• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「ジェミニ」のブログ一覧

2022年04月13日 イイね!

新車6ヶ月点検

こんばんは、ジェミニです。

本日(2022年4月13日)10:00AM〜ディーラーで点検整備がありました。

ディーラーまで14kmもあるんかあ。遠いいなあ。みんなはどれくらい遠くのディーラーに行ってるのだろう。こんなに遠いいのはわたくしくらいだという気がします。


予定をWeb予約しておりました。

10Min前に到着したら、いつもは、きっかり10:00AMになると整備場のシャッターがうーいいんってオープンするんですけど、5Min前にメカニック氏が駐車してるわたくしのダイハツミラトコットに近づいて来ました。爆音でHR/RMを聴いていたのでオーディオOFFして、ドアを開け、あいさつしてキーを渡しました。

メカニック氏が、待合コーナーまでご案内します、ゆーてらっしゃるから、いいです、勝手に座っときます、と言うと、飲み物のオーダーお伺いしますから同行します。と言われましたので、ついてきます。

一番乗りみたいです。





楽しみは、無料の自販機です。笑


最初はおねいさん(派遣なのか正社員なのか不明)がディーラーのコーヒーメーカーで煎れたであろうアイスコーヒーを持って来てくれます。すぐに飲み干して、飲み放題の自販機でアイスコーヒー砂糖クリーム入りボタンを押します。3杯目は別のブレンドのも飲み干します。おいしいと思います。コクや香りあるし。自販機とセブンカフェはあんまり大差無いと思いますが、セブンが一歩リードしてます。


ディーラー内をうろうろしてみます。ポートレートがいいと思いました。
でも撮影する腕が無いから自分では無理そうだと思いましたが、自作する価値はあると思いました。


わたくしのダイハツミラトコット。ボンネット開けてます。なんの作業なんだろうと思って、納品書を確認してわかります。オイル交換とバッテリー点検でした。



3〜4名くらいお客さまいました。


わたくしと同じグレードの5k走ってるダイハツミラトコット。
わたくしのダイハツミラトコットは175諭吉したので、中古って安いんだなと思いましたけど。この価格に諸費用+税金がつくのだろうか。


購入時に考えてたタフト。


展示がしてあります。

4,000Km走ったオイルが左です。こんなんなるまで交換しない人いるのかなあ。


ブレーキパッドです。
左が交換の限界になってるパッドです。
こんなに減ってるの初めて見ます。ブレーキ踏みすぎなんじゃないのかと感じましたが、今までずっとMT車だったからブレーキの減りが少なかったのかもしれないですけど、まあ、もう点検整備はディーラーにお任せなので気楽なもんです。



アライメント調整について説明してあります。
こんなん走ってたら調整が必要だと思わないのだろうかなあ。





25Min後、待合室にメカニック氏が来ます。


一番気になっていたタイヤ点検では、良好の判定でした。今週月曜日の夕方に路面電車も通る片側二車線の通りを40〜50Km/hで走行中、左フロントタイヤを縁石にヒットさせてしまったのです。
ヒット後に500mくらいそのまま走行。その後、駐車して左フロントを目視したんですけど、タイヤサイドにこすった形跡は見つけました。でも鉄っちんホイールに被せてあるタイヤカバーは異常がなかったのです。
点検整備が終了したときにメカニック氏から聞きます。鉄っちんが曲がっていると。ホイールカバーを取り外して鉄っちんを見せてもらうと曲がってます。
わたくしは、カバーまで外して目視するということが思いつかなかったのです。さすがプロと思いました。
点検整備の通りタイヤは良好なので12ヶ月点検まで様子見します。

月曜日の縁石ヒットは、なんで発生したかわかりません。54歳のわたくしは認知能力が衰えているのでしょうか。しばらくは緊張して運転するんでしょうが、1ヶ月もすれば忘れるでしょう。

帰路につきました。


以上となります。



Posted at 2022/04/13 12:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月12日 イイね!

給油しに行く

こんばんは、ジェミニです。

さ、さぶくない。10:00AM前で19℃もある。完全に春になりました。
春になると燃費がよくなります。(嬉
自宅から1.6Kmの距離にあるガソスタに来ました。セルフのエネオス。700mのとこの昭和シェルだと¥171ですが、セルフだと¥167です。


平均燃費が16.1Kmもあります。す、すごい。納車が冬だったので、たぶん、やっと燃費の良さがわかる感じになります。今までは15.7Kmでした。燃料残が25%くらいです。ちょっと早めだけども念のために入れます。

1ヶ月で、350Kmです。意外といきました。月1で給油ならゆるせる範囲なのかなあ。でも、納車されて半年で、1,200Kmだったので、今月はやや距離が伸びてます。なんでだろ。


Tポイントカードを使いました。

給油機についてるタッチパネルで操作ミスして、「前に戻る」ボタンだと思って「取り消し」ボタンを押したら、スタンバイ画面まで戻ってしまいました。
カード番号が、XXXで隠して印刷されてるから、画像を出してもいいでしょう。

いざ給油しようとすると、給油口のフタを開け忘れてます。給油口オープナーのレバーをひいてないのです。ダイハツムーブカスタムのときの習慣で、自動的にフタがあくタイプの車に10年乗っていたから慣れてないのでした。

昨日、40〜50Km/hで路面電車の通りの二車線のとこの左サイドの道路を走っていて、タイヤが縁石に接触し、左フロントに衝撃を受けました。
とても広い通りなのに運転ミスをしました。あれから10km以上走ってますけど異変は無いです。54歳なのに、もう運転が正しくできなくなっちゃったのか、単なる一時的なミスなのか。


以上となります。









Posted at 2022/04/12 11:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月11日 イイね!

500mのとこに行くのに軽自動車を引っ張り出す。

こんばんは、ジェミニです。

天気がよろしい。昨日の2022年4月10日のことです。
自宅から500mのとこのスーパーマーケットに来ています。
すごい近所なのに車で来てしまいました。

ガレージでは気づかなかったのですけど、リアウインドウゲート、とてもほこりがついてます。日陰ではわかりませんでした。ウインドウを拭き取ろうかと思いましたが、今週は6ヶ月点検でディーラーに持ってくから、ボディを洗ってくれると思うのでほっときました。


小さいスーパーマーケットです。客が少ないかもしれない12:50PMに来ました。

結構、客います。みんな昼ごはんは遅くに食べるんかな。

わたくしは、明治のチョコ買います。

このチョコは甘く無いのです。そしてカカオ成分がとても多くて、なぜかこいつを1枚(5gくらい)食べてから食事をとると、たくさん食っても太らないミラクルなチョコなのです。仕組みはわからないんですけど、カカオが95%も入っていると血糖値が急上昇しなくて、インスリン量が増えないから、太らないのかもしれないのかなあ。仕組みは理解していません。

昨日のデータです。


PFCバランスがよろしいです。
P,プロテイン。タンパク質のこと。113g
F,ファット。脂質の量のこと。79g
C,カーボン。炭水化物のこと。410g
なんか最近やっとバランスが良い食事がわかってきました。54歳なのに。笑
むかしからバランス良い食事を、ってよく聞きましたけども、なんでそんなに言うのかわかった気がします。たとえばラーメンだけ食って炭水化物だけが多いと、体が栄養を吸収しようと栄養をためこもうとしてカロリーを沢山摂取しようとするのだそうです。
PFCバランスが良いと、体が余計な栄養の吸収をしようとしないらしいのです。
それと、重要なのが食物繊維です。昨日は食物繊維が38gを達成。適正値でした。
PFCバランス+食物繊維で最強になります。
でも、一般的な家庭では普通にPFCバランスが良い食事を嫁さんが作ってくれるから心配が無いと思います。
食事制限でダイエットしようとしてるから、バランスが崩れやすいのでした。


以上になります。










Posted at 2022/04/11 14:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月06日 イイね!

歯医者さんに行きました。

こんばんは、ジェミニです。

予約時刻は9:45AM〜です。理想的な時刻に来ました。


歯石をとってもらいました。


帰途、スーパーマーケットに行きました。うどんを買います。
Pが広いから使わせてもらって、ボンネット内を目視。特に問題はないです。オイルのレベルゲージも問題ないです。




うどんを買って来ました。


客が少なかったです。なんでかわかりません。開店直後が特に忙しいのカモしれないです。


うどんスープを買いました。
東まるの。関西風です。西日本にしかないのかなあ。


うどんは、昼ごはんになりました。

下の方にライスが写っています。なぜに炭水化物+炭水化物なのか?それは、糖質が足りないからです。そういうふうに画像解析アプリが言ってます。だからライスを追加します。入院したときもそうでした。病院食でうどんが出てくるんですがライスも一緒に出て来ます。なんでだろう、と思ってたんです。糖質不足がそうさせているのだとがてんがいきました。

その他は、ローラー台を回しました。



以上となります。




















Posted at 2022/04/06 18:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月04日 イイね!

わたくしのドラレコは、前と後ろを録画しているのか

こんばんは、ジェミニです。

結論。してる。でした。

ダイハツミラトコットは新車から半年も経っているのに、仕様を知らないと言うわたくし。



まず最初は、ナビでドラレコの設定を見ていたんですが、どれなのか見当たりませんでした。それで、しょうがなく紙のマニュアルを取り出します。


もくじを見ますが、どこにも書いてありません。またしょうがなく取説の最初から目を通します。
ドライブレコーダーの本体の位置は、このセンターコンソール下。


前と後ろを録画する設定があることを突き止めました。


設定値を確認すると、取説の通り既に設定が完了していました。


ついでに録画履歴も見てみます。録画は1分刻みでされているようです。



以上となります。
Posted at 2022/04/04 20:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ジェミニです。よろしくお願いします。 所有歴:1台目:いすゞ・ジェミニZZ/R、2台目日産サニーB10、3台目、ユーノスロードスター、4台目、三菱ギャランVR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 12 1314 1516
171819 20 21 22 23
24 25 2627 2829 30

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
G“SA Ⅲ 2024.3.7 おやじが運転免許返納しました。ダイハツミラトコットに乗る ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スズキアルトラパンからの買い替えです。 わたくしにとっては、とてもトルクのある車です。 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
かわいい車に乗ってみたかったのです。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
B10サニーからの乗り換えです。中古車屋さんに、なにかセダンでいい車はないか提案してもら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation