• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2016年07月06日 イイね!

ホワイトコウキの細道

ホワイトコウキの細道二泊三日の東北旅行の話題もこれで最後になります(⌒-⌒; )

最後は、みんカラらしく交通事情の感想❗️


2日目、日曜日の早朝から仙台駅前でレンタカーを借りて、初の本州にて四輪車でのマイドライブ開始です。

高速道で、岩手県一関市まで、高速インターまでの下道は日曜の9時前でもあり、前後を車に挟まれながらもスムーズに制限速度+αで

やけに飛ばす車はいませんね〜

高速道に入っても、100キロ+αで

北海道のように、平気で軽く140キロオーバーで走る車もいない?
せいぜい、130か

借りた1000ccのパッソでも、軽く制限速度以下で走る車を120位でパスしていけます

でも、東北の高速道、北海道のように真っ直ぐでなくカーブが多いような
そして、アップダウンも多いような

一度、パスしようとして追抜き車線で加速しようとしたらパッソ120から伸びなくなった(; ̄ェ ̄)

久しぶりに、限界ってあるんだ(⌒-⌒; )登りだったんだね


東北の運転は、よく抑えの効いたマナーがしっかりしている第一印象でした❗️



一関市のインターを下りてからの、田舎道も飛ばす車もなく穏やかな印象

海岸を通る国道398号線を南下して、大川小学校出てナビが398号線からズレて案内しだしました。

途中で気づいて、一度大川小学校の交差点まで戻り、398号線へ


その先の道が狭かったー

北海道なら、冬季通行止めですね(⌒-⌒; )

しかも、アップダウンと、キツイのがカーブ
先が見えないので、カーブミラーが頼りです❗️

でも、私はこの手のアスファルト悪路好きなので^^;
嬉しいくらいですww

145で走りたい♪


しかし、ここで閉口した事が

交通量は、国道にもかかわらず、こんな道路だらから極端に少ないです❗️

行けども行けども、前に車は走っていません、もちろん後ろにも
でも、対向車は5分に一台くらい

それが、センターラインを割って( ̄ェ ̄)


すれ違う時も、どう見てもセンターライン入ってるじゃんww
狭い、すれ違うのがやっとの道なんですけど

私は、得意分野なのでかわせますがww

3台連続して、センターラインを割ってきたのは驚きました!(◎_◎;)


398号線も、女川町から石巻市へ入ると次第に車が増え、渋滞になりました。
道路は狭いですね。


3日目の最終日、レンタカーを返すのにアラハバキ神社の多賀城市から仙台駅前へ向かったのですが

ここで、北海道と明らかに信号機の動きが異なる事を確信しました❗️

まず、これは前日におやっと思ったのですが、歩行者の信号機が点滅から赤に変わっても、車道の信号機は青のまま

北海道では、歩行者の信号機が点滅から赤に変わると同時に、車道の信号機は黄色になり赤へ

仙台市内では歩行者の信号機が点滅したらアクセル踏んで加速しなくても(⌒-⌒; )
むしろアクセルを離す余裕で信号をパスできます♪


なんと素晴らしい事でしょうか^^;


車道の車の事しか考えていませんが

しかも、な、なんと!

赤で先頭で信号待ちをしていて発進する時も

ゆっくりと惰性で発進していいんです❗️


なぜなら、前の信号は、まだ赤で
しかも何台も車が待っている

更に感動したのが、惰性でゆっくり発進していくと、前の信号機が青になり制限速度を守り流れていく事が出来ます🎵

なんと素晴らしい事ではないでしょうか❗️



札幌市内では、信号待ちをして青になると、先々まで全て青なので

少しでも、車線変更して前に出ると、より多くの信号機をクリア出来、クリアすると

更にボーナスポイントとして、先の信号機2、3クリア出来たりしますww

なので、常に信号クランプリのようで( ̄▽ ̄)

軽自動車が、ベタ踏み発進して普通車を尻目に先頭を走る光景をよく見ますww

北海道では、兎に角、隙あらば車線変更して前に出る事がスムーズな運転になります(⌒-⌒; )


私の運転では、仙台が合っていると思いました!

それでも、レンタカーを返す都合上急いでいたので、車線変更をしたのですが
車線変更しても、周りの車と結局は同じ信号機で止まり
何の意味もなかったと思わされます❗️


仙台市内では、二車線のどちらにいても有利不利がないと思いました!

それは、信号機には右折車線が必ずあり、歩行者の信号機が赤になっても、車道の信号機が青のままで、左折車をもさばいているからではないでしょうか?

それに、路上駐車もない?
信号機のないところで右折してショップに入ろうとする車も❓


北海道では、路上駐車は当たり前、信号そばでも当たり前❗️
右折してショップに入るも当然

だから、そもそも同じ車線を平和に真っ直ぐ走っている事が出来ません( ̄▽ ̄)



平和主義者の私も、どうしても左右に振られて

積極的に左右にいく事になってしまいますww

だって、もたもたしている車の先は、先頭にいた車がとうの先に行って

空いている! 車間距離を保って走れる位置の確保が安全で平和ww

基本走り方が違うのは、仙台と比べ北海道の交通密度が少ない事情も大きいが


その東北人の、面白い話も聞きました❗️
東北人は、譲り愛の心が少ないとか(ーー;)

そう言えば、まず仙台駅に降り立って、土曜日の夕方

凄い人混み、若者達

仙台駅は2階にあって、駅前が広い横断歩道になっていて、東京で言えば渋谷みたいな

その全面に人、人、人

幅の広い横断歩道なのに、右寄りとかの流れがなく、歩いていると全面から向かってくるww

国分町から仙台駅までのアーケード街も、バラバラに全面からびっしり向かってくる( ̄▽ ̄)
行って、早々、まずそれに疲れたww

それで、信号の流れを調整しているとか?


仙台では、救急車が後ろから来ても道を譲らないらしいとも(; ̄ェ ̄)


因みに北海道では、後ろから救急車が来ようものなら、競ってまず左に寄るし
出来れば停車する❗️

通り過ぎた救急車の後ろにも、我先にくっ付いていく輩も多いけどww
救急車から注意されたりして( ̄▽ ̄)


でも、救急車がいくと信号機が赤にならなかったり、待つ価値もあるような(⌒-⌒; )
ついて行けば、元はとれるww


松島で、駐車場から右折して出ようとしたけど、前の信号が赤でも道を開けてくれないんだよねー

仙台の交通事情は、いいようだったけど、実は厳しい❓


北海道のマナーは最低だけど

寛容ではあるし


市内の街中は、常にグランプリ(⌒-⌒; )
測定もしてないし、信号無視の取り締まりポイントだけ抑えておけば

なかなか回せます、回さります(⌒-⌒; )

東北の人が、札幌市内とか走ったら、びっくりするんでないかな〜
レース場に来たみたいで

でも、荒くれ者の本領発揮したりしてww





先輩オススメの第二弾、セブンイレブンのししゃもに続き、茎ワカメ❗️

でも、これ三陸産のワカメで今回の気仙沼市から南下したから、想い出深いですね(⌒-⌒; )
一緒に、訪問地のお酒、秋保で買った浦霞の純米酒

純米酒は、冷やさないで常温で飲んだ方が香りがよく美味しいと、これまた遊び人の先輩が言っていましたがww

なるほど、常温の方がいい感じです🎵

この純米酒の浦霞、ホテルの夕食で飲んだら1本で1,650円❗️
翌日に、おはぎのスーパーで全く同じビンで、600円( ̄ェ ̄)



美味しいので、買ってきましたf^_^;) 悔しさもあったけどww

秋保温泉に行ったら、ここで買い込んでからですね(⌒-⌒; )


東北旅行の余韻もそろそろ終わりですが

瑞巌寺で作った、ブレスレット型の珠数がとても気に入っています♪

自分でデザインしたのですが(⌒-⌒; )



石選びはどっちつかずでなくリバーシブルな^^;

けど、仕事帰りとか暗い時は暗い並びで(⌒-⌒; )




明るい気持ちの時は、明るい並びで



付けていて、とてもいい🎵

外に出る時は、すすんで身につけたくなります❗️

145の次に、持っていて嬉しいかも♪


そう言えば、前回のブログ「アラハバキ神に導かれて」で、思わぬ安倍首相のルーツ❓を知り

ふと今日、思い出したのが、東日流外三郡誌で青森辺りの十三湊を中心として、日本にもう一つの実質的な首都があって

そこを収めていたのが安東(安藤)氏



オラの亡くなってるばあちゃんが、安藤、たぶん旧姓が(⌒-⌒; )

オラが小学生の時の夏休みに、ばあちゃんの本家らしい所について行って、その家に、コケシ人形とロシアのマトリョーシカ 人形が並んで置いてあったのを思い出した

コケシ人形は、祖先は東北人だったからか?

マトリョーシカ ww
でも、深読みすると、青森の十三湊を中心としてロシアとも交流があった事を考えると、繋がる?

コケシとマトリョーシカ は同じかつての文化圏の産物と言えるのかも❗️




ホワイトコウキを探さないでww
Posted at 2016/07/07 01:17:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「今日はショップにてショックをビルシュタインへ交換中〜


乗るのが楽しみ😀

でも、乗る前の今が1番楽しみかもww」
何シテル?   08/10 12:30
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
345 678 9
1011121314 15 16
171819 202122 23
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18
魅惑のエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:18:12
CO2は生命育む恵みの物質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 01:44:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation