• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長っ鼻のドーラのブログ一覧

2019年10月07日 イイね!

確定診断

 今日の朝イチに日産ディーラーに点検のため入庫。夕方に診断を聞きに行ってきました。
 予め受けた予備診断のとおり、左バンクのターボの冷却系からの水漏れ。見積書の資料としてもらった1枚のFASTの図面の続きを追っていくと、ラジエターからターボへ冷却水をフィード(供給)するパイプが傷んでいるほか、それから左ターボへ向かうホース2本が駄目になっているようです。

 気になる修理費は、技術料が29,400円、部品が11,125円。消費税4,054円。
 
 もしかしたらミッションを下ろすことになるかもしれないという作業としては決して高くないような…。
Posted at 2019/10/07 21:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2019年10月04日 イイね!

かなりの重症です

 行きつけの三菱ディーラーでLLC漏れを見てくれると言うので、Zを持ち込んでリフトアップしてもらいました。しばらくすると呼びに来てくれまして、「かなり漏れています」とのこと。
 リフトアップされた車を見てみると、ボトボトとLLCが漏れてリフトの下に溜まっているというショッキングな光景です。

 エンジンルームはエンジン本体と補機でぎっしりなので、どこから漏れているのかひと目ではわかりません。メカニックの方が照明と鏡を駆使して悪戦苦闘された結果、どうやら左バンクのターボの冷却水ホースから漏れているようです。

(写真がブレブレでスミマセン)
 これは見過ごすことの出来ない、かなり重症なトラブルです。バッテリーなどがあるため、上から手は入りそうにありません。すわっ、これはエンジン脱着かと思って色々調べてみると…。
 整備要領書によると、ターボ廻りの整備はエンジンASSY脱着が前提となっていますが、これはターボの取り外し・組付けの作業手順に思えます。
 この車にはHKSのEVCが付いていた形跡がありますし、Z32にブーストコントローラーを付けている方も多いはず。
 コンプレッサーからサージタンクに向かう配管からアクチュエーターへバイパスするチューブにブーストコントローラーを割り込ませるために、エンジン脱着をするとはとても思えません。ディーラーの方とそんな取り留めのない四方山話をして家に帰り、改めて整備要領書を眺めているとインタークーラーの項目が目に止まりました。ターボに直結する補機です。
 それによると、インタークーラーに関する作業では付帯作業としてフェンダープロテクターを外すよう指示されています。もしかして、ここからターボにアクセス出来るのではないか。インタークーラーを社外品に交換している人もいますし、ブーストコントローラーと違ってエンジン脱着時には切り離す補機です。エンジンを載せていないとインタークーラーを接続することは出来ません。

 なんだか一筋の光明が見えてきた気分です。月曜日に再度日産で見てもらうことになっているので診断を待ちたいと思います。
 
Posted at 2019/10/05 01:21:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2019年10月03日 イイね!

LLC補充

 前回、ラジエター割れのときに買っておいたLLCがあるのでラジエターとリザーバタンクに補充します。当然ですが、ラジエターは満タンになっていません。
 少しずつ足していくと200mlほど入りました。

 次にリザーバタンクに補充します。ペットボトルをカットしたものを漏斗代わりに使用しましたが、径がほぼ同じで差し込むことは出来なかったものの漏れることなく注入できました。

 この車の場合、左フロントタイヤ及びインナーフェンダーを外さないと入っている量を目視で確認できません。そのため、リザーバータンクの蓋にはレベルゲージが付いているのですが、取扱説明書にそんなことは一言も書いてありません。私も他のウェブサイトを見て、「ああ、そうなんだ」と気付いた次第です。
 レベルゲージを引き抜いて触ってみましたが、濡れている感触はありません。ほとんど入っていないようです。ネットで検索して得られた情報ではFULLで500mlとのことなので、入れてみるとぴったりHのところまでレベルゲージが濡れています。ほんのりと緑色のLLCがゲージの溝に入っているのがわかりますか?

 LLC漏れを確認してから3日が経ちますが、駐車場にLLCが垂れている様子はありません。ウォーターポンプが回る、あるいは水温が高くなって圧力が上がったときに、どこかのパイプかホースから漏れているのでしょうか。
Posted at 2019/10/03 19:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2019年09月30日 イイね!

お漏らし3回目

 訳あって4年間放置してあったZ32。8月初めに陸送でディーラーに搬入し、車検を依頼。オイルが完全に落ちきっているのでドライスタートが心配だったが、何とか無事再始動。
 この時、ラジエターホースに亀裂が見つかったとのことで交換となったのだが、今日は破損したライトブラケットと踊る燃料計を交換するため日産ディーラーにパーツを発注へ。
 帰ろうと思って駐車場へ出ると、ディーラーの人が「冷却水が漏れていますよ」と言う。見てみると、緑色のロングライフクーラントが筋を引いて溝に流れ込んでいる。
 一応、車検を依頼したディーラーの担当者に電話しつつ日産の人と見てみると、ラジエターホースではなくヒーターユニット辺りから漏れているような感じだという。今日は時間も遅くチェックは不可。点検は予約制だというので最短でも10月7日になる。それまでは乗らずに、更に漏れるようだとリザーブタンクに水でいいから足すとともに、水温に注意してくださいとのこと。
 帰って駐車場を改めて確認してみると、お漏らしの形跡はない。つまり、僅か2kmの走行中に起こった出来事。

 前回の車検ではラジエターが割れているとのことで交換、今回の車検ではラジエターホースを交換、そして今度はどこ?
 気になるのは今回の車検でターボの冷却水ホースを1本交換している。まさかとは思うけどね。

 過去のブログでも書いたが、前ユーザーは冷却水の管理がいい加減だったようで、冷却系はボロボロ。

 気を取り直して、増税前に満タンにしておこうとガソリンスタンドに行くと、何とハイオクが150円/リットルになっている。今月始めに給油したときは144円/リットルだったから6円も上がっている。調べてみると9月15日を境に急上昇している。サウジアラビアの石油施設攻撃が9月14日だったから影響は明らか。クーポンがあったので1リットル当たり2円引き、エネオスカードで更に2円引き。価格が下がるのを期待してレグナムへの給油は見送り。

 同じく増税前にLEDメーター球を買おうと思ってオートバックスに寄ると、閉まっている。あれっと思って家に帰って確認すると、その店は棚卸しのため閉店時間が繰り上げになっていた。96円のために他の店に行くのも何だかな~と思って諦め。何だか散々な一日だった。
Posted at 2019/09/30 21:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2018年05月10日 イイね!

「自動車燃料消費量調査」ご協力のお願い

「自動車燃料消費量調査」ご協力のお願い郵便受けに国土交通省からのハガキが。
国土交通省に縁はないし、何だろうと思って裏を見ると『「自動車燃料消費量調査」ご協力のお願い』だって。
何台にアンケートを依頼したのか分からないけど、8000万台を超える車の中から当たるなんてね。
宝くじや懸賞は当たらないけど、こんなのには当たるんだ…。

神さま 次は宝くじの高額賞金をお願い。
Posted at 2019/09/30 21:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「おおっ、怖っ! http://cvw.jp/b/1371379/48364697/
何シテル?   04/11 16:55
長っ鼻のドーラです。よろしくお願いします。 平成9年式!の三菱 レグナムに乗っています。 とても気に入っていてこれからもずっと乗り続けていくつもりです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【メーター関連&電子デバイス】交換・追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/29 00:39:35
MOTUL エンジンクリーン 低価格になって再発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 16:23:39
良いのか 悪いのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 15:58:22

愛車一覧

三菱 レグナム 三菱 レグナム
平成9年式の三菱レグナムです。その中でもおそらく希少車であるSnowBird1.8STで ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 あちこち傷んでいますが安かったので買っちゃいました。Z32の最終型ヴァージョンR 5M ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
2番目に買ったクルマです。友人の910の加速力に魅了されて買いました。買ったときはFRの ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
 初めて買ったクルマです。20歳過ぎでしたのでもちろん中古車でした。(今でも安月給ですけ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation