• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「ジェミニ」のブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

今日もPの枠線から斜めに駐車しました。

こんばんは、ジェミニです。

昨日、ジョギングしに変電所に行ったんです。平地があるから。路上駐車している軽自動車がギリギリにとめてます。

こんなに左にとめて、脱輪したらどうするんだろう。



スーパーマーケットのPです。

右に斜めになっています。黙殺。
みんな枠線のとおりにキッチリと駐車してます。どうもちゃんととめれるときと、斜めになるときがあります。


スーパーマーケットに来た目的は、全粒粉のスパゲティを買うため。
おそらく、でかいスーパーマーケットじゃないと陳列されていないと思うんですけど、自宅から2km離れたとこに来てみます。
やっぱりありませんでした。明日、でかいとこに行ってみて、無かったら、密林で買うカモしれないです。


で、日本そばを買うか迷います。

八割ってなってますが、たいしておいしくないのです。¥128(税込)。
¥128なら、同じ価格の日清どん兵衛を買う方がいいと思ってたんですけど、まあ日清どん兵衛も2個買うんですが、そばも買ってしまいます。


買い物終わりました。


帰宅してガレージで運行前点検。 走った後に点検するという。w

ホコリをふきふきしてキレイにしたりします。ウォッシャー液がいっぱい入ってます。
新車を買ってからウォッシャー液を噴霧したことが無いです。そういえば操作方法を知りません。
ちょっとggってみます。

fmfm。 前車のダイハツムーブカスタムとは違ってます。

車速感応式ワイパー②というのがあります。人生で使ったことが無い機能カモしれないです。


帰宅して、そば温めました。



やっぱりおいしくないのでした。










Posted at 2022/03/21 06:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月18日 イイね!

雨だから車でスーパーマーケットに行きます。

こんばんは、ジェミニです。

ダイハツミラトコットで、スーパーマーケットに行きました。徒歩で5Minで行けるんですが、雨あしが強いから軽自動車です。

両サイドに1枠の空きを作ってPに駐車します。

空きを作るのはリスクヘッジです。他の方がぶっつけないようにします。

お客さんの入りは少なかったです。雨だから?

今日のミッションは、メロンパンを2個と、そばと、ヒガシマルのスープの素を買うのです。スープはggったら、うどん用しか無いラインナップだったのですけど、立ち食い蕎麦屋さんとか見てたら、うどんもそばも同じだしみたいだからよしとしました。

メロンパンはフジパンじゃないとダメっていうのが御所望でした。

ネギはエントランスからすぐの野菜売り場にあります。

¥150安って思ったんですけど、この前は3本だったから¥158したのカモしれません。

すぐにパン売り場に行きます。メロンパンは売り切れが多いのです。最後の2個をゲットできてうれしいのです。

初ヒガシマルとなります。

ヒガシマルでも種類が多かったです。わからないから適当な価格をチョイスします。ヒガシマルは関西風のだしです。西日本だけなのか、全国区なのか知りません。

すぐにそば売り場へ。

なぜ空き?

売り切れている感じです。

考える。


思案。
結果、うどんを買うこととしました。ヒガシマルがうどんスープとうたってるし、ここのそばは、小麦粉が90%くらい入ってそうだし、と思いはじめました。

ほぼミッション完了です。¥705。


Pに戻ると、右側にスズキアルトラパンが駐車してます。いっぱい空いているのに、なぜに隣に駐車する?


気を取り直して帰宅しました。

走行結果。
距離0.3Km!
あそこまで300mしかないのか。徒歩5分かかるわたくしは、歩くのが遅いです。

で、うどんです。

そばを食べる時と満足度はあまり変わりませんでした。そばを求めて2km離れているスーパーマーケットに行こうかとも考えたんですけど、まあ明日以降考えます。
白ネギを入れるのを忘れています。気がついて後から白ネギ入れました。
うどんってコスト安いんですね。日清どん兵衛の味には遠いですけど。どん兵衛だと¥128。欠品の陳列棚はメロンパンだけだと思い込んでいました。ココのスーパーマーケットに来るときは朝イチが良さそうです。それならメロンパンもあるだろうし。

以上となります。











Posted at 2022/03/18 13:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月14日 イイね!

オヤジは、まだ免許を所持しています。

こんばんは、ジェミニです。

オヤジも、ダイハツミラトコットに乗るのです。

昼に、病院から帰宅したオヤジは、車のドアノブにあるスイッチを押しドアロックをかけるのですが、ドアミラーが閉じません。
たまたま、フレンダー氏の散歩に出かけようとしていたわたくしは、後ろから見ていました。「どしたん?」と問うと、ミラーが閉じないといいます。
それは、「ここのスイッチが押されているからだよ」と教えました。
オヤジは、よく理解しないまま、いろんなスイッチを押します。
イグニッションボタンのとなりにある障害物センサーのスイッチもまちがえてOFFにします。

車を買うときに、MTにするけど良いか?と質問したことがあります。
そしたら、よう運転できん、と言いました!
CVTよりMTの方が操作ミスでブレーキとアクセルを間違わないのかと思ってたので、想定外の返答に驚きました。
MTは20年以上乗っていないのです。
わたくしはMTが断然乗りたいので、ダイハツエッセかミラの中古のMT車にしたかったのです。


今年で85歳になったオヤジは、あと2年すると免許更新です。それまでは免許返納しないようすがうかがえます。返納については聞いたことがありません。デリケートな問題だと思い、気軽に問えないのです。

81歳のときに一度、免許が失効したことがあるのです。
それは、高齢者講習を自動車教習所に予約できなくて、免許の有効期限が過ぎてしまったからです。
わたくしは、ggって、失効したらリカバーする方法はどうしたらいいか調べました。
そしたら、失効後に半年間は猶予があることがわかりました。
このことを本人に教えなければ免許は失効したまんまになります。でも、なんかかわいそうで教えました。
そんなことがありました。

オヤジは週に一度くらい車に乗ります。向かう先は決まっています。
病院、パチンコ屋、ホムセン(ナフコ)です。
基本、うちから田舎方面への、県道が一車線のところを通ります。たくさん車が走っているとこを通りません。

わたくし自身なら、免許返納をどうするか。80歳までは車を乗らないと思います。
75歳くらいがリミットだと思います。
認知能力がおとろえると思います。

オヤジが事故して、他人さまに危害を加える前に免許を返してほしいです。
Posted at 2022/03/14 13:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月13日 イイね!

麺類を買いました。

こんばんは、ジェミニです。


ガレージがあるからだと思うんですけれど、ボディにホコリがつかないからいいです。
ディーラー純正ガラスコートも威力を発揮しているのでしょう。(5年効果保証 12諭吉)


誰かが左ギリギリに駐車している。


タイヤが斜めになって駐車されている。

わたくしは、タイヤが斜めであろうが、フルステアしてあっても気にしないのですけど、ダイハツミラトコットのマルチファンクショナルディスプレイに、タイヤが斜めになってますよと図が表示されるのです。斜めだと、何がまずいのか不明です。ステアリングポジションについては、取説に記載されていなかったです。



買い物してきました。
県道の向こう側にあるドラッグストアでうまかっちゃん+金ちゃんラーメンを計10個。 パスタ700g(¥213)、あえるだけソースを4つ買いました。

絶賛ダイエット中なのですけど、麺類を食べてもいいこととしました。12月頃は、83Kgだったんですけど、今は88Kgです。(身長169cm)糖質を我慢して83kgに減らしたのですけれど、正月にライスをおかわりしたりしてました。正月からウエイトが下降しなくなり、しばらく横ばい。そして深夜にラーメンを食べはじめたら徐々にウエイト上昇。3ヶ月で5Kg増となりました。
深夜のラーメンよりかは、部屋でロードバイクのローラーを回す有酸素運動をやめたから増えた気もします。
こんな感じで、部屋にローラー台を設置してました。3月に入ってから外で乗るようになりました。部屋だとみっちり30Min回していて、汗ダクになっていたので、いい負荷になってたのカモしれません。それを3月でやめたから3Kg増したのか。


炭水化物をたくさん食べる場合は、チョコを食前に食べてみたのです。

深夜TVで、チャンカワイがハイカロリーを食べているのにウエイトが増えないという内容を放送してました。カカオ含有量70%のチェコレートを食べてから食事すると、ウエイトが増えないというものです。まさかと思って、わたくしも試してみたのです。そしたら増えませんでした。逆にちょっと減った感じになってたりします。どういう仕組みなのかまだ調べていないのですけど不思議な現象が起こるのです。増えないのをいいことに、炭水化物の買い物に行ってきてしまいました。 我慢のダイエットは長続きしないようです。この5年間はダイエットして減ったウエイトが、しばらくするとリバウンドしているということを何回も繰り返しています。炭水化物を少なくしていて、それをやめたらすぐリバウンド。根本的な解決になっていなかったようです。すぐにやせたら、すぐにリバウンドするようです。

以上です。










Posted at 2022/03/13 22:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月12日 イイね!

ズムスタ

こんばんは、ジェミニです。

今日は、ダイハツミラトコットに乗車していません。
路線バスに乗りました。
そして広島・マツダズームズームスタジアムに行きました。

30分くらい乗っていたでしょうか。
行きは¥270でした。
そっから徒歩です。1kmくらいは歩いたでしょうか。
1h前に到着するくらいです。13:00PM~プレイボール。

カープうどんというのを食べたかったんですが、待ち行列が長すぎます。
そんなに待つのかあ。 もう、頭の中はカープうどんでいっぱいになってます。
試合が始まったら、みんないなくなるだろうと思って、座席に座りました。
4回表になったので、もう待ち行列はなくなっただろう、と思い再びカープうどんに行くと、まだ待ち行列があります。
そんなに待てない>食欲 という感じに変わっていました。
むさしのたわらむすびに変更しました。
座席でおにぎりを食べました。4個入り¥650。

広島では、むさしは不動の地位を得ています。
つうは、広島に出張したらJR広島駅でむさしでお弁当を買い、のぞみの車内で食べるのです。

くもりの予報だったけど、ときどき太陽光線が当たります。
暑いのです。
汗がじんわりとなります。

客が多いです。

オープン戦って、スタンドはがらがらだと思ってました。2月8日にチケットをとろうとしたとき、座席は空白でした。いちばん安い、ライトの外野(¥2,000)の座席にしたんですけれど、昨日、も一度ネット予約の座席表を見てみたら、座席が全てうまっています。 これは予約システムが座席を一つ飛ばしで販売してるんだろうと、かってに思い込んでいたのです。新型コロナ対策で。
実際の座席は、びっしり人で埋まってます。
もくさんが外れました。
がらがらのスタンドで見たかった。

試合は9回で終わりました。

帰路、みんな3Fから正面玄関を見下ろしています。はて何を覗いているんだろうと、わたくしも、玄関を見下ろしてみたら1Fの玄関の前を取り巻くように人が立ち止まってます。 あー、そうか、みんなビッグボスの出待ちしてんだ。すごいぞ新庄剛志。カープファンからも愛されている。はながある男は違いますね。























Posted at 2022/03/12 20:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ジェミニです。よろしくお願いします。 所有歴:1台目:いすゞ・ジェミニZZ/R、2台目日産サニーB10、3台目、ユーノスロードスター、4台目、三菱ギャランVR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   1 234 5
678910 11 12
13 14151617 1819
20 21 22232425 26
2728 29 3031  

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
G“SA Ⅲ 2024.3.7 おやじが運転免許返納しました。ダイハツミラトコットに乗る ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スズキアルトラパンからの買い替えです。 わたくしにとっては、とてもトルクのある車です。 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
かわいい車に乗ってみたかったのです。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
B10サニーからの乗り換えです。中古車屋さんに、なにかセダンでいい車はないか提案してもら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation