• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin020のブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

最近の出来事1

最近の出来事1アグスタ君の外装とホイールを一新しようとしてまして、横浜までホイールを購入しに・・
そこで驚愕の単車を発見。ドカのデスモ君です。新車だと800万を超えるようですが、社長さんのご好意で600万でイイヨ!!って。
・・・買えるわけないじゃん。つーかホイールを買いに来たんですヨ。でも実車をみたのは初めてです。めちゃくちゃ触れないオーラがただよってました(笑)。社長さんがおもむろにイグニッションをON!!
『バララララララララ、クオーンクオーン!!!!!!』聞いたことのないバクオン!!
感動しました!あとアグスタよりマフラーが上についている単車、初めてみました。排気ガスもダウンフォースにしているのかっ!!なんて思いましたが多分そんなんじゃなくて効率なんでしょうね(笑)。

で、肝心のホール、マルケのマグです。展示品で未使用、イイジャナーイ!!
しばらく社長さんがイロイロ話をしてくれて情報をゲットしました。アグスタのフルエキやドライカーボンの外装など、『あるよ!!』って。ただし倉庫の奥にしまってあることや、業者への販売がメインのため少し時間をくれれば探しておくとのこと。いやぁあるとこにはあるんですね。すごい在庫の数でした。
翌日赤いヒゲ男爵さまへ。社外品のカウル、フェンダー、ステップなどまだ到着していないようで、もう少しインプレは先になりそうです。
ホイールの軽量化は効くんだろうな~なんてワクワクして妄想中。
Posted at 2012/11/15 16:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月14日 イイね!

アグスタちゃん入院

アグスタちゃん入院はい、この写真を激写され、帰宅直後。アンダーカウルより『ポタポタ』ではなく『ダー』って冷却水がもれました。まあ持病だと聞いていたのでそれほどショックは受けませんでしたが、ロメオ君もR1ちゃんもこのようなトラブルは一度もなかったので、焦りました。
早速購入店様へ連絡⇒『本日は定休日です・・』((+_+))
まっついてないときはそんなもんですよね。(ToT)/~~~
系列の店舗へも連絡。
『今すぐ取りに行かせていただきます!!』
との回答、でもちょっとまてよ、焦って連絡したものの、翌日になれば購入店様が引き取りにきてくれるはず。。
『焦って電話してしまいましたが、明日取りに来てもらえればイイッス、すみません・・』
と伝え、一晩待つことに。

初期トラブルはガンガン出しておいた方がいいとは思いながら、購入後、走行250km未満での出来事でした。ウーン流石イタ車だぜっ
翌日トラックで迎えにきてくれて、荷台に一緒に乗せて(久々に単車を後ろから押しました笑)めでたく入院です。
しばしのお別れとはいえ、ミラーをなでなでして『はよかえってくるんだよ』っていっときました。

いやはや、クーラントダダ漏れ、本当に焦りました。。
Posted at 2012/06/14 12:52:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月04日 イイね!

盗難事件から思うこと

盗難事件から思うことさてさて、なにから語ったらいいかな。
この写真は盗難されたR1チャンです。本当に苦楽をともにして、なんというか、最初にSSってコウダヨって、教えてくれたの、この相棒だった。自分の不甲斐無さとかテクニックがないとか存分に教えてくれて、また、速く走ることの意味とか価値とか、または流していて良いんだとか、、、色んなことを教えてくれた。
ある日いつものように駐車場にいくとその相棒の姿がなく、警察に速攻で電話したよ。でもなんてことはない、見つける気持ちなんでなくて、届け出のみの手続き。。
これまで盗難なんて経験してこなかったし、『人を信じることってそんなに悪いことじゃない』って先輩に教わってきたからそれは今も変わらない。多分自分の知らないところで悪いことをした人には、それなりのことが起きているとおもうんだ。別にそれを望むわけではないのだけど。
でも与えることが自然にできる人は、自然に与えらているんだろう・・って思う。
盗んだ人より、別れを突然強いられたR1、せめて分解されずに機械として生きていてほしい。
そして、一年と一か月迷って、悩んで、励まされ、そして気持ちを与えられて、最後の最後に新しい相棒を買おうと思ったことを、一人の人生の長い長い歴史の中で決断したことを笑ってほしいんだよね。

どうかR1ちゃんが、愛されて、大切にされて、そしてどんな形でも、大切なパートナーに出会えますように。
Posted at 2012/06/04 23:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月11日 イイね!

ユーザー車検完了!!

アップが遅くなってしまいましたが、一月末に車検を取得しました。
フロントリップのみ装着したままで、リアウイング、カナード、デフューザーなど取り外し車検にのぞむことに。しかもタイヤがどうにもスリップラインまで綺麗になくなっていたため、四本交換しました。
今回はBSのプレイズPZ-Xにしました。そこそのグリップとライフがあればいいかな・・と。
しかし今回の車検ではこのタイヤが泣きをみることに。。
前日までに取り外しとタイヤ交換、EG・MTのオイルも交換しLLC・ウォッシャー液なども足しました。後は整備手帳にそれらしく整備したことを書いて終了。これで万全とスヤスヤ安眠。前回の車検も盗難される前のR-1も自分で通せたので特に心配はしてませんでした、が。。

当日いざ車検場へ。っとその前に光軸合わせにテスター屋さんへいきました。陸運局で税金や検査費用などを支払いレーンへ。前の車のマネをしてライト類などをチカチカ。
検査員『初めてデスカ?』
僕『二回目ですが、、』
検査員『大丈夫デスカ?』
僕『多分大丈夫だと思います』
検査員『ではウォッシャー液だしてワイパーを動かしてください』
僕『はいーっ(泣)』
ロメヲ君『ウイーーーンッ』
僕『あれっ液がでない、マジかっ』
ロメヲ君ワイパーのみが空しくガッシュガッシュと動くだけ
僕『どうしたんだ、ロメヲ君、昨日ウォッシャー液は足しただろう・・』
検査員『ハイOKです』
僕『???あれっ大丈夫なの』
検査員『次はマフラーの音量を測ります』
おやおや、変な機会をもってきたぞ。確かに社外品のマフラーとむき出しエアクリーナーではあるけどそんなにうるさくはないはずだし、前回は計測しなかったでしょ、二年前だけど。
検査員『回転上げますね』
ロメヲ君『ブイ~~ーーーーーーン』
おうっ今日もいいサウンドを奏でてくれるじゃないか、結構外で聞いているとそこそこの音でした・・
大丈夫かな~
検査員『はいっOKです』
といいながらリアタイヤとフェンダーを凝視。左右行ったり来たり。
僕『ブルブル、ガクガク』
検査員『リアの左側が出っ張っちゃてるからレーンを通ったらもう一度1番へ行って検査を受けてください』
僕『ハイわかりました(号泣)(ToT)/~~~』
サイドスリップや光軸検査などは順調。最後の下回りチェックの際、テンパっていたため、前にある電光掲示板の指示に気が付かず
検査員『指示の通り操作してくださ~い』
僕『はい~((+_+))』
取りあえず検査は終了。最終検査官に書類を提出して、再検査のため1番レーンへ。
僕『左リアのタイヤが出っちゃってるといわれました、お願いします』
検査員『はいはい、ちょっとまっててね』
おもむろに小学校でみたような巨大な分度器と糸・おもりのついたものを持ち出し・・
検査員『うーんホイールは大丈夫なんだけど、タイヤのサイドウォールが糸に触れちゃうんだよね』
僕(車検の為に交換したタイヤが、マジですか・・)
 『こうゆう場合はどうしたらいいでしょうかね?』
検査員『・・・そうですね、モールのようなものをくっつければ大丈夫ですよ、こぉゆーデザインの車は不利なんですよね、単純に上の部分が出っぱって(はみだして)いないだけじゃなくて60度(確か・・)のところでも測るんですよ、単純に最近のタイヤのデザインも影響しているけど・・』
僕・・あっ忘れてた、3mmのスペーサー入れてたんだった、手抜きして抜いてこなかった『3mmのスペーサーが入っているので、外せば大丈夫ですかね?』
検査員『抜いてもう一度もってきてみてください』
僕『わかりました』(>_<)
速攻でアップできる場所を確保して抜きました。タイヤ交換してもらった際に、強烈にしめこんであって、ボルトが緩まない。久々に体の全パワーを使いなんとかゆるみましたが、こりゃあナグナットは近日中に交換ですね、頭が8年分減ってます。
その勢いのまま再度1番レーンへ。
僕『どうですか?』
検査員『おっ大丈夫だね、このくらいじゃないと車検はとおりませんよ』
僕『どうもありがとうございました』
最終検査員のもとに行き、最後のハンコを。
僕『お願いします』
検査員『・・・・・・・・・・・ガチャガチャ←ハンコの音』
ウオッなんて無愛想な、一言も会話してないじゃないか。そんなものなのか・・・

っというわけで、無事?終了。
新しい車検証を発行してもらい、感動のフロントウインドーへのシール装着。
いやはや長かった、そして疲れた(笑)
この日は横浜で鍋パーリーをする予定だったのでその足で横浜へ。
関越・外環・首都高・横羽線にて。
エアロを取り付ける時間がなかったため、ほぼノーマル状態で走りましたが、やっぱりエアロの効果ってあるんですね。結構フワフワした感じになって少し恐かったです。
後日、エアロもすべて装着して元通り。よかったよかった。
今回の教訓は、タイヤのはみ出しは上から見ただけじゃなくて、出ちゃいけないところからも出ていないことを確認する必要があるってことと、事前の作業はきちんと(さぼらないで)やっておかなきゃってことですね。
特に画像とかなくてすみません。。。。

Posted at 2012/02/11 18:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

10万キロ突破

10万キロ突破ついにロメちゃんも10キロを突破しました。大きなトラブルもなく、8年目です。
最近エンジンの調子が非常によくて、音もとてもよくなった気がします。エンジンブローの前兆か。。
確かにオイルの消費量は多くなっていますが、燃費などはほぼかわりません。街乗りでリッター10キロ前後は走行してくれます。
写真は高速道路で激写したものです。ひとりでドライブしていたのと、当然高速道路では停止できないので『アブネーじゃないか!』とか『もっと計画的に走りなさい』とかの突っ込みは勘弁してくださいまし。
Posted at 2011/12/23 19:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ファアアーーーーーー‼️」
何シテル?   04/11 17:41
sin020です。よろしくお願いします。走り屋気分でロメちゃんをいじり、その実町り屋です。週一で首都高、暖かいときは奥多摩に流しに行ってます。その昔はMR2(s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

MV AGUSTA F4-1000s アグスタ君 (MV AGUSTA F4-1000s)
ようやく納車となったアグスタ君。 2005年モデルですが、今回初めての車検。走行距離も0 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
愛車のロメちゃんです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation