• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin020のブログ一覧

2014年02月15日 イイね!

奇跡を望むなら

奇跡を望むなら皆様、大雪の今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
大雪による被害、本当に心配しております。

さて、sinはといいますと、昨日スティーレさんに忘れ物を取りに行って、へびメタルさんと星野コーシーでお茶をして(スフレめちゃ美味しかった~)帰宅の途につきましたが、先ず外環・関越が通行止めになっており(途中までチェーン規制でしたが)やむなく下道を利用。

当然帰宅ラッシュのため、通常でも混雑するのに雪のため大渋滞。

sinはノーマルタイヤ(プレイズマスターだからね)で、ほんの少しの上り坂で脂汗をかきながら何とか4時間で帰宅。通常だと40分位の距離です。

帰宅後、車庫に入れようとするもスタック。

止むを得ず路上駐車となりました、、、が、これがのちのち奇跡を呼びます。

奇跡といえばJUJU様が

『奇跡を望むなら泣いてばかりいないで、シアワセにはふさわしい笑顔があるはず』

って詩ってました。

奇跡ってゆーのは望むものではナイゼ!起こすもんだぜ!!ってのもありですが。

道?道ってゆーのは俺が通った後にできるもんだゼ!!!!っていうのも素敵ですね~。。


話がそれましたが、本日6時頃


『ドーーーーーーン!!』

って音と地響きがして目が覚めました。

家に車でも突っ込んだかと思い、家のまわりを見るも異常なし。

屋根から雪でも落ちたか・・

なんて思って一服していて庭を見ると・・・・・・・




カーポート倒壊です(T_T)
前日ワゴンRからおろしておいたホイールは紙一重でギリセーフ・・・

ちなみにアグスタ姫は


おそらくスクリーンは割れているかと・・・


ちなみにロメ夫は


正面からカーポート


うーんマンダム


なんて写真を撮っていたらお隣さんも

『ドーーーーーーーーン!!!!』

ってカーポートが倒壊してました、車が下敷きなので、ひと段落したらお手伝いしてきます。


奇跡を望むなら、雪の日に外出するのはできる限り避けましょう。

どっかの集まりで『ドーーーーーン!!!』って説明している人がいたら、それって私です。


ナイスミラクル!
Posted at 2014/02/15 09:36:40 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月25日 イイね!

元に戻りたいんダ・・

元に戻りたいんダ・・
ポエマーsinの復活です。
でも車ネタです。


タイトルの通り『元にもどりたい』って思うこと、沢山あります。
彼女と元にもどりたい
あのころに戻りたい
壊れてしまったものを元に戻したい
持っていたものをもう一度手に入れたい(物や愛)


さて元に戻ることって可能なのでしょうか

それは可能であり、不可能でもあります。

去る者追わず主義のsinはすべてを受け止めます。
過去の歴史こそが今の自分だろ?
そう思うわけです。
ですが過去にやってきてしまったことについてはいつか清算しなければなりません。
神様は二年に一度大きな試練を与えます。

さて『試練』とは一体なんでしょう

信仰・決心のかたさや実力などを厳しくためすこと。また、その時に受ける苦難。

だそうです。
しかし、因果応報という言葉や情けは人のためならずという言葉もあります。

信仰=アルファ
決心=音

信仰+決心=車検の苦労またはお金

決して神様が与えたもうた試練ではないようです(>_<)

最近ハマっている四字熟語です

臥薪嘗胆(がしんしょうたん)

復讐(ふくしゅう)を心に誓って辛苦すること。また、目的を遂げるために苦心し、努力を重ねること。

sinは復讐をしませんので、後半の部分が好きです。


目的=車検
努力=元に戻すこと

目的+努力=因果応報

そんなわけでやってきたことはなるべく自分でカタをつけます。

現状





うーん・・
まずは運転席から取り外します。サヨナラガチャピン


ガチャピン放置の図


リアシートは背もたれから付けます。
Zバーをとりつけたままでは当然つきません。


かなり省略しますが
完成


エアロ関係は
デフューザー・リアアンダーウイング・フロントカナード×4・リアウイング・サイドステップウイングを取り外します。

アラスッキリ

チョンマゲを切断された侍状態です。
堕天使ならぬ、落ち武者です・・(T_T)

あとはスティーレさんにお願いします

メニュー
ドラシャブーツ交換
触媒とノーマルマフラー装着

後は車高をいじったりスペーサーを外したりとかこまごまですかね。

さて、タイトルのお話
元に戻りたい
いまさらながらですが、可能であり、不可能でもあると言いました。

もっと正確に言うと『可能な事もあるし、やはりできないこともある』ですね。
感情論でいうなら望みは沢山あります、だってその人次第ですから。
でも物はどんどんやれていきます、どんなに大切にしても。

チューニングっていうのはそういうものだって北見さんがいってました。
改造すればするほど寿命は縮まる、自分の体だったらそんなことシネーだろ?
って。

しばらくは腰痛がひどいのでノーマルシートのままでいます(T_T)

この状態で某所へ出動です!そのまま入庫予定。

でもウイング系がなくなったので、アンダー出して壁に突っ込んでいる可能性があります。
オマエの腕がアンダーなんだろ?っていう突っ込みはナシヨ(>_<)
明日首都高で刺さっている赤いロメ夫がいたらそれって私です。


ナイスヒスルハハナナリ、ヒサズハハナナルベカラズ!
Posted at 2014/01/25 13:46:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月30日 イイね!

セレトラブル、経緯と結果※写真なしです(泣)

え~皆様・・爆走・暴走車sinのロメ夫がぶっ壊れました。(ToT)/~~~

長文のわりにたいして面白くないので、戻る方は戻ってくださいねww

経緯と結果についてお知らせさせていただきます。

朝4.30起床
シャワー後出動
このときは全く問題なし。

朝6:05某所到着
全く問題なし。

朝8:45
某所より帰宅
6号からC2経由5号へ。
5号から外環に進入の際、セレエラー表示・・

sin『まぁいつものことだろベイベ!』
ちょうど外環の信号が赤だったため、耳をすませば・・
エンジンルームから『ブブブブブブブっ』・・・

sin『アリャ、これは前回一回でた症状だなぁ、でもエンジン止めたら直ったしなぁ・・・』

当然高速道路だったのでエンジンを止めるわけにもいかず、信号も青に変わっていたのでそのまま走行。車内の音楽は中島美嘉の『ALWAYS』

歌詞を替歌しながらフンフンふ~ん
『なにもかも色褪せてみえるこの世界に確かなものは何もないけど、信じていたいロメ夫となら』(爆)

ロメ夫『ブブブブブブッブブブブッブブブブブブブ!!!』

こりゃあますますいかんと思いながらも家に帰ったら直そうと思いそのまま走行(笑)

サヨナラロメ夫は忘れるかな、永遠をみた夜さえ・・変わらずロメ夫と笑えるかな、どこかでいつかロメ夫を失うその時まで、ずっと・・・

ロメ夫『ぶぶ・・・ぶぶ・・ぶ・・ぶ・・』

sin『あれ?振動が収まってきたゾ!直るのかな?』

相変わらず表示はエラーのまま・・

直感的に『なんかヤベー』って思い、次のコンビニで止まってみることに。
その直前の信号で振動が完全停止。。。。

一速から発進するも、二速に入らず。

こりゃ気合いと漢気がたらんのだとおもい、一速で全開。
そうすりゃ二速に自動変速するだろう・・・しない。
セレで初めてレブにあたりました。

そのままレブ寸前でブン回しながら(流れに乗るためですよ)なんとかコンビニに到着。

sin『バックで入れるか?いや多分変速なんてしないだろう・・』
ってことで前向き駐車。

以前トラブルがあったセレリレーをチェック。
エンジンルームからはただならぬ熱とオイニー。

セレリレーを一度抜いて磨いて差し込むも、ポンプが作動しない。

sin『終わった・・・』

力尽きたsinはそのままコンビニにいって『オニギリ』を購入。
人生で一番しょぼくれた姿でオニギリを食べていたと思います。(T_T)
とりあえず入庫先を確保しなければ!そうだスティー〇さんがあるじゃないか!
って電話番号知らないし。

iw〇さんに電話して連絡先をゲット。(i〇aさんほんとありがとう!)
連絡したところ、入庫OK、代車もOKとのこと(神!)

次に保険会社に連絡してレッカーを要請。

待つこと50分、レッカー到着。フルフラットの積載です。

オッチャン『どうやっても動かないんでしょ?』

sin『・・・完全にギアが入らないのでダメですね』

オッチャン『載せちゃいましょう!フックありますよね?出してもらえます?』

sin『穴はあってもフックがない・・』

オッチャン『ガーーーン』

sin『どっか引っかけて下さい、オレ押しますんで・・』

オッチャン『なんとかスルゼ!』

んで下回りのフレーム部分に引っかけてなんとか積載。

みなさん、軽量化の為とはいえ、フックだけは付けて(乗せて)おきましょう(あたりまえかぁ)


無事積載し終わり、工場へ。

ニッ〇ーさんが色々点検をしてくれた結果・・
『ポンプですね~電気はきてるのにこの先が反応してませんから~』

sin『ポンプありますか?ちなみに値段は・・』

ア〇さん『4,8と工賃1ですね~』

sin『ちょ・・まっ・・・・・・・・(サヨナラか?サヨナラなのか?どうするsin、どうするんだ~)』

ア〇さん『ちょうど新品があるからやるんでしたらこのあとやっちゃいますよ~』

sin『お願いします(笑)』

作業終了後(神のスピードでした)点検の為、ニッ〇ーさんが公道にでて二速に変速したとき、その場にいた全員が・・感動で・・泣いた。いや全米が・・

いや、二速に変速するのは車として当然なんですけどね・・(;一_一)


っで、無事夕方前には岐路につきました、とさ。
ちなみにポンプ君は新車の時から頑張ってくれていたので、125000キロもったということになりますね。

今回の出費

ポンプ:4.8
リレー:0.2
セレオイル:0.2
工賃:1
上記に消費税で¥6.51

レッカー男の100k無料で無料!

積載されてその日に完璧な状態で帰宅できました。

この手の車には牽引ロープ・フック・ジャンプコード・そして主治医が必要ですね~

ご心配おかけいたしました皆様、申し訳ございませんでした。

来週はイタフラですね、オルタがいかなければ行きます(笑)

ナイスポンプ!!
Posted at 2013/09/30 17:11:01 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月16日 イイね!

よく走り、よく止まる、いい音で・・?

よく走り、よく止まる、いい音で・・?・・・世界はラブ&ピースですよ、はい。

椿の下り、下りました。そりゃぁそうですよ、下りですから。


パッドが・・燃えました。。(爆笑)

それもコーナを20個位走っただけで。

徐々に効かなくなっていくブレーキ・・恐怖!

そこでブレーキの強化です。

パッドをディクセルのよく効くやつに変更(フロントのみ)

で、ラインをポチっと落としたやつに変更


ついでにフルードもブクブクしにくいやつに


んんん?エアーが抜けたのか?ぬけてへんのんか?
一人でやったから不明。

ついでにフロントパイプ加工
まず、適当なところをジグゾーでカット(工具がなかったの・・)


あとは何とかして中身をとりだせば・・とりだせば・・・・・
でない!!

『硬い!硬すぎる!!』

ドリルで穴をあけようが、強靭な何かでグリグリしようが一切だめ。

第二触媒をイメージしている方!

『甘い!甘すぎる!!』

ついでに
『うまい!うますぎる!!』
埼〇名菓・・

実験にと思ってやりましたが、結局いろいろやって2週間ほどかかりました、二度とやりません。
代案としては、145のFPがそのままつかえるので、そちらを手に入れたほうが、よほどいいと思います。
あとは触媒の部分だけパイプを入れ替える加工をやっていただけるショップが有るようなのでそちらにお願いしたほうがいいと思います。

さて、どうしたのか・・どうやってくりぬいたのか・・・・

サンポール様です。
三日ほど漬けました。
そこらに売っている安い漬けものより漬かってます。

もっと強い酸があればもっと早くおわると思います(アブネ~)

待っている間にガスケット作成です。


タミヤの曲線バサミが非常にイイ。どんな形でもチョキチョキできます。
※上のほうに転がっているのがFPのヘッドです(笑)

んで完成


なんか数が多くね?

甘い!

FPをカットした分、FPの長さが短くなるです!(恐らく)
なので余分に作成しました。


さて、三日坊主になったパイプ君


これを溶接します。
私は町の溶接屋さんでやっていただきました。



こちらのパイプはサーキット用です。

参考までにFPの脱着方法を記載します。

まずエンジンルーム、エキマニの遮熱板を外します。上二本、下二本。
何ミリだったか忘れましたが、確か10か12か13だったと思います(そりゃそうだ)

それを外して・・


上から見えるボルト(これらは12ミリ)三本を外します。
実際は第二触媒を先に緩めたりしてます。センサーも二つあるので気をつけます。
カプラーから簡単に外れますが、FPと一緒に外す場合はタイラップ(笑)とか固定されているものに気をつけます。

下にもぐり、裏ッかわの12ミリを外せば、あともう少し。
マフラーハンガーは根本(車体側)からパーツごと外しましょう。そのほうが絶対楽です。
後は純正のフロントパイプの重さに耐えながらヨイショ!!


覗くと・・




こんな感じです。

あとは取り付けたいものを取り付けてオシマイです。

フロントパイプの加工・取り付けについては全て自己責任で。

参考
FP代金+加工料=1マンエン
リフト使用料:2.5時間=2センエン
サンポール代4本=800エン位
ガスケット一枚=800エン位

さて、気持ちよく走り、止まる

これが今回のテーマです。

結論としては、『人それぞれ』

です。

唯一つ変わらないのは、いじるのが好きでも、走るのが好きでも、車でもバイクでも同じ媒体を通して、お互いを敬い讃えることができるってことだと思います。

さぁ声(音)高らかに、お互いを敬いましょう、讃えましょう!(笑)

ナイス!テンシトアクマノコエ(オト)

Posted at 2013/08/16 14:58:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月09日 イイね!

miraiとkurumi

miraiとkurumi来未(くるみ)
最近やけにミスチル様がいいです。

未来(みらい)の逆
そう過去の事
過去の話
過去から見た自分
『この街の景色はどう映るの?今の僕はどう見えるの?』
『ねぇくるみ?だれかの優しさも皮肉に聞こえてしまうんだ、そんなときはどうしたらいい?』
過去に分かりあった人間にふとそんな問いかけをすることってあります。

自分勝手過ぎますが。

その答えは自分にしか出せず、自分しか持っていないのかもしれません。

過去の自分や過去に愛してやまなかった人。
その人に、今伝えることができること、伝えたいと思うことってなんでしょうか。

『こんなにつまらない人間になってしまったよ・・』

とか、あるいは

『あの頃のままで・・』

とかでしょうか。

あるいは
『もう一度人として愛したい』

でしょうか。
来未は何も答えてくれません。
想像の中でしか生きていませんから。
来未に懺悔をする人もいるのでしょう。

『ねぇ○○○、時間がなにもかもあらい連れ去ってくれれば、生きることは実にたやすい』

『ねぇ○○○、あれから一度も涙は流してないよ、でも本気で笑うことも少ない』

『希望の数だけ失望は増える、それでも出会いに心は震える』

さて、過去の自分や友人にどのような自分があるのでしょうか。
生きているなら見せることが出来ます。
無論分かり合う努力も(お互い)出来ます。
やはり答えは自分にしか無いようですね。

『GIFT』
贈りたいのは、一体何でしょうか。
最高のGIFT
白か黒で答えるとろいう難題を付きつけられたって白と黒のその間に無限の色が広がってる、君にみあう色探して、優しい名前をつけたらな、ほら一番綺麗だよ、今君に贈るよ。

贈りましょう。

優しい言葉を。
相手の喜ぶ顔をイメージしながら。

もし過去に愛した人に何かを送る機会があるとしたら何をおくりますか。

それはやっぱり言葉でしょう。
温かい言葉。

それは会話の中で伝わる筈。
愛するという本質は多分、大切にするということなんでしょうか.。
傷つけあう本質もあるのかもしれません。
あるいは傷つけたくない、とか。
でも傷つけ合ってわかることもあったりして。
傷つくことが分かっているのにやってしまうことってあるし。

一番綺麗な色って何だろう?
一番ひかっているモノって何だろう?
僕は抱きしめる、君がくれたギフトを。いつまでも胸の奥で、ほらひかってるんだよ。ひかり続けるんだよ。

優しい気持ちで機械と触れていられたなら幸せだと思います。

さて触媒です。
NAの古ストレート(笑)ってのはこんなにもやかましいものでしょうか。
写真をつけようと思っていたのですが、あまりにも絶望的に面倒なんでやめます。
でもサンポールのお世話になりました。

さて、ブレーキホースです。
一万円で女の子を買える。
いや、同じ一万円ならブレーキホースを買いまショウ。

さて、ブレーキパットです。
一緒に萌えるなら、ぜひ女の子を選びましょう。

さて、ブレーキフルードです。
沸騰してはどうしようもありません。
人間の沸点はどこにあるのでしょうか。
イライラしてはいけません。
もっと一緒にいる価値とか意味とかがあるはずですから。

さて・・
同じように、同じような経験を繰り返して、それでも同じことを繰り返す。
それでも年を重ねると違ってみえたり。

ねぇ○○○
どんな問いかけをしますか?

ナイスバンジー!


Posted at 2013/08/09 16:58:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ファアアーーーーーー‼️」
何シテル?   04/11 17:41
sin020です。よろしくお願いします。走り屋気分でロメちゃんをいじり、その実町り屋です。週一で首都高、暖かいときは奥多摩に流しに行ってます。その昔はMR2(s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

MV AGUSTA F4-1000s アグスタ君 (MV AGUSTA F4-1000s)
ようやく納車となったアグスタ君。 2005年モデルですが、今回初めての車検。走行距離も0 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
愛車のロメちゃんです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation