• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「ジェミニ」のブログ一覧

2022年11月21日 イイね!

タイヤのつや出しクリーナー

こんばんは、ジェミニでございます。

タイヤワックスって言うんでしょうか。シューって吹きかけるヤツ。をしました。人生初。


シューして30秒で汚れが落ちて行くみたいですね。


Before(2022.11.21 22:31PM スペルミス修正)


シューする。


After


このAfterなんですけど、マニュアルの通り20秒〜30秒で汚れが落ちるって買いてありますが、5分たっても一向に泡が消えなくて汚れが落ちないんです。
だから、このAfter画像は右フロントのAfterです。




昨夜雨だったんですけど、ガレージの屋根で守られたようです。ほこりとかついて無いです。

D-Luxコーティングです。

大切な愛車に『D-Lux COATING』
ガラス2層被膜でボディを強靭に保護することで耐久性を向上、コーティングに求められる性能を、高いレベルで実現したプレミアムなボディコーティングです。 ※新車施工のみ5年保証。 撥水性能は保証対象外です。 しつこい汚れや撥水性低下には、付属のメンテナンス用品をお使いください。





以上的でございます。


Posted at 2022/11/21 20:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月20日 イイね!

今日は小春日和(こはるびより)だ

こんばんは、ジェミニでございます。

フクピカ君を使い切り、予備がガレージから出てきた件なのですけど、正確なフクピカ君の名称が誤っていますので今日は訂正の投稿をしておきます。



正式な名称は、春香堂の車まるごとワックスウエットという水無し洗車用シートです。次回よりフクピカの名称では無く、車まるごとワックスと改めなくてはなりません。

車まるごとワックスをよろしくお願いします。


小春日和です。





えーとコイツがネット情報によると¥731なり、というヤツですね。


コイツは未開封ですね。


サイトに移動して見てみると、色々な商品展開されている企業さまですね。

我が家では、サイドポケットに入れておくことといたします。


運転席の下を見てしまったので、マットの上に残ってる砂、落としときます。
マットを車から外して、外で、パタパタさせました。




運転席の下は1年乗ってますけどもあんまり見ない箇所ですよね。
トコットの下側ってそんな豪華な感じは皆無ですね。スカスカですね。

ステアリングです。
うちのオプションではステアリングに、BT接続するスマホの着信を取れるボタンは装備されとらん機種みたいですね。

ナビまで手を伸ばさなくて手元のステアリングでできるタイプにはなってない。

着信があったらナビにタッチして受信しないといけないVerなのですね。




ドアをもう閉めておきます。

みんからのBlogに記事を書くと土曜日のアクセス数は33PVあったようです。

わたくしの記事を33名のお方がご覧になっています。

コメント0ですけど、これからもBlogをよろしくお願いします。

車に役立つ情報を載せてないですけど。

車情報ももう限界なのです。そもそもお買い物ぐるまですから、改造とかいわゆるカスタマイズしないから何も語れないのデス。

冬用タイヤはつけない、タイヤチェーン派です。

冬に雪が降ったらどうするのか、それはね、雪の日には車に乗らないのです。

どうしても外出する必要があるのなら電車か路線バスかTAXIを利用するのです。

去年まではスタッドレスタイヤ所有してたんですけど、ガレージの邪魔な存在と化してまして廃棄いたしました。

ガレージがスッキリしました。いいことです。

くるま丸ごとワックスを週1くらいで使っていけたらなと思います。よろしくお願いします。


以上的でございます。


Posted at 2022/11/20 14:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月19日 イイね!

フクピカ君

こんばんは、ジェミニでございます。

昨日は、エディオンに行きました。



エディオンが通じるのか心配だったので、ggってみると、東京には2店舗しかありませんでした。
北海道に8店舗、中部地方300店舗、近畿が300店舗、中国300店舗、九州300店舗です。東北に限ると0店舗でした。

ベスト電器みたいなモノです。あ、ベスト電器が通じるか、という別の問題も出てくるからキリがないですね、家電用品と言えばいいのでしょうか。

1Fに駐車するタイプの店舗です。


2Fが店舗フロアーです。


集音器なるモノが欲しいとオフクロが言うモノでして、ダイハツミラトコットの後部座席に乗ってもらって行きました。

陳列棚の場所は店員さんに聞きました。エディオンオンラインの画面を出して集音器のビクターのこの5諭吉のワイヤレスレシーバーが欲しいのです、ゆーて聞きました。

見た目は、Air-Podsです。周囲の音をよく拾ってくれるようです。オフクロが装着してみました。店員さんが商品説明してくれます。集音器とはなんぞや、から始まって、実機を装着してみるまで3Weekくらいかかったそうです。

わたくしも体験してみました。

このソニーのネックタイプってのを装着してみました。
何も耳につけて無いほうが周囲の音がよくわかります。わたくしには不要なモノでした。

オフクロも集音器がどういう感じのモノかがわかったそうです。次は補聴器がどんな感じのモノなのかを知りたいから耳鼻咽喉科に行ってみると言ってます。


iPhone 14が陳列されてました。



さわってみました。は、速い。そして軽いと思っていて、iPhone 14 Proをさわると、やや重たい。 iPhone 14 Pro Maxだと、すごい重たいです。

わたくしのiPhone SE 1st Gに比べると画面サイズがぜんぜん違います。サイズでかいです。

画面サイズをggってみました。
iPhone 14が6.1インチ
iPhone 14 Proが6.1インチ
iPhone 14 Pro Maxが6.7インチです。

わたくしのiPhone SE 1st Gは4インチです。



オヤジにラジオを買ってあげたいと言ってます。色々と陳列されています。知らないメーカーからソニーまで色々です。

わたくしもラジオ1個くらい持ってていいかな、と一瞬思いました。ソニーのデジタルラジオを1個所有してたんですが、入院したときに盗難にあいまして無くしました。 一瞬思ったんですがRadikoがあるからいらないんだと考え直しました。


17;00PMをすぎると暗くなるまでが早いです。

来店記念品をもらいました。ライトでした。車の中のグローブボックスに入れとくことにしました。

ナビに携帯を登録しているから、オフクロの携帯から、オレの携帯に電話してみてくれって頼みました。ナビで着信がわかり、電話に出るボタンを押して、通話が開始できることを確認しました。

ひとつ問題がわかりました。

それは、着信はナビで取れるけど、誰からかかってきたかまではわからない、つまりTEL番号しか画面に表示されないのです。
(ナビの電話帳に、iPhoneの連絡先を転送していない)

そこで、せめて母の携帯の電話番号くらいは暗記しといてくれって、お願いをされてしまいました。
最後の4桁だけでも、覚えておいてくれ、だそうです。

確かにと感じました。暗記する努力をすることにします。

ナビの電話帳なんですけど、iPhoneの連絡先を転送しようとナビを操作しましたが、エラー終了してしまうのです。だからナビの電話帳は空っぽなのです。

追記)2022・11・19 15:00PM 電話帳を登録できました。
Bluetoothを「ON」にするデバイスに表示されたナビに表示されている機器名称「CAR MULTIMEDIA」をタッチし「ペアリング」をタッチ
「ON」になっている場合は、一度「OFF」にしたあと「ON」にします
手順⑤のナビ表示を参照
コードが手順⑤のPINコードと一致していることを確認
追記終わり)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日はダイハツミラトコットのボディを、フグピカ君で拭きました。

Dボディーコート5年補償12諭吉かけてしているから、その恩恵にあずからないともったいないです。

ボディを拭くだけなので10Minくらいで終わります。だんだん面倒になってきますね。

習慣にしないと、すぐにサボりますね。
どうすると習慣がつくかなあ。


なんか、エンジンルームがヨゴレている気がします。


気のせいかなあ。エンジンカバーにほこりがあります。なんだろう。黄砂みたいです。


エンジンルームも拭く習慣をつけておかないと。



フクピカ君が無くなってしまいました。密林だと¥450です。
イエローハットに行くか、密林で買うか、どっちかにします。


以上的でございます。




Posted at 2022/11/19 10:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月18日 イイね!

バッテリー気にして生きていかなくて済む

こんばんは、ジェミニでございます。


携帯を48h以上も充電していないんです。
バッテリー残が50%もあります。


ほら、ね。

コレが普通だすよね。 本来の携帯の姿がココにはある。



ダイエットが今日で29日目です。
1日目は、ウエイトが98Kgでした。本日のウエイトは93.8Kgでした。


ウォーキングしたり、ローラー台回したりしましたけど、一番長続きしているのが、食べる量をセーブしたことです。
ウエイトがまだ90Kg台ですけど、98と93は大きく違います。からだが軽いです。たった6Kgの違いですけど、からだが楽です。

そもそも、90Kg無かったからだが、どうしてそうなってしまったのかを考えましたら、たいして動かないのに、ラーメンにプラスしてライスを食べていたり、15時のオヤツにメロンパンを食べたり、バターピーナツを360gを2日で食べたりしたからです。 こいつらをしなくなったから、ウエイトが下がってきただけな感じです、


以上的でございます。










Posted at 2022/11/18 14:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月17日 イイね!

携帯のバッテリー交換をDIYしました

こんばんは、ジェミニでございます。

※今回の記事には車は登場しません。DIYのはなしです。DIYに至るはなしが長いです。忙しいかたはスルーでお願いします。

わたくしの携帯はiPhone SE 1st GENなんです。 2016年製。
iOS16は、インストールできません。メーカーサポートされるのは今年いっぱいってとこでしょうか。

古いんですけど、本体の大きさが好きなんです。片手で操作できるんです。
さっこんの、でかい画面にいっぱい情報が出なくてもいい派なのです。

iPhoneのバッテリーは、充電スピードは速いんです。 電気を早く流せて充電できるようなリチウムイオン電池なんでしょうか。充電が早くても放電も早い。
すぐ100%にはなりますが、写真とってばかりいると、すぐに20%まで行きます。20%にいくのには半日もあればいいでしょう。


で、アップルストアに去年(2021年12月)行って、バッテリー交換の契約をしたんです。
でも、1Weekたっても交換完了の連絡がきません。

アップルに問い合わせてみると、電池の在庫が倉庫に無い為、とのことでした。

ふーん、そうですか。 とはなりません。


こっちは、本体をアップルにあずけているのです。


むかしの、携帯ショップみたいに代替機を貸し出しているわけではないから、手元に携帯が無いのです。


公衆電話が無いさっこん、どうやって生活の中で電話しろというのか、と気が長いわたくしも、平常心ではいられません。


TELで、「実機を返してください。」ゆーて言いました。
「それは、できません。」との回答。

そうなのです。契約では、バッテリー交換のキャンセルはできないことになっているのです。


TELを切りました。


どんな手があるだろうか。


公衆電話はランドマークにはあります。 広島市森林公園にも1台設置されてます。

コンビニにはあったっけ。  むかしはあった気がします。  電話ボックスのタイプじゃなくて、電話機が緑色してるのがあったきがします。まあ、今は無いです。


電話できないです。


アップルに再度TELします。「在庫は無い。でも解約はしない、し、実機も返却しないでは、こっちは、いつまでたっても電話すらできないじゃないか、」と、そしたらアップルは「キャンセルに応じさせていただきます。」ゆーて言いました。

助かった。実は助かって無い。問題が先送りされただけ。バッテリーが減る問題はぜんぜん解決していない。


実機が戻ってきて良かったと思いながらアップルストアにiPhoneを取り返しに行きました。


戻ってきて良かったのはいいんですけど、本人はまだ、ことの重要性の根本が解決されていないことに気づかないでいます。


バッテリーをもたすにはどうすべきか。そうだ、モバイルバッテリーを買おう。

ベスト電器に見に行きました。店員さんがすぐにやってきて、こちらなんかよく出ていますよ、と言われて、選べないでいるわたくしは、店員さんのいう通りにしました。¥4,000くらいの1万mAhのを買います。


時が経つのと同じくし、モバイルバッテリーが重たすぎることに気がついてきます。

携帯の命である、通話機能を作動させる為に買っているモバイルバッテリーですが、いつも重い。

緊急のTELなんて、そうそう必要になることは無い。

緊急とは110と119のことです。

事故を起こさないとは言えないから、モバイルバッテリーは必要だが、いつも重い。

TELする電力など100%にするためのパワーが3倍くらいあればいいだろう。ということになり、小さくて軽いモバイルバッテリーを密林でゲット。¥2,000くらいの4000mAhを手に入れ、それを持ち歩くようになります。軽い。

それから1年がたちました。

おとといニコ生で、iPhone 8 Plusのバッテリー交換の配信がありました。女性20〜30代が主人公です。
交換作業を生配信してました。

わたくしは、そんなのムリだよ。途中でさじを投げるに決まってると決め込んで、笑って配信を見ていました。

そしたら1時間くらいして、交換作業をコンプリートさせてしまいます。

携帯が新品のバッテリーになったのです。


わたくしは驚きました。 すごいヤツがこの世にはいる。


もしかして、わたくしにもできるんじゃないか?


最近、自分は手先が器用なのではないかと、55歳になってはじめて気がついたとこでした。


よし、トライしてみよう。




密林でバッテリー交換キットを買いました。
アイファクトリーってとこのにした根拠はとくに無いです。¥2,050という価格が、妥当性がありそうな気がしたのでした。




交換キットの中身を確認してみます。携帯を開ける吸盤が1個しかありません。1個じゃあ仕事にならない気がします。のちに心配は的中します。


本体を開けるのに20Minはかかりました。吸盤を引っ張ったら本体から外れてしまいます。吸盤が力負けしています。吸盤を引っ張ったら本体に隙間が少しできるから、そこをヘラ(棒状)の鋭角側で突いて少しづつ開けてゆきました。
吸盤が2つあって、実機を表と裏の2面で引っ張ったら開いていたカモしれないです。




電池は本体と、りゃんめんテープでくっついています。剥がすのに40Minかかりました。最後はリチウムイオン電池がチョコレートみたいに、ぐんにゃり曲がります。力づくでやりました。筐体がゆがんでしまうカモしれません。すべて自己責任でやらないといけませんが、力で乗り越えてしまいました。

リチウムイオン電池は、地方自治体により、捨て方が決まっています。
広島市では役所に行くと回収ボックスとやらがあります。うちでは有害ごみとし、乾電池と同じ扱いとなってます。





本体とボディ接続に使われている星形穴ネジとか、中身に使われているネジは床に落とすと二度と見つからないでしょうな。ガムてに貼り付けて番号を付け、どの作業で使用されていたかがわかるようにしました。



2h弱で作業完了。

バッテリー充電使用能力が100%になっています。


以上的でございます。



Posted at 2022/11/17 15:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ジェミニです。よろしくお願いします。 所有歴:1台目:いすゞ・ジェミニZZ/R、2台目日産サニーB10、3台目、ユーノスロードスター、4台目、三菱ギャランVR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   1 2 3 45
6789101112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 2829 30   

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
G“SA Ⅲ 2024.3.7 おやじが運転免許返納しました。ダイハツミラトコットに乗る ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スズキアルトラパンからの買い替えです。 わたくしにとっては、とてもトルクのある車です。 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
かわいい車に乗ってみたかったのです。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
B10サニーからの乗り換えです。中古車屋さんに、なにかセダンでいい車はないか提案してもら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation