• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raffinata Pのブログ一覧

2013年02月12日 イイね!

スペシャル ガラ・コンサート

スペシャル ガラ・コンサート昨日は群馬県文化基本条例制定記念のコンサートへ行ってきました。
副題は「ミューズたちの華麗なる協演」。

指揮は今年4月から群馬交響楽団の音楽監督に就任予定の大友直人氏。
ヴァイオリン・加藤知子さん、ピアノ・山中千尋さん、ソプラノ・中嶋彰子さん、演奏・群馬交響楽団。
「ローマの謝肉祭」で始まり、「序奏とロンド・カプリオーソ」「ツィゴイネルワイゼン」「ラプソディ・イン・ブルー」「蝶々夫人より ある晴れた日に」「運命の力より 序曲、レオノーレのアリア」「ボレロ」ほか。

どれも良かったけれど、意外だったのは「ラプソディ・イン・ブルー」。
時計をハッキリ見ていなかったけれど、30分くらいの演奏だったような~
山中さんの演奏は以前も聞いた事がありますが、今回は「さすが!」と感じました♪

中嶋さんは初めて聞きましたが~
上手い!
「夜の女王のアリア」を聞いてみたいです♪

今回のコンサートは2時間15分くらい。
S席で3,000円、B席で1,000円。
お得感いっぱいでした♪
Posted at 2013/02/12 08:27:55 | コメント(3) | コンサート | 音楽/映画/テレビ
2012年06月19日 イイね!

ランチ&オペラオフ その3

ランチ&オペラオフ その3続き

ガトーフェスタ ハラダ主催「コシノジュンコ トークとオペラを楽しむ夕べ」。
楽しみにしていた第2部は、オペラ「蝶々夫人」ハイライト。
コシノジュンコデザインの衣装を着た歌手が、管弦楽JKフィルハーモニーの演奏で歌いました♪
ソプラノは家田紀子さん、森川泉さん、テノールは角田和弘さん。
角田さんは群馬オペラ協会会長なので一方的に知っていますが、女性陣は今回知りました。
声量もあり、とても良かったです♪

今回のこのイベントのチケットは完売。
売上金は全額、宮城県多賀城市の小学校6校に図書館用の本を購入する費用として寄贈するそうです。
Posted at 2012/06/19 08:09:49 | コメント(6) | コンサート | 音楽/映画/テレビ
2012年06月18日 イイね!

ランチ&オペラオフ その2

ランチ&オペラオフ その2続きw

メインイベント会場は新町文化ホール。(今は高崎市です)
イベントは、ガトーフェスタ ハラダ主催の「コシノジュンコ トークとオペラを楽しむ夕べ」。
ご招待されました♪

第1部は「コシノジュンコ トークショー」。
NHK連続テレビ小説「カーネーション」の話題ではついていけず、ごめんなさい。
「お母さん=カーネーション」だと思ったら、お母さんの誕生日花なのだそうです。
ヒロインが伊勢崎銘仙を着ていた事は知っていたけれど、ソレについては触れませんでした。
チョット残念。

DVD鑑賞はローマ国際映画祭でのショーの様子。
イタリア人モデルですが、和装姿が素敵♪
それと沖縄県宜野湾で行われた花火大会の様子。
雨天でも決行!
オペラ「トゥーランドット」をイメージしたそうです。
コレは生で見てみたいです!

写真はハラダからジュンコさんへのプレゼントの書。
「与えるは受けるより幸いなり」
今の世の中、考えさせられる言葉ですね。

そしていよいよ楽しみにしていた第2部へ。
・・・続くw
Posted at 2012/06/18 09:23:36 | コメント(2) | コンサート | 趣味
2012年02月20日 イイね!

リードオルガン コンサート

リードオルガン コンサート3日はマリンバ&スティールパンのコンサートへ行きましたが、4日は前橋テルサのロビーコンサートへ。
リードオルガンとは足踏みオルガンの事です。

オルガン奏者は明和町の「才気堂」のピアノ調律師、渡邊さん。
リードオルガンの修理も行っています。

弾いているオルガンは確か1948年製で、楢材で出来ています。
右に見えるのは1953年製で、桜材で出来ています。
安中の小学校分校にあったモノだそうです。


どちらももちろん無垢。
今となっては超高級品ですよね~

懐かしい音色で、クラシック、映画音楽、童謡などを聞く事ができました♪
関連情報URL : http://www.saikido.net/
Posted at 2012/02/20 08:02:10 | コメント(3) | コンサート | 音楽/映画/テレビ
2012年02月19日 イイね!

マリンバ&スティールパン コンサート

マリンバ&スティールパン コンサート3日、ショッピングセンターで「WOODLAND」のコンサートがありました。
平日の昼間なのに、大勢のお客さんでいっぱい。

クラシック、映画音楽などを演奏。
「剣の舞」は圧巻でした!

女性が叩いている楽器は「スティールパン(スティールドラム)」。
テレビ番組で見た事はありましたが、実際見るのと聞くのは初めて。
演奏するのはかなり難しいそうです。
Posted at 2012/02/19 07:54:18 | コメント(2) | コンサート | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ポルシェジャパン 充電インフラに関するアンケート http://cvw.jp/b/137181/48623851/
何シテル?   08/28 10:15
クルマに乗って、色々な所へ行く事が仕事です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
10 1112 1314 1516
17 1819 2021 2223
2425 2627 282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
'17.2.16 納車 外装はアゲートグレーメタリック、内装はボルドーレッドのレザーイン ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
'16.6.14 納車(友引&イーヨ♪) '17.2.16 お別れ ナンバーを付けただ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'15.8.2 納車、'18.5.31 お別れ 外装はキャララホワイトメタリック、内装は ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
'14.3.16 納車 外装はサテンホワイト・パール、内装はブラックレザーです。 '16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation