
富士SWでの不完全燃焼から一カ月・・・
その間ずっとモヤモヤしておりました。
首都高でも峠でも全くモチベーションが上がらず・・・・・
っということでまずはスティーレ走行会に参加させていただいた様子から。
天気は晴天でスバラシイ日より。気温も少し寒い程度で最高でした。
タイムスケジュールは午前中20分を2本、午後フリー走行枠で同乗走行やらなんやらやり放題が1時間、その後スペシャルステージ(SS)で貸し切りタイムアタック(in・out合わせて3周)でした。
sinはクラスA(初心者クラス)での参加。今回の目標は55秒を切ること!
コースの攻略は・・・
多分一目でわかる最後の下りのS字とバックストレートの高速S字だと思います。多分
しかし初めてのコースだったので、セオリー通り走りました。
下りながらのS字は入り口さえきちんと決められればそれほどこわくはないかな?と。
ただし、ツワモノはここをほぼノーブレーキ(アクセルを少し戻すくらいっていってました)でいくみたいなので、そういうレベルの話じゃないっす。きちんとブレーキをかけて、よゆーをもって下ってました。それならこわくはないヨ?って話ですww
午後のフリー走行枠でage様に運転してもらいました。
入り口で向きを変えてあとはスライドコントロールみたいな・・
勉強?になりました。
ほとんど無理をしないで走って52.7を記録。
その後sinも続いて走ってみて今回のベスト53.2を記録。
ちなみにageさんの今回の記録は(あのww156で)46秒台でした・・あはは・・スゲー
上手な人に乗ってもらうのって本当に勉強になります。
楽しかったな~
んで写真を少しのっけますね。全てアスカロメオさんが激写してくれました!
いやはや楽しかった~
走った感覚は『安全な峠』です。
シルバーのGTAさん、赤鬼さん、スター、品川のパン屋さんかなりお勧めですwww\(~o~)/
んでもって今回の結果は!!!
クラスA(初心者クラス)優勝でした!
富士SWといい今回といいまだ勝利の女神はほくそ笑んでいるみたいです(笑)
レースや走行会に行くと、本当に皆様に助けられているな~って感じます。
また主催者側や参加者の雰囲気などもでますが、スティーレさん主催のイベントは本当にアットホームな感じですし、参加者全員に楽しんでもらおう!!というのが一番にでているので、順位とかタイムとか関係なく楽しめます。
主催のスティーレ様、スティレニアの皆様、参加者様、ありがとうございました!!
さてさて、ワクワクドキドキのカーボンボンネットネタですww
S『スミ子さん、君がきてくれるのをずっとまっていたんだよ・・』
炭『あら、全員に同じことをいっているんでしょ!私をそんな軽い女だと思わないで頂戴!!』
ビシっ
sinは赤くなった頬をさすりながら
S『いや、君にしか言わないよ。君の軽さこそが僕の全てだ・・』
炭『・・・・ポっ(照)』
S『さあスミ子よ、sinを君のいる世界にいざなっておくれ!!』
こんなもんでイイでしょうかねw
たまたまオクで即決が書いているボンネットがあったので、ポチリました。
画像に写っていたとおり、結構クリアがういています。

でもってこれは機能パーツなので関係ないっす!って思っていたんですが、やることがない時間があるとやっちまいます。
磨くの大好き!!(*^_^*)
まずは320番から始め600、1000番の耐水PPでシコシコ
お、おちない・・
家の片隅に転がっていたサンポール様を使うか乱心しましたが、クリアはがしなるホルツの溶剤を使用してクリアをはがしました。
賛否あるかと思いますが、これはこれで成功した感じです(笑)
そのあと同じように耐水PPとピカール(これ使えます)とコンパウンド入りワックスで半日以上かけて磨いていきます。
電動ドリルをポリッシャーみたくして使いました。ヤスリは手作業です。
その後ボンピンをつけて
完成!!!
カーボン的(偽物w)ミラーとの相性も抜群です!
そんでもって効果のほどですが・・
そりゃあ曲がるようになりますヨ(笑)
次はバッテリーを移設して、助手席を軽い(安いw)シートに交換すれば、気持ちいい車になるかと思います。
でも今一番気になっているのは『パンパン音』です(泣)
首都高とか峠で『パンパン』っていない赤と黒の車(少しモゲモゲ太郎)がいたら、それって私です。
ナイスケイリョウカ!!
Posted at 2014/05/20 11:55:19 | |
トラックバック(0) | 日記