• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長っ鼻のドーラのブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

Z32のダイレクトイグニッション交換(続き)

 前回、交換できなかったバランスチューブが上に乗っかっているダイレクトイグニッション。整備要領書に記載がないと思っていましたが、ありました。(イメージスキャナがWindows8でやっと使えるようになったので画像が掲載できました。)

 素人なので全くの推測ですが、バランスチューブは左右のバンクで吸気圧の差が生じたとき(タービンが固着しているなど)の際に調整するための物だと理解しています。そのため、気密を保つためOリングが付いています。

 従って、ダイレクトイグニッションやスパークプラグを交換する際にはOリングが再利用できないため、あらかじめパーツの準備が必要です。高いものではないでしょうけど、どうも東京から取り寄せているようで時間がかかるのがネックというか邪魔くさいです。

Posted at 2013/01/14 18:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年01月05日 イイね!

クルマに関すること色々

 今日は久しぶりに…と言うかセレステ以来ですが、エンジンのプチチューンとして点火系に手を入れました。詳しくは整備手帳を。まだ、未完成ですが。

 その後、オートバックスに行ってお買物。せっかく、大晦日の日にもらった割引券があるので、いずれ必要な物を。それはエーモンの配線モールです。パナソニックのゴリラを付けていますが、VICSアンテナのケーブルの引き回しの見栄えが今一つ良くないのでモールディングすることにしました。



 Z32にも載せ換えられるようしているので2台分+バックカメラ用も含めて3つ。割引券は2,000円以上の買物でないと使えないのですが、ぎりぎり超えました。

 そのパナソニックのゴリラのVICSアンテナですが、さすがにそれは載せ換えができるものではないので、12月21日に家電量販店のオンラインショップに注文したのですが、何と入荷予定は今月末とのメールが来ました。乗せ換えできることを謳い文句にするなら、せめてVICSアンテナぐらいは在庫を持っていて欲しいものです。一緒に発注したシェーバーは入荷済みなのに。

 エンジン始動系のトラブルについて、abe300zxさんからアドバイスをもらい、バッテリ端子にぐらつきがないか調べましたが、これ以上はないというぐらいしっかりと止まっていました。ですが気になる点を見つけました。写真を見ていただいた方がわかりやすいと思うのですが、バッテリーのマイナス端子につながるケーブルが腐食しています。どうしてこのような構造にしたのか不思議です。



Posted at 2013/01/05 22:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年09月17日 イイね!

Gorillaの地図バージョンアップに失敗(解決編)

 ゼンリンへメールで問合せをしましたが、サポートはパナソニックで行いますとの素っ気ない回答。で、回答のメールに記載してあったパナソニックのサポート窓口に電話してもSDカードの問題ではないかとの回答が再び。これだけのためにどれだけSDカードを買えばいいのかとボソリと言うと、あとは修理に出して見てはとの回答しかなく、技術料だけでいくらかかることやら。今一度、パナソニック推奨のSDカード(と言ってもパナソニック製しかないけど)を購入して試してみたらあっけなく完了。
 一体、どうなっているんだろう。SDカードってそんなにシビアなものなのかな〜。
Posted at 2012/09/17 22:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年09月09日 イイね!

Gorillaの地図バージョンアップに失敗

 購入してから初めて地図データの更新を行いました。何しろ3年間地図更新が無料という売りでしたから。が、データのダウンロード、SDカードへの書き込みと順調に終了したのに、肝腎のナビへの書き込みが失敗します。それも、失敗したからといって前には戻らず、更新画面が表示されるという無限ループです。パナソニックにも問い合わせてみたのですが、SDカードの相性ではとのこと。しかし、表示されるエラーを見る限りデータエラーのような気がして仕方がないのですが。誰か同じ目にあった人はいませんか? ちなみに機種はパナソニックのCN-SP710VLです。

Posted at 2012/09/09 15:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年09月04日 イイね!

Z32整備要領書

 ヤフオクでZ32の整備要領書を手に入れました。パラパラと出品されるのですけれど、大抵1万円以上の高値がついてしまいます。根負けして大枚1枚で入手しました。
 もちろん専門書ですので私には理解できない部分もありますし、理解できても設備や工具の関係で手が出せない方が多いですが、見ていて結構楽しいです。

Posted at 2012/09/04 23:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「おおっ、怖っ! http://cvw.jp/b/1371379/48364697/
何シテル?   04/11 16:55
長っ鼻のドーラです。よろしくお願いします。 平成9年式!の三菱 レグナムに乗っています。 とても気に入っていてこれからもずっと乗り続けていくつもりです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【メーター関連&電子デバイス】交換・追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/29 00:39:35
MOTUL エンジンクリーン 低価格になって再発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 16:23:39
良いのか 悪いのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 15:58:22

愛車一覧

三菱 レグナム 三菱 レグナム
平成9年式の三菱レグナムです。その中でもおそらく希少車であるSnowBird1.8STで ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 あちこち傷んでいますが安かったので買っちゃいました。Z32の最終型ヴァージョンR 5M ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
2番目に買ったクルマです。友人の910の加速力に魅了されて買いました。買ったときはFRの ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
 初めて買ったクルマです。20歳過ぎでしたのでもちろん中古車でした。(今でも安月給ですけ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation