• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin020のブログ一覧

2013年05月21日 イイね!

オイル交換とリアアンダーウイング(自作)

オイル交換とリアアンダーウイング(自作)久しぶりのブログです。
えっ?車にひかれてるって?
う~ん、厳密に言うともぐっているつもりなんです。



横からみると


これでオイル交換が手っ取り早くできます。
なにかあったらぺしゃんこですがね・・

あと以前から作りたいな~っておもっていた作品ができました。







やりすぎ感がたっぷりありますが、このパーツには何も機能を期待してません。
なぜってドレスアップパーツなので・・

今回はポエマーsinのブログではありません。
なぜって仕事で結構疲れているので・・・

首都高で羽が脱落しそうになっていたら、教えてください。
なぜって後ろは見えないので・・・・

ナイスハネ!!!
Posted at 2013/05/21 15:48:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月15日 イイね!

総書記の代わりに某所アップ!!

総書記の代わりに某所アップ!!総書記がエビを食べにいってしまったので代わりにアップしますデス。

前日・・・

siba様へ電話

sin『フェンダーいつ叩きますかね・・』

siba様『今でしょ!!これから行きます!!』

sin『夜だから叩けないよ・・・』

というわけでお泊まり会ですね。

お酒!お酒!





最高です!

何故にSINはヤマハかっていうと、『音』です、音叉です。

ピアノはヤマハ様です。もちろんカワサキ様も(ヨシキ様)いいです。

走ることと音楽は非常に似ています。

旋律は走りです。

三つの音叉の交わりがエンブレムです。

三つの音。基本的な音。それが交わる。

もっと突きつけると良いこと、悪いこと、普通のこと。これは音です。

人生っていう音。

不協和音さえ愛せます。
不協和音ってダメですかね。それって悪い音なんでしょうか。


音叉はすべての人生を表しているように思います。調律で必ず必要な道具。

悪いことってなんでしょか。

やっちゃぁいけないこと。

でも基本的にやらないとわからないことだらけです、世の中。

だから失敗こそが成功なんだと思います。

自分のできる範囲なんてたかだか知れてます、でも日々それを越えようとしたいと努力するか美しいのだと思います。その努力ができなくなるほど頑張っちゃいけません。楽しい事が大切です。



二人共悪ふざけをしてナイス不良です(笑)

お酒をほどほどにして朝辰に出動!!



少ないながら集まっておりました。

GRGRさんの戦闘機


ブレーキはブレンボに変換、フォークもRVF?VRFの倒立へ。
クラッチは乾式へといじるところは全て手が入ってます。
ホイールもマルケのマグタンです。

よくアグスタ乗っていると、『お金もっているんですね~』なんて言われますが、お金なんてこれっぽっちもありません。好きな単車に努力して乗る。それって同じなんじゃないですかね。

車だってそうです、何をのっていても『好きだから』乗るわけであって、そこに値段ってあんまり関係がないとおもうわけです。

このあと、わざわざ狭山に戻ってフェンダーのタタキとシートボジションの変更とアクセルペダルの変更をしました!

ガンガンタタクの本当に楽しかった!

自分のよりsiba様が叩いたフェンダーのほうが綺麗だったことは内緒です(>_<)



ナイスオシマイ!!
Posted at 2013/04/15 12:02:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月13日 イイね!

エアバック警告灯キャンセル(自作)

エアバック警告灯キャンセル(自作)えっ!!
キャンセルだって!!
なかったことにして欲しいだって!!

人生においてキャンセルしたい事(したかったこと)って沢山あります。
でもキャンセルできないからこそ面白いんですね~

背水の陣、大好きな言葉です(笑)、ゾクゾクします。

大抵失敗してますが・・・ (泣)


ですが機械であれば、キャンセルできることも沢山あります。

そう

例えば

エアバックの警告灯(笑)

本来はキャンセラーっていうのを買って付けるようですが、調べてみると単なる抵抗の模様。

であれば自分で作ってみようとなりまして・・・

アキバのパーツ屋さんでゲット。

1wで2.5Ωになればいいはずです、多分。

抵抗自体は一つ20円~40円位です。

しばらく使用していなかったハンダゴテを用意。ドキドキワクワク。


いきなり完成図


これを絶縁テープでマキマキして完成です。

早速ロメ夫に取り付け。


あれっ???
消えない・・・

接触不良かな?と思い逆向きにセット。

消えた!!!

バッチシです。

あとはイタ雑さんで入手したショルダーパットとワッペンをセット!


定価24諭吉さんのシートがフレンドリーに!

あとは灰皿も新調
 



エアバックキャンセラー(自作)ですが、ついでに3個程作成しました。

欲しいかた、差し上げます。 需要があるかどうかわかりませんが。


某所で手渡しができる方、自作品なので何があっても全く責任取れませんってことお分かりいただける方、どうぞ(笑)。

ナイスキャンセル!!
Posted at 2013/04/13 11:38:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月11日 イイね!

ガッチリ固定のちニッコリ作戦



春らしい天気になってみたり、3月みたいになってみたり、それでも交通安全週間は続いていたり、皆様いかがお過ごしでしょうか。

この間奥多摩にて行われた運動会に参加させていただきまして感じました。

『限界だ・・・』

なにが限界かといいますと、純正のシートです。

首都高位であれば、まだ良かったのですが(それでも辛い場面はありましたが)峠道になると、激しいGに前後左右へと襲われます。
純正の3点式ベルトをわざわざロックさせて体を固定しようとしても、結局ハンドルにしがみつくようになってしまい、思ったとおりに運転できません。

松本零士さんが言ってました。
限界というものは自分が決めてしまうもの。自分では気が付かずにその殻の中で満足してしまっている。だがその殻を破ったとき、新しい世界が広がる・・』

わかってます、限界って言葉はあまり好きではありません。でも・・限界(の3mm位手前)です・・。

車の限界ではなく、シートの限界ってことで許してください・・松本零士さん。


今回のテーマは『固定』です。

だれもがはからずも色々なものに『固定』されているものです。

固定された方がいいもの』と、そうでないもの、はたまた微妙に『動いた』ほうがいいものがあります。

また『固定されたいもの』とそうでないもの、はたまた少しでも『動かした』方がいいものもあります。


ですが今回は『固定』です。

シート自体のブランドにはあまり興味がないのでガッチリ・ニッコリ『固定』してくれて、『カッコイイヤツ』を選択しました。というか『カッコ』がいいやつ(笑)

まずはレール。
中古です(笑)
どこのなんだかわからない147用


ベルト
サベルト6点式 3インチです。





それでシート
ブリッドのマキシスⅢです。




さて、サクサク取り付けていきますよ!

ついに助手席側だけとなってしまった半丼号(Z) (´;ω;`)


純正のシート(サヨラナ車検のときまで。゚(゚´Д`゚)゚。)



レールは加工なしでは取り付けすることが出来ず、まぁ低くしたかったからいいのですが。
写真なしですが、切ったり、キッタリ、足したりしました。

あとサベルトのバックルですが、そのままですと股下2点がバックルから外れないようになっており、股下を使用しないとハーネスが締められず不便なので右サイドがついたままの状態に変更です。






分解には気をつけましょう(笑)

んでいきなり完成図







乗ってみて。
まず前が全く見えない⇒低すぎ
おでこのあたりにハンドルの上の部分がくるので全く前が見えません。
目に入るのはセンターディスプレイ・・アブネー車です。

前後の穴を一番上にして調整、なんとか通常運転ができそうです。
但し147はミラーが見づらく、目視で確認することが多かったのですが、頭のところまで覆われてしまっているので確認不可となりました。
心眼を鍛えます。


ベルトについては流石3インチの6点だけあって、全く身動きがとれません。
オーディオがいじれないし、助手席側のものも取れません。
4点としても6点としても使えるようにしたのは正解です。

純正の3点を締めると、丁度首の頚動脈にあたり続けます。ぶつかったらそっちがやばそうです(泣)
工夫が必要です。

まだ手元に届いてませんが、アルファのワッペンをシートに貼っつける予定です(ウヒッ)

作業時間ですが、レールの加工に思いのほか時間がかかってしまって、半日ほど必要でした。
ジグゾーで3mm鉄板を切っていたら刃が折れたり、折れたり(笑)
もっと道具がないとダメですね。

今度首都高で頚動脈を怪我している人がいたら、それって私です・・

ナイスホールディーーーン!!
Posted at 2013/04/11 11:49:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月07日 イイね!

春の交通安全週間と奥多摩

春の交通安全週間と奥多摩ようやく春らしい天気に戻り、皆様いかがお過ごしでしょうか。

ナイススプリング!

交通安全週間(月間?)ですね。

常日頃安全には人一倍気を使ってらっしゃる皆様だと思いますが、この期間はレーダー的なものとか、ベルト的なものとかにも気をつけましょうね!フルハーネスを締めて、バッチリ(^O^)って思っていてもダメです。フルハーネスの上から通常の3点を締めましょう。これで合法です。(笑)

ナイスセーフティードライブ!!


・・・


・・・・・・



あっ!最期の決め言葉つかちゃった。


これからが本日のブログです。

前日の爆弾低気圧のおかげで、土日は両日とも防風などという予報。

『こりゃぁダメかな・・・』

と思ってメッセを読むと・・・

赤『え~爆弾低気圧にビビっている諸君、明日は出撃です。嵐のあとには必ず晴天が訪れるものです。なお私は晴れ男なので細かいことは気にしないで言われたとおり待ち合わせの場所に必ず集合するように』
※誇張してます、赤様スミマセン(笑)

私『・・・、・・・で、ですよね~』


朝、目を覚ますと・・

鳥『チュンチュン!!』

おぉ、雨は降っていない!風もない!

出撃です!

待ち合わせの場所に30分まえに到着、誰もいない・・・

皆某所へ行ってしまったのか・・・と思っているそのとき、赤様到着。

そのあとも続々とsiba様、Iwa様と登場。


(以下劇場)
しばらく談義しているとシルバーのGTAが・・
到着するやいなや、おもむろにコンビニ店内へ。

一同『??』

その後買い物を済ませ、おにぎりを食べながらどうも我々の事をガン見している様子。
なにかボソボソ言ってます。
『オニギリ・・買いに来ただけ・・・』
『ナビボルトオン・・・』
『アンテナこれでいいのか・・・・』

不審に思った一同はオーナーのもとへ。

iwa様『おはようございます~』 ⇒ 『オウオウこの野郎!朝の挨拶はどうした~ぃ!』

siba様『晴れて良かったですね~』 ⇒ 『裏山に連れて行ってやりましょうや!』

赤様『んじゃ行きますか!』 ⇒ 『強制連行じゃ~ワレィ、黙って俺についてこんか~い!』

私『おにぎり美味しそうですね~』 ⇒ 『そのおにぎりヨコセヤ!』

上記は作り話です、いえ、本当に(笑)
Daiさんのおにぎりネタに乗っかりました。

無事全員合流です。


久々のクリアーです、車の往来がほとんどありません。

途中トンネル内でヤッテしまっていた13を皆で救助して奥多摩湖駐車場へ無事到着。






桜もまだ少し残ってました。





ほとんど誰もいなかったので気持ちよかったです。

一同運動会の開始で奥多摩湖周遊道路へ



桜のつぼみがありました。


都民の森に向けてそれぞれアタック開始!!

赤様、Siba様、私、iwa様、Dai様の順でスタート。

私の前はSiba様だったので走りをじっくり見させて頂きました。

公道でアルファのドリフトって初めて見ました・・・
FFなのに出口でケツ振るって・・インテRでしかみたことないです。
Siba様、アンタサイコウだよ。一生忘れないよ。


後方からiwa様がマシンをロールさせながらものすごい勢いで迫ってきます。


ポールポジションの赤様は悠々と一人旅。

Dai様は最後部より援護射撃 ⇒ 『オラオラオラオラオラ~』(笑) ⇒ 『そして時は動き出す』(爆)


春の大運動会って感じですね。
その後都民の森でそれぞれカレーパン食べたり、いそべ焼き食べたり、異常に速いスピードで出てきた伸びきった蕎麦を食べたりして今回のツーリングは終了しました。

都民の森で、いつもは口数が少ないSiba様が

『ナイスバンジーツーリングしたいっ』ってしきにり言ってました。
なにかあったのか心配です。
ほか3人は一致して
『近くにBBQ場があるからそこで食べながら眺めてるよ』とのこと。

色々な話がどんどん出てきて楽しかったです。

その後自由解散となり、帰る方向が一緒だったiwa様と二人っきりになったので、オールフーリーで乾杯!。コンビニ駐車場で杯を交わしました(笑)


今回思ったことは、いやそれはずっと思っていたから『あらためて実感した』の方が適切なのかもしれませんが、アルファって『快楽車』だな~っと。
速さは無いかもしれないけど最高に気持ちがいい。

あと、リアに入れたタワーバー&Zバーですが・・
ずっと『ギシギシ』いっていたので効いているのだと思います(笑)

ツーリング途中でエンジンプレッシャーなんちゃらって警告がでたので、帰ってからオイルを足しました。
2リットル入りました。

オイル交換サイクル、3000キロはもたいないってことですね。

赤様、ナイスハレオトコ!

Dai様、ナイスダウンヒル!

iwa様、ナイスロール!

Siba様、ナイスバンジー!

皆様、ナイスセーフティードライブ!!
Posted at 2013/04/08 11:53:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ファアアーーーーーー‼️」
何シテル?   04/11 17:41
sin020です。よろしくお願いします。走り屋気分でロメちゃんをいじり、その実町り屋です。週一で首都高、暖かいときは奥多摩に流しに行ってます。その昔はMR2(s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

MV AGUSTA F4-1000s アグスタ君 (MV AGUSTA F4-1000s)
ようやく納車となったアグスタ君。 2005年モデルですが、今回初めての車検。走行距離も0 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
愛車のロメちゃんです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation