• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin020のブログ一覧

2013年04月05日 イイね!

ボディー磨き

ボディー磨きみなさんこんにちは! いや、ナイスコンニチワ!!!

春らしい天気に一時的にもどりまして、気分も上々・・でもまた週末は荒れるみたいです。

さて、タイトルの件、今回はマジメに車ブログです。

今回のテーマは『磨き』です。

自分磨きには時間がかかります。そもそも『自分を磨く』というのは自分でできるものではありません。

『切磋琢磨』 ⇒ 刻み・研ぎ・打ち・みがく です。

それぞれ、相手や物がないとできません。努力は一人で出来ますが、何のために努力するかという目標、やっぱり『何か』っていう相手が必要です。

日々周りの人や物に感謝してならないsinです。


そして本題『ボディー磨き』です。 今回は相手を磨いてみます(笑)

8年と9ヶ月の間、基本的な洗車しかしてきたことがなく。
本当は新車の時にコーティングとかしておいた方が良かったのでしょうが、当時25歳だったsinは6年ローン(長っ!)で本体を購入することしか出来ませんでした。
さらに当時はSW20(4型ターボ)を一緒に飼っていて、こちらがsinの愛車だった為、ロメ夫の方は洗車機にかけまくってました・・・後悔

しかも近年、本当のアルファの赤を維持してらっしゃる方の車の隣に停る機会も多くなり

アレっ?なんかオイラの車色が違う・・・(泣)』

と感じる事が多々あり。

そこで選択肢

1.オールペン
2.業者に依頼して磨いてもらう
3.自分でなにかやってみる

『誰がやるか・・』

『自分でしょう!!!』

『いつやるか・・・』

『今でしょう!!!!!!』


これがやりたかっただけです、スミマセン

古い車だし、お金をかけず、愛情をかける(わはは・・)ですよ、やっぱり。

んで、今回のお友達(工具はトモダチ!)


ホームセンターでインパクトドライバー用の磨きスポンジを購入。荒いコンパウンドはチト怖いので鏡面磨き用のコンパで。
これでどんけ磨けるか・・・

磨き前



見事にくすんでますね(泣)

磨き中


昔の洗車場で見たあの光景のようです、あと『やっちゃってよかったのか?』なんて不安も写真には写ってませんが非常に感じているショットです。

インパクトドライバーはボンネット二回、フェンダー左右二回研磨してバッテリーが力尽きました。
写真にはありませんが、500円位で購入した有線のドライバーを延長、延長でコードを足して、残りの部分は研磨しました。(ギャグだろ!って位簡単に力尽きました、わらかしてもらいました)

磨き後






今までの磨き傷はなくなったみたいですね。

樹脂部品の色あせはもうどうにもならないのでしょうか。鉄部品のところは多少元の赤が戻ったように感じます。

全体のかかった時間としては、半日といったところです。
洗車(二回)⇒練り消し⇒研磨(細め・極細と二回)⇒洗車(二回)⇒プレクサス(笑)

結論としては・・

まぁやって良かった、でも満足はしていない・・って感じです。

どなたかノウハウをご教授ください!

ナイスジブンミガキ!!


Posted at 2013/04/05 11:25:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月01日 イイね!

ナイスエイプリルフール!

嘘をついていい日なんですね・・・

でも嘘はいけません。

嘘をつくとずーーーーっと嘘をつき続けなければいけません。

今日は車や単車に関係があるようでないようなポエムです。なので当然のように写真とかないので暇な方、暇つぶしに閲覧していただけらた光栄です。

男っていうのは『愛』に飢えているものです。

そもそも愛なんていう『言葉』はあるようでないようなものだと思います。

愛は季節のように移りゆくもの、それでもいい。中島美嘉さんがいってました。

男は永遠の愛⇒永遠の『何か』を探しているのかもしれません。

愛とは強い想いなんだとおもいます。

死ぬ時に『愛された事を思い出す』のか『愛した事を思い出すのか』

愛されると愛するものです、人でも物でも。

コイツとだったら最後まで行ける。そういうパートナーって人でも物でもある筈です。

そうするとやっぱり物も人格があるような気がしてしまう、これって同じ愛なんだとおもうのです。

思うことの強さ。

いや想うことの強さですね。

それは人のエナルギーの中心だと思います。

流れ星に願いをかけるって、大切なことです。『星に願いを』です。

強い思いは決して屈することはなく。

タイムアタックでも『速くはしりたい』って思いはその通りになると思います。

だから人って面白いな~って。

結構辛いこととか悲しかった事とかを人間って覚えてますが、本当はそれと同等かそれ以上に楽しかったこととか嬉しかった事を経験している筈。

会いたいと思えば会えるし、そうしたいって思っていることはいつか実現する。


『いつも人はいつもサヨラナを用意していきていかなければならない、孤独は最も裏切ることのない友人のひとりだと思って生きていった方が良い、愛に怯える前に傘を買っておく必要がある。どんなに愛されても幸福を信じてはならない。どんなに愛されても決して愛しすぎてはならない。愛なんか季節のようなもの。ただ巡って季節を彩りを飽きさせないだけのもの。愛なんて口にした瞬間、消えてしまう氷のかけら。永遠の幸福なんてないように、永遠の不幸もない。いつかサヨナラがやってきて、いつかコンニチワがやってくる。』

これは『サヨナライツカ』っていう映画の最後のシーンです。

後悔とかっていつもつきまとうものです。

私も後悔しまくりですから。

でもそれは前進する後悔です。想いです、つまり愛です。

追いつけなかった物、人、沢山あります。

伝えましょう。『愛してる』って。

それは想いですから。

昨年買って頂いたアバンテ、いつも部屋で見るたびに『お前ってば、本当に最高だね』って気持ちを伝えてます。組み立ててませんが。

自分の為の幸せ、近くにいる人に与える『言葉』の幸せ。

知らずに出来る人っていんだよね、不思議。

何か自分の辛い事を話す時って、周りも傷つくし、じつは自分後で傷ついているんだ。

4月は自分にとって本当に辛い月。

でも忘れずに『ちゃんと忘れていないよ!』(相手は男です。17から年をとってませんがね・・)って忘れない事が一番だと思います。

大人になるってことって色々大変なんですね。


サヨナラをいつも用意してなくてはいけないのならそんな言葉はいりません!!(泣)

サヨナラはコンニチワです。

またしてもとりとめのない話。

ナイスラヴ!!


Posted at 2013/04/01 16:43:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月21日 イイね!

人馬一体とか人とマシンの完全なる融合とか

この間朝辰にいった元彼女から(二年ぶりですかね・・)

彼女『真ってヒモで生きていく才能あるよね』

私『それって褒められてないよね・・』

彼女『いいかた間違えた、そういう女性を引き寄せる嗅覚があるよね』

私『だからそれって全く褒めてないし・・』

正直凹みました、だって仲間に少なからず依存することはあるとしてもヒモってないでしょう。

確かに現在無職・バツイチですが・・

んで、本題。

相変わらずヤマハさまは尊敬しております。

一番最初に購入した単車はベルガダヤマハのTZR125でした。

いや本当にゴージャスな単車でして、ブレンボ・オーリンズとなかなかのものでした。
それから乗り味。
ガッチガチできちんとやることやんないと曲がってくれなかったな。

それでアグスタもまったく同じフーリングなんです。
きっちりと根性を決めて曲がろうとすると・・最高です。


私はレーサーではないので、もっと奥深いこととかあるのかもしれませんが、わかりません。でもなんとなくフィーリングは分かります。

人とマシンの完全なる融合。流石ヤマハさまに憧れて惚れていただけあります。

車も単車も設計者は同じ方向を向いているのかもしれませんね。

ナイスヒモ!!
Posted at 2013/03/21 10:13:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月18日 イイね!

タワーバーやり直しのちニッコリ作戦

タワーバーやり直しのちニッコリ作戦白猫からお手紙ついた。黒猫さんたら読まずに食べた・・

まぁ食べますよね、ヤギなら・・・でも本当はヤギさんに紙を食べさせてはいけないみたいです!!

・・・

リアにタワーバーを入れてみてはしてみたものの・・


『だんめ~』

美しくありません。

だもんで

ストラットの上に穴を空けてですね




ってなりました。過去の苦いおもひでからあんまり穴は開けたくなかったのですが、仕方がないです。
おやおや?クッション的な物が・・



多分騒音材の一つなんでしょう。

さてさて取り付けていきます。





んで走行・・・

ありっ
バタバタしなくなった・・・

リアシートって大事な部品だったのね・・

じゃっあって事で。

SPビバホームへ。

4088さんと相談した結果、アンダーフロアにも必要ジャネ?ってなりまして・・・




リアシート跡地にバーを入れます。
コの字型のステーを購入。同時にステンのビームサーベル棒も。
店内で振り回してたとき、マジ気持ちよかった~←(ウソデス)

さてサクサクつけて行きますよ~






プチジャングルジムの完成です。

一度目は緩めなテンションで様子をみます。

変な挙動とかなかったら少しテンションかけて様子を見ようと思ってます。

いずれにしてもこういった剛性パーツは間違いなく車の寿命を縮めています。長く付きたいとか、目的がぼやっとしているようでしたらあんまりおすすめできません。

バケット、手に入りそうです・・(笑)

ナイスフィーリンっっっ!!!!!

Posted at 2013/03/18 19:07:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月14日 イイね!

リア剛性アゲアゲ作戦と星の王子さま

リア剛性アゲアゲ作戦と星の王子さま友人『バカ猫!乱心したか!!!』

私『ういぃぃヒック・ヒック・・』

友人『バカ猫!色んな人に心配かけるんじゃないよっ!!』

私『だって、僕は悲しいんだ。そしてお酒を飲むのが恥ずかしくてお酒を飲むんだ・・・ヒックっ』

友人『乱心猫っ!!!!(`・ω・´)』


はいっ!先日はご乱心のブログ大変申し訳ありませんでした。
それからコメントし辛い、訳がわからないブログに書き込みをしていただいた事に感謝し、共感していただいたり、何か伝わったり思って頂いたり思い出す事とか、(sinって頭の痛い子なのねとか(笑))、何かあればよかったのかな・・って思うことにしております。

また乱心したら、どうか温かい目でからかってやって下さい(また乱心するつもりか!)

他人様の感動や悲しみなどの感情に非常に流されやすいsinなのです。年々涙腺がゆるんでいく一方です。



本題に入る前にタイトルのつながりについてお話します。

皆様もご存知の『星の王子さま』、サン=テグジュペリさんの本ですね。個人的には内藤濯さんの翻訳が好きです。
30歳をこえてから何度も読み直しています。

作品の冒頭
「おとなは、だれも、はじめは子どもだった。(しかし、そのことを忘れずにいるおとなは、いくらもいない。)」とはじまります。
また私が友人に言った一言も実は作品の中にでてくるんですね。もちろん王子さまはお酒なんてのんでませんが。

ご存知の方も多かもしれませんが、やはり次の一言はぐっときます。

『心で見なくちゃ、ものごとやよく見えないってことさ。かんじんな事は、目に見えないんだよ』

ここが本題につながります。



『剛性』


目には見えません。目に見えるのは空間か棒です。

私は恥ずかしくなりました。

私『王子さま、あなたの言うことは真実だったよ・・』

思わず目頭が熱くなりました。


早速作業開始です。
私はひとつの別れを決意しました。
私『坊主くん、さよならバイバイよ・・・』

純正のウーハーです。



購入した突っ張り棒はレガシーのリア用で2千円位です。

でも付けるためにはイロイロと内装を外さないと付けられません、だって流用ですから。



つきました!
えっ?美しくないって?
私もそう思います、でもきちんと突っ張ってくれているハズです。

今回もエーモン?サーモン?デーモン?くまもん?にお世話になります。

っで、後ろからの写真



えっ?所沢シティーマラソンのタオルじゃなくなっているって?

友人達が私の惨状をみて、見るに見かねてイタ雑で買ってきてくれました。二枚も(泣)
アザース

で最期の写真をみると・・決別したはずの坊主くんが・・・

あのですね知っている方も多いかもしれませんが、坊主くんのウーハを外すと音楽が聞けなくなってしまったんです・・・

私『やっぱり私には君が必要だ、さっきは悪いことをした、許してくれるかい?』
と悪役の三文芝居をさらりとやってのけもう一度搭載です。
やっぱり心で見るとこには修行が必要です。


さて実走行です。

私『変わったか?変わったような・・変わっていないような・・・・・・』

最期の最後まで『大切なものって目にみえない』ことを痛感した一日でした。


ナイスバンジー!!!





Posted at 2013/03/14 21:41:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ファアアーーーーーー‼️」
何シテル?   04/11 17:41
sin020です。よろしくお願いします。走り屋気分でロメちゃんをいじり、その実町り屋です。週一で首都高、暖かいときは奥多摩に流しに行ってます。その昔はMR2(s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

MV AGUSTA F4-1000s アグスタ君 (MV AGUSTA F4-1000s)
ようやく納車となったアグスタ君。 2005年モデルですが、今回初めての車検。走行距離も0 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
愛車のロメちゃんです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation