• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハーレーとーちゃんのブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

年末の温泉旅行(その3)

年末の温泉旅行も今日で最終日です。当然、朝食もバイキングなので好きな食材を朝から食べ尽くします。


自分の1回目の朝食です。昨日、食べ過ぎたのでパン食にしようと思っていたのですが、ご飯に合いそうなオカズばかりだったので、またご飯にしてしまいました。


嫁がパンも美味しいと言っていたので、ついついパンも食べてしまいました。


朝からたっぷりと食べ一休みした後でチェックアウトします。チェックアウトの間、大人しく待ちます。


四男は朝からアイスを買って他の子に見せびらかせています。


ぞろぞろとハイエースに乗り込みます。


帰りは購入したお土産やゲームコーナーでゲットした縫いぐるみなどで車内はいっぱいです。


次男は小さい子と関わりたくないので少し離れて座ります。


楽しかった温泉旅行も終わりなので、嫁は少し残念そうです。


荷物でいっぱいの車内は移動するのも大変です!


旅館で食べ過ぎてしまったので、帰りの昼食は前にも立ち寄った事のある、古民家のお蕎麦屋さんに行きました。


嫁は木の子や湯葉天、とろろが付いたもり好み、長女はヘルシーな湯葉もりを食べました。


食にうるさい次男は一番高い天せいろを食べています。長男は何故かヘルシーな湯葉もりを食べていました。


自分は嫁の真似をしてもり好みを注文しました。


美味しいお蕎麦を堪能した後、お店の前で記念撮影をしましたが、相変わらず長男と四男が変な顔をしています。


今回の旅行も食事、宿、温泉と十分に堪能することができました。

おわり。

Posted at 2017/01/08 22:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2016年12月28日 イイね!

年末の温泉旅行(その2)

温泉旅行2日目です。この旅館の朝食はバイキングなのでバイキング好きの嫁は張り切っています。


テーブルの準備が出来るまで大人しく待ちます。写真を写そうとすると長男は、やはり変な顔をします。長女は他人のふりをします。


お楽しみのバイキングです。朝から、これでもか!と言うくらい好きな食材を食べ尽くします。


朝食を済ませてからチェックアウトまで時間があるので部屋でダラダラとする小僧どもです。


時間になったのでチェックアウトに向かいます。


ぞろぞろとロビーへ向かいます。


チェックアウトが済むまで大人しく待ちます。


今日の目的地へ向かいハイエースにゾロゾロと乗り込みます。旅館の方が見送ってくれているので送迎用の車に乗り込むような感じです。


昨日と変わって気持ちの良い快晴です。海岸通りを南房総へ向け走ります。


昼になったので一昨年、麺がなくて食べる事が出来なかったラーメン屋さんに入りました。


食にうるさい次男は厳しくメニューをチェックします。食に無頓着な長男と三男はゲームに没頭しています。


塩ラーメン&餃子セットを注文しました。朝にたくさん食べたにも関わらず欲張ってしまいました。




四男もチビの分際で醤油ラーメン&餃子セットを頼みました。


長男と次男はラーメン&チャーシュー丼セットです。


途中に景色の良い駐車場があったので休憩しました。海が青いです!


長男と四男が海に向かって走り出しました。


南房総のファミリーパークに到着しました。喫茶コーナーでゆっくり組とパターゴルフ組に分かれました。天気は良いのですが、北風が強く冷たいので、喫茶コーナー組に入りたかったのですが、子供の面倒を見るためにパターゴルフ組になりました(涙)


コースの途中でタイヤを積んである高い所がありました。小僧どもは高い所が好きです。


北風の強風の中、パターゴルフは続きます。


結局、27ホール全部を回りました。子供は元気ですが、自分は寒くて寒くて早く温泉に入りたいと思いつつプレーしました。


喫茶コーナー組の4人は何とグアバジュースを3杯も飲んだので、グアバジュースが売り切れになっていましました。ファミリーパークを満喫したあと今日の宿に到着しました。海女さんの絵と写真を撮りました。


チェックインが済むまで大人しく待ちますが、相変わらず携帯に依存する長男です。


チェックインを済ませて部屋に向かいます。今回もエレベータ内でひしめき合います。


ここでも女子&小さい子部屋と男部屋に分かれます。


昨日の宿は和室だったのですが、今日の宿は洋室です。フワフワのベッドに喜ぶ長男と次男です。


さらに今日の宿は全室オーシャンビューです!


部屋で一休みしたら、冷えた体を温めるために温泉に向かいます。


部屋からゾロゾロと出てきます。


やはりひしめき合いながら温泉に向かいます。


温泉へ向かって階段を降ります。


ここの温泉は表にあるデッカイ岩が浴室内にめり込んだようになっています。露天風呂はありませんが、非常に気持ちの良い温泉でした。

温泉を満喫した後はお楽しみの夕食です。何と!ここの夕食は海鮮焼きバイキングなので嫁は楽しみで仕方がありません。長女は携帯依存症です。


バイキング会場へ向かうたエレベータを待ちますが、四男は相変わらず変な動きをします。


この宿のエレベータは小さいので、うちの家族だけで満員になります。


バイキング会場で子供椅子が準備されていました。子供椅子に不満な四男です。


いよいよバイキングの開始です!各々好きな食材をゲットしてきて食べ尽くします。


自分の1回目の食材です。この他に海鮮焼きもあります!


ひたすら食べ続けます!


海鮮焼きの台座を使って好きな鍋や釜飯も食べることができます。自分はキムチ鍋にしてみました。


美味しいバイキングを十分に楽しんだ後は、今日も懲りずにゲームコーナーで遊びます。しかもまたまた太鼓の達人に興じています。


次男がUFOキャッチャーでふなっしーをダブルゲットしました!


四男はガイコツをゲットして満足気です!


自分はビンゴパチンコで景品をゲットしました!


こうして2日目の夜も更けて行きました。

3日目につづく。。。
Posted at 2017/01/08 00:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2016年12月27日 イイね!

年末の温泉旅行(その1)

恒例となった年末の温泉旅行に行きました。行き先が同じ県内なので昼食を食べてからのスタートです。今回はラーメン屋さんではなく安いイタリアンレストランで昼食をいただきました。相変わらず四男は写真撮影時に変な顔をします。


このレストランでおススメのバーニャカウダというメニューです。色々な生野菜にチーズクリームスープのような物を付けて食べます。


一番安いマルゲリータピザを全員で注文しました。しかも全員チーズ増しです。長男は箸を使ってピザを食べています。


チーズ系が嫌いな三男は家で好物のコンビニ弁当を食べます。安上がりです!


ハイエースに乗り込んで温泉旅行に出発します。ここでは長男が変な顔をしています。そして何故か四男がこちらを睨んでいます。


旅行へ出発する前から夜の食事が楽しみな嫁です。


今日、宿泊する旅館に到着しました。チェックインの間、ロビーで大人しく待ちます。


準備が整ったので部屋に案内して貰います。


エレベータの中は相変わらずひしめき合います。


今回も女子&小さい子部屋と男部屋に分かれます。


早速、部屋でだらける長男と次男です。


早く温泉に入りたい四男は浴衣に着替えます。


温泉大好き小僧の三男も浴衣に着替えます。


この旅館の温泉は屋上に露天風呂があり、夕日を眺めながらゆっくりと温泉につかりました。温泉の後はお楽しみの夕食に向かいます。


学校の試験で遅れて参加した長女も加わります。相変わらず携帯依存症です。


夕食の会場に向かいエレベータを待ちます。


ひしめき合うエレベータ内です。途中の階で止まっても他のお客さんが乗りこめません。


夕食会場の入り口です。豪華な入口なので期待が持てます!


夕食会場は個室になっているので、小さい子が騒いでも安心です。


旅館の豪華な食事です。


長女はエビが嫌いなので、兄にエビを押し付けます。


旅館の食事は豪華なのですが、子供が食べ残した食材もつい勿体ないから食べてしまうのが欠点です。お腹一杯になった後は恒例のゲームコーナーです。


長男と四男が早くも景品をゲットしました!でも二人とも変な顔で写真に写ります。


自分もパチンコで景品をゲットしました!


次男も景品ゲットです!


三男まで景品をゲットしました。ここのゲームコーナーは子供向きです!


長男と四男は太鼓の達人に興じます。本当に太鼓が好きです。


ゲームを満喫して部屋に帰りました。部屋でだらける小僧どもです。


今回のゲームコーナーは景品が簡単に取れたので、3000円の出費で済みました(祝!)

2日目につづく。。。
Posted at 2017/01/07 23:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2016年12月17日 イイね!

マフラー交換&ゴマメちゃん洗車

SR400のマフラーをキャンプトンマフラー交換しました。FI車専用で車検対応マフラーです。
このマフラーを取り付ける前にセンタースタンドストッパーの取り付けが必要なので、まずはノーマルのセンタースタンドストッパーの取り付け状態を確認します。


次にノーマルマフラーを外す時のボルトの位置も確認しました。3か所ありました。1つ目はエキパイとの接続部分です。


2つ目は内側にある純正マフラーの固定部分です。ここには後でセンタースタンドストッパーを付けます。


3つ目はタンデムステップ下の部分です。ここは判りやすいですね。すぐに外れました。


エキパイとの接続部分も外れました。


純正マフラーは以外と簡単に外す事ができました。


後ろからみるとこんな感じです。


センタースタンドストッパーです。


純正マフラーを固定していた部分を外して代わりにセンタースタンドストッパーを取り付けます。


取り付け完了です。ちゃんとセンタースタンドを受け止めています。


いよいよキャンプトンマフラーの取り付けです。


結構簡単に取り付けが完了しました。


SR400に良く似合います。


エキパイとの接続部分には付属のガスケット(丸い筒のようなもの)を取り付けますが、排気漏れがないか恐る恐るエンジンをかけて確認しましたが排気漏れもなく無事に装着完了しました!
で、肝心の排気音ですが、うるさ過ぎず静かすぎず、歯切れの良い音になりました!!今日はここまでで試乗は明日のお楽しみです。

少し時間が余ったのでゴマメちゃんの洗車をしました。SR400用に購入したバイクシャンプーとバリアスコートで綺麗になったゴマメちゃんです。


前です。


後ろも綺麗になりました。


夕方、寒くなる前には洗車も無事に終了しました。

Posted at 2016/12/17 23:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | SR400 | 日記
2016年12月03日 イイね!

ラーメンツー(ダブル)

久しぶりにラーメンツーに行ましたので、2回分を合わせて載せます。外房の大原にある「豚頂」さんです。以前に訪問した時はネギラーメンを食べたのですが、今回はマー油入りの黒ラーメンと餃子セットをいただきました。マー油の香りのする非常に美味しいラーメンでした。豚骨ですが、家系ではなく腰のある細麺です。替え玉もあるで博多ラーメンに近いと思います。餃子も非常に美味しくて全て完食してしまいました。

ラーメンです。


ギョーザセットです。


お店の前たたずむSRです。


次は夏に訪問したのですが長期休暇中で食べることができなかった南房総にある「ラーメンやまき」さんにリベンジです。前回チャーシューがとても美味しそうだったので、今回は野菜ラーメン・チャーシュートッピングを注文しました。相変わらず豪快なラーメンでした。チャーチューもトロトロで非常に美味しく頂くことができました。

ラーメンです。


お店の前たたずむSRです。


お店の周辺は、のどかな田園風景が広がっています。


すっかり紅葉した山道を通って、ゆっくりと帰路に着きました。


おわり。
Posted at 2016/12/04 21:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | SR400 | 日記

プロフィール

「ちびぞー君、北海道への旅(その3) http://cvw.jp/b/1372124/48201400/
何シテル?   01/12 17:18
ハーレーとーちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
2526 27 28 293031

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロゴン (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
初めてのハイブリッド車です。安全運転系オプションをフル装備しました。
三菱 デリカD:5 でかぞー君 (三菱 デリカD:5)
初めての三菱車です。 7人乗り以上で運転しても楽しそうな車を選びました。
スズキ ジムニー ちびぞー君 (スズキ ジムニー)
アルトターボRS(ゴマメちゃん)からジムニー(ちびぞー君)に乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
兄が GOLF GTI を買いました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation