 用途が、お買い物なのでトルクとかいらないのです。燃費がよければなおよし、なのです。

 広島市の首都高を走ったんですけど、60km/hでした。本当の高速は走ってないです。
 燃費は15.5km /Lです。みなさんは20km /Lあるみたいです。この5kmの差はどこから来ているのか、それは自宅が山間部だからだと思われます。


 一番乗っていてよかったのは前車のダイハツムーブカスタムに比べてロールセンターが低いからコーナーで車がかたむかないことです。

 たったそれだけ、カモしれないんですが、わたくしにとっては大きいのです。
 ロールセンターが高いと路線バスでコーナーを曲がっているみたいなの嫌なのです。

 ダイハツムーブカスタムは2007年に購入しました。

 ダイハツムーブカスタムの前はインプレッサWRXでした。

 同時期にロードバイクを買っていて、このチャリに乗るためにお金がかかっています。一番ロードバイクでお金がかかるのはフレームでしたが、ホイールが10諭吉くらいかかっています。シューズは1諭吉では足りません。

 タイヤは¥4K。 レースに出場したらエントリーフィー¥5K以上でしょうか。
 100kmは走るから途中でコンビニに行き、ポカリ的なのが必要です。コレで¥150。 運動するとお腹が減ります。 ジョギングでもそうですが、血糖値が下がり切ってしまうとハンガーノックが起こり危険です。だからなにか糖質が必要になってきます。補給するからお金がかかります。
 車と同様に1度走りに出ると出費がガソリンの様に必須になってきます。

 この10年くらいはチャリばかりに時間をかけていました。今はチャリは部屋で固定ローラー台にセットされていて外では乗ってないです。

 チャリ初心者の頃は夏服で2月の外を走っていましたが、今はさぶいから外で乗らないです。なんか今年の冬はさぶいことが多い気がします。
 ダイハツミラトコットはターゲットを女子にしてあるみたいです。20年前スズキアルトラパンに乗っていたんですが、スズキアルトラパンも女子向けですね。わたくしは女子なのでしょうか。いいえ違います。シンプルというかベーシックを追求すると女子向けの車がわたくしの理想なのカモしれません。

 ダイハツミラトコットは、車両重量が軽いです。今はリア・ハッチ・ゲートが磁石がくっつくからスチールだと思うんですが、発売当時は樹脂製だったらしいです。ボンネットは金属です。アルミでは無い重量感です。

 みなさん、車内の収納のことについて言われていたんですが、走り重視派で収納なんてどうでもいい、と思ってました。

 実際に収納場所が少ないから使って見て不便なんだなあと実感しました。
 でも、わたくしが収納が必要なわけでは無いのです。家族が収納したい派なのです。
 わたくしは、車検証と自賠責の納付書だけ積載してたらいい派です。あ、三角の表示板も必要です。
 
 簡単ですが、インプレッションでした。

 心残りがあります。ステアリングを標準のウレタンじゃなくてMOMOにしとけばよかった事です。スチールホイールは腰下荷重低減に貢献しますが、お買い物には必要では無いですね。MOMOは5諭吉です。5諭吉あればチャリのパーツが買えます。iPhone SE 第1世代からiPhone 12に機種変できます。今はハゲの薬を飲んでいるので毎月1.7諭吉必要なので毎月、イースト駅前クリニックに通っているのです。
 iQOSをやめた節約分がハゲぐすりに変わっています。

 ハゲはあきらめて薬を飲まないようになればMOMOが買えるカモしれません。

 <Fig 1  丸坊主にしたらどうなるのか1年前に実験しました>













Posted at 2022/02/16 01:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月14日 イイね!

0:30AMに目覚めてしまいました。

こんばんは、ジェミニです。

目覚めてしまいました。0:30AM。 91.2Kgあります。


睡眠診断では眠っていないことになってます。2時間は寝たんですけど。覚醒したまんまになってます。




0:30AM。空腹状態です。出前一丁を食べるかどうか思案。昨日スーパーマーケットにチャーシューやもやしを買いに行ってトッピングの具はスタンバイは出来ています。でも、まだ深夜です。早朝まで我慢すべきかどうかです。
もやしは、取説に必ず加熱してください、と一筆ありました。ゆで卵と一緒にゆでます。



鍋で卵と、もやしをゆでます。


鍋が沸騰して、火を止めて卵を鍋に入れます。6Min待ちます。そして卵を鍋から取り出して水で冷却します。

ここまで、クックパッドとか見ないで、カンでやってます。
早朝が待ちきれずに出前一丁の制作にとりかかります。
出前一丁をゆでます。



トッピングを乗せます。

こんなに手のこんだインスタントラーメンを初めて作りました。
出前一丁が¥70。卵が¥20。メンマが¥50。ネギが¥30。チャーシューが¥100。もやしが¥5、といったところではないでしょうか。

PFCバランスは、いいと思います。 昼に測定してみるので、体重減が楽しみです。

以上です。
Posted at 2022/02/14 02:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月13日 イイね!

スーパーマーケットへ買い物行きました。

こんばんは、ジェミニです。
ダイハツミラトコットで、買い物に出撃しました。




先に徒歩5分の近いスーパーマーケットにダイハツミラトコットで行きます。


バックモニターを見ながらPに駐車してます。


そしたら左に寄って駐車してしまいました。。 1回切り替えして入れ直した結果がコレです。 バックモニターに不慣れです。


最初にネギを買いました。7割くらいのスーパーマーケットは入り口に野菜が陳列されています。


今日のミッションの、お買い物リストです。


フジパンのメロンパンと、食パンがありませんでした。 食パンは\100レベルのクオリティのモノじゃなくて、超芳醇とか\170くらいのがご所望でしたので、1軒目のスーパーマーケットでは買いませんでした。


駐車場に戻って来たら仲間が(他人だけど)いました。


左に寄りすぎています。バックモニターでの駐車は苦手みたいです。


2軒目のスーパーマーケットにメロンパンと食パンを求めて来ました。


一見駐車が成功したように見えます。

成功していません。ホントは左の軽自動車専用に駐車したかったのです。


バッグにこの前のスーパーマーケットで買ったネギを入れています。レジに通さずに持って帰ると疑われないか、やや心配でした。


フジパンのメロンパンと、フジパン本仕込みがゲット出来ました。


Pに帰って来ました。

右に駐車してるトヨタ・ルーミーにドライバーがちょうど戻って来てるようです。



右側が空きました。



帰宅します。


リアワイパーが付いていないです。オプションだったようです。オーダーし忘れです。革巻きステアリングにしたかったんですが、プラス5諭吉なので断念してました。

かわりにガラスコートをディーラーオプションで12諭吉でしました。 5年間もつそうです。

それにしても、リアにトヨタ・ルーミーが信号待ちしています。さっきのスーパーマーケットから先に出庫したトヨタ・ルーミーとは違います。売上No.1のはずです。よく見かけます。


以上です。
Posted at 2022/02/13 17:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ジェミニです。よろしくお願いします。 所有歴:1台目:いすゞ・ジェミニZZ/R、2台目日産サニーB10、3台目、ユーノスロードスター、4台目、三菱ギャランVR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 23 4 5
6 7 891011 12
13 1415 1617 18 19
20 21 22232425 26
2728     

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
G“SA Ⅲ 2024.3.7 おやじが運転免許返納しました。ダイハツミラトコットに乗る ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スズキアルトラパンからの買い替えです。 わたくしにとっては、とてもトルクのある車です。 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
かわいい車に乗ってみたかったのです。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
B10サニーからの乗り換えです。中古車屋さんに、なにかセダンでいい車はないか提案してもら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation