• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin020のブログ一覧

2013年02月02日 イイね!

飛べ!ヒンデンブルク号(>_<)

飛べ!ヒンデンブルク号(&gt;_&lt;)ヒンデンブルク号・・そう私のラジコン飛行機の名前です。この子は二年前に我が家にやってきまして、三回飛ばし、三度の墜落を経験し、自分の限界を悟りホコリをかぶって冬眠してました。・・が、最近縁があって飛行場を紹介していただき、先生までつけていただき冬眠から覚めました。
毎週土曜日は天気がよければ練習しにいってます。
現在は離陸と着陸を先生にお願いして空中散歩を楽しんでます、いや、ブルガクしながらなんとかヨタヨタ飛んでます(笑)。んで先生がついてくれてからは墜落しておりません。空物にはヤッパリ先生が必要ですね~。

全く話は変わりますが、私、カートの耐久レースに出場することになりました。これまたひょんなことからお話をいただき、『遅くて足を引っ張ってしまうので・・』と話をしたところ、勝ちにいくというより楽しめればいいというお言葉と『遊ぼうよ~(笑)』っていっていただいたので決心いたしました。

2月16日、秋ヶ瀬サーキット、ASSOさんが主催のようです。

90分か100分を三人で交代して走りきるみたいです。レーシングカートの経験者であればわかると思いますが、大体8分位で全身打撲の全身筋肉痛のムチウチになるので連続走行&バトルができるか不安いっぱいです・・・

なので約2週間で正月太りして怠け切った体を鍛え直し、腕力を付ける予定です・・ウデタテ・フッキン!!
あとコソ連いきます。(*´ω`*)

雨天決行のようなので、晴れることを願うばかりです~

Posted at 2013/02/02 22:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月26日 イイね!

エアフロ・サーモ交換、その他

エアフロ・サーモ交換、その他先日ブッ壊れたエアフロとサーモの交換をしました。

サーモはいわれてみるとず~~~っと調子がわるかったと思います。(>_<)

まずはサーモから、フロットルボディー先から取り外し・・・


ミヨ!漢の直付クリーナー!!!
※暑くなると確実にパワーダウンします 泣

こいつを外すわけですね~


いくつかのパイプと水温センサーを外します。
写真にはのってませんが、スロットルボディーには軍手をかぶせて作業し、取り付ける前に一応クリーナで綺麗にしておきました。
サーモ本体は13ミリのボルト二本で固定されていますが、向かって右側に結構スペースがあるのでラチェットがあれば簡単に外れます。
んでこいつ。


見た目にはどこが悪いのか・・わからん、本当にこいつが悪さしているのか、不安。(´・ω・`)
サーモも外れたエンジン右側



事前にクーラント2Lとホースバンドを買っておきました。全部で千円しませんでした~


んで外したものを組み付けて行けば・・


つきました~(*^^*)

完成


あとはヒーター前回で水温を上げて、抜けたぶんのクーラントを補充して完了!
1.7L位は入りました。
※入れすぎました・・今度抜きます。

懸念していたSSTが必要なホースバンドは外すとき少しコツがいりますが、ペンチではずれます。
使い回ししようとすればできるかもしれませんが・・こいつが外れたら・・・

ついでにイタ雑で入手したステッカーを!
久々のステッカーチューンだぜ!!(´Д` )※人間的に30馬力アップ( ノ゚Д゚)

今年は它年なので、リアウイングにビショーネ君!

サイドステップには自分の車には一切関係ないスポンサーロゴ!

サイドステップ後方には、以前リップにつけていたスポイラーをちょいと加工して装着!

リップからは段差により激しく脱落したので今回は横に。ww

最後に前後ホイールを5mmずつワイドに。これで前後とも10mmワイドです。リアははみ出しているカモ?


サーモとエアフロは1時間かからなかったのですが、ジャッキアップが伴う作業は流石に休み休みやったのでそこそこ時間がかかってしまいました。

そうそう、問題の水温ですが、いままで少し動き出すのにも結構時間がかかっていたのに、タバコすっている間にスルスルとあがっていき、90℃で安定しました。
これで直ってくれているといいのですが。
もちろん、エアフロも全く問題なく機能してます。
エアフロ(ボッシュ純正社外)18000円・サーモ(純正社外)9000円・部品1000円位でした。

あとは段差の多い首都高を走ってみて、です。

明日首都高の途中で止まっているロメオがいたら、それって私ですww

Posted at 2013/01/26 15:02:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月24日 イイね!

エアフロ逝った~

エアフロ逝った~それはイタ雑の帰り、関越の入口で突然やってきた・・・

高速道路入口でフル加速!

ロメ夫『くおぉぉぉぉ~ん!!っっぉぉぉぉぉん!!』 ⇒ (゚д゚lll)

4500回転くらいで突然ノッキングのような息継ぎ・・・

ロメ夫『ピーピーピーっ』 翻訳(なんかエンジンの調子がわるいみたいYO・・)

続いて

ロメ夫『ピーピーピーっ』 翻訳(なんかミッションも調子が悪いみたいDA・・)

私『どっか逝ったNE・・』

。゚(゚´Д`゚)゚。

でもどこが逝ったのかわからず:(;゙゚'ω゚'):((((;゚Д゚))))

高速は乗ってしまったので止まるわけにはいかず・・

少し踏み込むと、燃調が濃い感じ。これは・・

そろりそろりと出口まで走り、出口で渋滞。

ロメ夫『プスン

私『ぎゃぁぁ~』

当然エンストするとブレーキもハンドルもめっちゃ重くなるわけで。

左側にあった空きスペースに緊急避難。

私『エンジン再スタートできるかな・・』

ロメ夫『ブルブルっぶーん』

どうもエンジンにダメージはないようで、センサー系のトラブルと判断。

バックに入れたり、減速していくとそのままエンストするみたい。

それにしてもレッカーを呼んだりするのも面倒だし、もう少しで自宅駐車場だし、頑張って帰宅することを決断。※保険会社とかのレッカーは自宅駐車場だと有料になってしまうこともあるので無理は禁物です~(*_*)

左足でブレーキをコントロールしながら右足でアクセルを煽り、左手でサイドブレーキとシフトを操作。

とにかく止まらなければ大丈夫のよう。でもここは公道、止まらないわけにはいかない。。゚(゚´Д`゚)゚。

シフトも異常に反応が早くて『待ち』の時間がない!これは早い!!でもコワイ!!

なんとか自宅駐車場に辿りつきエンジン停止。

ロメ夫『ガコっ!!!

え~っと多分ミッションが異常な動きをしたのかと・・本当に焦る。

早速主治医に電話

医『そりゃあエアフロだにぃ~、こんな症状でしょう~ウフフ~』(説明は5分位続きました)

私『そのとおりデス~』

医『まずはセンサー外して綺麗にしてみな~、んでだめだったら交換だにぃ。ヤフオ○で安く出てるから自分でやっちゃいな~、それとね、あんまり安いやつは一年位でダメになっちゃうからね~』

私『純正社外ってやつを探せばいいっすね!』

思えば5万キロを突破したあたりから漢のむき出し状態で走っていたので、いつか逝くんだろうなと覚悟はしていたパーツ・・このタイミングで逝くか。

帰宅してパーツを物色、そういえばサーモも逝っているんだった。
この際一緒にやってしまおう!

サーモは某所 赤セレ さんより伝授していただいたので、多分大丈夫。

エアフロ(エアマス)も幸運にもボッシュの純正社外新品が18000円でゲット!サーモもゲット!

あとはパーツが届くのを待つのみ!

修理が終わったらイタ雑でゲットしたステッカーをビシっと貼って、スペーサーもいれて復活するのだ~

今週、修理が間に合わなかったら単車で某所に行こうかな・・寒いんだろうな・・
ETCついてないし・・・
Posted at 2013/01/24 22:38:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

こんな雪の日は・・

こんな雪の日は・・・・ですね。。

朝車に物を取りに行くと、写真のような状態に。

う、埋まってる・・

あっけにとられていると・・

ガシャーンっ!!」

「ビクっ(ノД`)」

振り向くと、原付タイプのバイクが転倒してました。

すぐに駆けつけて起してあげると・・

男性「今日は無理っくだったか・・」

「無理っく?です・・」

そんなやり取りをしながら、「今日は家でゆっくりしてよう」と誓いました。

でも車やバイク抜きでも、雪の日は遊べるハズ!!

マンションの屋上にアバンテ君を持ち出して、豪快なドリフト走行!!をしたかったんですが・・
雪の量が多くて

全く動きません。ww

ウニモグ君なら動いたかも・・現在実家でオブジェとなってます。


背中姿が・・・

雪といえば、雪だるまとかまくらですよね~(^-^)

マンションの屋上にかまくらを建造しようとしましたが、流石に素手オンリーではムリでした。
なので雪だるまに変更。


全高1m位でしょうか・・

でも寒すぎて撤収。飾り付けはせず単なる二段の雪の塊になりました。

やっぱり素人にはこれくらいが一番です。



近くにあった柿の種を利用して飾り付け。

ちょうどいいサイズ!!

昔はもっと激しくテンションが上がったような気もします・・

明日の朝は路面凍結とかしちゃうのかな?

皆さんもスリップや転倒には気をつけて下さいね~

では~
Posted at 2013/01/14 17:11:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月05日 イイね!

謹賀新年(ラジコンネタです)

謹賀新年(ラジコンネタです)明けましておめでとうございます!
寒い日が続きます今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

何卒今年もよろしくお願い致します。m(_ _)m

さて、今年に入って何をしていたか・・といいますと、結論としては何もしていない。です。

え~っと1月1日は前日に買い出ししてあったおせちと雑煮を自作して日本酒で酔っ払ってました。

そして1月2日は秩父にある蕎麦屋の蕎麦が食べたくなってアグちゃんでお出かけ。
なぜか巾着田にて記念撮影。

どこかよくわかりません。

広場で凧をとばしてました、のどか~

3日、4日はラジコンの作成です。
それにともない一気に三台増車したラジコン達のメカとバッテリーの購入をしに秋葉原へGO!!
本日メカの積み込みが完了。

ん~・・・6輪マシンはアレコレ別に購入する必要があって、既にサイドステップとリップを購入できる金額に。。オトナのホビィだす。

あとはボディーを塗ったくって完成、、の予定です。

あっ、年末ジャンボ、カスリもしなかったです。一枚しか買ってないけど(`・ω・´)
Posted at 2013/01/05 23:25:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ファアアーーーーーー‼️」
何シテル?   04/11 17:41
sin020です。よろしくお願いします。走り屋気分でロメちゃんをいじり、その実町り屋です。週一で首都高、暖かいときは奥多摩に流しに行ってます。その昔はMR2(s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

MV AGUSTA F4-1000s アグスタ君 (MV AGUSTA F4-1000s)
ようやく納車となったアグスタ君。 2005年モデルですが、今回初めての車検。走行距離も0 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
愛車のロメちゃんです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation