
ポルシェオーナーとなってまだ3ヶ月にも満たない新参者ですが、毎日みんカラや他のサイトでポルシェを弄っている先輩方を見ていますと非常に落ち着きません^^;。
そもそもかなり無理してポルシェオーナーになった訳でして、8月に車検も控えており、この期に及んでホイールやらエアロやらを望むものなら、我が家の大蔵省(今では財務省か・・・)からどんなお仕置きが下されるのかわかったものでありません。かといって何かしたい欲望も日に日に増しており、妄想と現実の狭間に置かれた我が境遇を打開すべく、やってみました。
”個人輸入!!”
あ、決しておおげさなものじゃありませんのであしからず^^;。
またこれをまねして被害被ったとしても責任もちませんので、あくまで参考としてくださいませ。(今回特に写真が少なく文章だらけ、おまけにいつものとおり長くなったので時間のある方のみどうぞ~)

そもそも憧れのスポクラホイールが米国では異常に安い(日本が高い??)ことを某サイトで知りまして、毎日そのサイトを眺めつつ指をくわえておりましたが、他の純正パーツも安いのでいっちょ勉強にと思い、比較的安い買い物でチャレンジしてみました。
以下そのメールのやり取りを・・・。
2月12日
ケロくま:やぁ、ぼくケロくま。日本なんだ。あんたのサイトを見つけてハッピーだよ。
下記のアイテムをオーダーするのは難しいのかな。教えてちょーだいよ。
フロアマットとバニティープレートなんだけど。
ボクんちの住所は下記のとおり。
○○○○、Osaka Japan
フロアマットは1台分4枚セットでなんと$59.95。←これがメインの注文。
バニティープレートってのはなんだかよくわからなかったのですが、ナンバープレート部分につける飾りみたいなもので1枚が$9.86。これを2枚で$19.72。
合計$79.67の買い物。
2月14日
ローリー:ケロくまさんよ、お前の車は左ハンドルなのかい?
ローリーってのは向こうの担当者みたい・・・。
あっさりした内容のメールでこちらを疑ってるのか・・・。
2月15日
ケロくま:ハイ、ローリー。そうだよ、ボクのは左ハンドルだよ。
こちらもあっさりと回答してやった^^。
2月15日
ローリー:ケロくまさんよ。日本へのフレイトは$127.74だ。
下記のパーツも一緒にどうだい?フレイトは変わらないよ。
クリアーサイドマーカーセット$29.95
ポルシェバルブステムキャップ$14.95
ポルシェクリッパーステッカー$6.00
おお、どれも安いではないか。円高マンセー!!
2月15日
ケロくま:ハイ、ローリー。ありがたい情報ありがとう。
バルブステムキャップを追加するよ。
今後どうしたらいい?
2月15日
ローリー:ケロくまさんよ。すばらしいねぇ。君のオーダーを追加するよ。
キャップはフルカラーか白黒かどっちがいい?
支払いはアメックスクレジットカード番号か、Paypalのアドレス教えてよ。
ほんでもってもう一回下記の住所でいいか確認してくれ。電話番号もね。
2月16日
ケロくま:ローリー。ボクはフルカラーのクレストキャップを希望するよ。
住所は下記とおりだよ。電話番号は+81-*-****-****。
Paypalのアドレスは○○○○@○○○○.co.jpだ。
2月16日
ローリー:ケロくまさんよ。OK,カラーのキャップだね。Paypalリクエストを送るよ。
トータルで$222.36だ。
ん?$94.62の買い物だぞ?げ、$127.74ってのは輸送料だった。
あわててトータル金額と間違えてました><;。
ま、これでも日本より安いんでしょうね~。(知らぬが仏か・・・)
2月17日
Paypalより支払いメールが届く。すぐさま決済。
ケロくま:ローリー、数分前にPaypalで払ったよ。届くのを楽しみにしているよ。
しかしやはり輸入。品物の値段より送料が高くなってしまいました。
ま無事届けばよいなと思いつつローリーからその後の返事なし・・・。
個人輸入って数ヶ月かかったりすることあるみたいだし、気長に待つかぁ。
と、思っていたところ
2月23日
勤務中に大蔵省よりメール:”荷物がきてるのだ。アメリカからみたいなのだ。”
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!」
早いぞ!一週間たってないではないかー!!
おお、フロアマット!サンドベージュだ!!
一応純正みたいです。Made in Germanyとフロアマットの意味かFUSSMATTEの文字が・・・。
バニティープレート

東西合ツーの仕込みに使えるかも^^。
ほんでもってカラーバルブキャップ

ま、値段相応かな~。
これまで敷居の高かった個人輸入ですが、意外とあっさり・・・。
今回たまたまうまくいったのかもしれません。リスクもあるのでしょうが、まぁ安いものを買おうと思えばそれなりのリスクは覚悟しなければならんのでしょうね。
ん~憧れのスポクラ、タイヤ付きで日本の半額以下かぁ。輸送料いくらになるんだろう。
またしても妄想が始まりそうです・・・。
Posted at 2012/02/27 02:20:12 | |
トラックバック(0) |
997 パーツ | 日記