• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハーレーとーちゃんのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

夏の旅行三昧(那須高原2)

朝食前に朝風呂に入りしました。お風呂が楽しみな三男です。


誰もいなかったので写真を撮ってみました。ここの宿は内湯も源泉かけ流しで風情のある温泉です。


温泉を満喫した後は朝食です。朝から豪華な品が並びます。バイキングではないので食べ過ぎることもなく、最後まで美味しくいただきました。


おわり。
Posted at 2025/10/09 14:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラツーリング | 日記
2025年08月02日 イイね!

夏の旅行三昧(那須高原1)

那須高原に行ってきました。と言っても旅行が目的ではなく、三男の所用のため那須高原に一泊しました。自宅で昼食を食べてから出発したので那須高原に到着後、ラスク専門店に入り3時のおやつをいただきました。


今日の宿は一泊二日で夕食なし、朝食付きだったので夕食までの間、那須高原の道の駅を散策しました。


三男が夕食はインドカレーが食べたいと大騒ぎしたので、インドカレー屋さんを検索して評判の良さそうなお店に入りしました。


夕食後はコンビニでデザートと飲み物を購入して今日の宿にチェックインしました。非常に趣のあるロビーです。


何故か最上階の会員限定なる部屋に案内されました。(会員ではありませんが、、、)コンビニで買ったビーフジャーキーを楽しむ三男です。


夜は貸し切りの屋上露天風呂に入りました。丁度よい湯加減で源泉かけ流しです!さらには満天の星空を見ながら、ゆっくりと浸かることができました。冬になると空気が澄んでもっと星空を楽しめそうです。残念ながら写真撮影はできませんでした。

2日目につづく。。。
Posted at 2025/10/09 13:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラツーリング | 日記
2025年07月30日 イイね!

夏の旅行三昧(蓼科4)

今日で楽しかった旅行も最終日です。
朝早く起きたのでまずは温泉に向かいます。


二階の男湯へ向かいます。


温泉を満喫した後は最後のバイキングです。昨日、軽めのパン食にしたので今日は和食で攻めます!


妻は手作りプリンが気に入ったようで、尋常じゃない量を食します。


家では朝食を抜く四男も旅行中は、しっかりと食べます。


お世話になったホテルをチェックアウトして長女が切望した諏訪大社前宮へ行きました。これで諏訪大社の御朱印は全てコンプリートです。




旅行最終日なので信州でしか食べる事ができない、高遠蕎麦を食べに行きました。
超人気店のようで開店前から待っている方もいました。


自分は蕎麦好きなので楽しみで仕方がありません。


3種類の蕎麦を楽しめる高遠三昧を注文しました。高遠蕎麦は焼き味噌と辛味大根をそばつゆに入れて食べる蕎麦で、とても美味しい蕎麦でした。来年も是非食べたいと思いました。


おしまい。
Posted at 2025/09/23 16:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラツーリング | 日記
2025年07月29日 イイね!

夏の旅行三昧(蓼科3)

旅行3日目です。
同じホテルに連泊するため妻はホテルでのんびりと過ごすことにしました。
今日は長女が切望した野辺山天文台(コナンの聖地!?)に行きます。
まずは朝食バイキングに向かいます。


バイキング会場が開くまで大人しく待ちます。


今回の朝食は体重に考慮して軽いパン食としました。


妻も長女も軽く済ませます。


車で下道をトコトコと走り野辺山天文台に到着しました。夏休み期間中は野辺山天文台に車を駐車できないため、近くのスキー場に停めて送迎バスに乗ります。


聖地巡礼に満足な長女と興味のない四男です。


早速、長女はコナンの前で写真を撮ります。


野辺山天文台の中を見学します。


またまたコナンがあったので記念撮影をします。


野辺山天文台を十二分に満喫したので昼食を食べに萌木の村にあるROCKというレストランに行きました。村全体に珍しいお洒落な店が点在しているので散策するだけで楽しむ事ができます。




村の中にある地図を頼りにROCKに到着しました。何とここは標高1234mの表示があったので思わず撮影してしまいました。


テラス席に案内されました。


四男が注文した八ヶ岳ソーダ水です。


カレーが人気のお店のようなのでソーセージカレーを注文しました。


村を散策すると珍しい植物があったので写真を撮りました。


小さい花が咲くとこうなります。


村の入口にあったトラクター前で記念撮影です。


何故か四男がショボくれています。


長女は聖地巡礼を満喫しましたのですが、今度は四男が車山高原リフトに乗りたいと大騒ぎしたので車山に行きました。満足気な四男です。


自分も高原のリフトは大好きなので楽しんでします。


展望テラスから風景を満喫します。




満足気な四男に反してショボくれている長女です。どうやら虫に刺されたようで、この後、茅野市内の薬局へ行き虫刺され薬と夜に飲む飲料類を購入しました。


ホテルに戻りこの日もバイキングを満喫しましたが、初日から5バイキング目なので既に体重はマシマシとなりました。


4日目に続く...
Posted at 2025/09/23 16:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラツーリング | 日記
2025年07月28日 イイね!

夏の旅行三昧(蓼科2)

2日目の朝食も、もちろんバイキングです。
朝から好きな食材を食べ尽くします。






お世話になったホテルをチェックアウトします。


白駒池や八島湿原などに行きたいと考えましたが、妻の体調を考えあまり歩かなくてもよい御泉水自然園に行くことにしました。もちろんリフトを使って山頂へ上ります。




山頂には見晴らしの良いテラスがあります。


テラスでの休憩もそこそこに自然園の中を巡ります。


ここの昆虫は人を警戒しない個体が多いです。写真を取っていたら手にトンボがとまりました。


何度来ても素晴らしい場所で癒されます。






色々な種類の蝶が生息しているようです。




袋状になった珍しい花?があったので撮影してみました。妻も不思議そうな顔で覗き込んでします。


園内の散策を楽しんだ後は、先ほどのテラスで風景を楽しみながら過ごします。




御泉水自然園を満喫した後は、昨年も行った女神湖にあるお蕎麦屋さんに行きます。お品書きを厳しくチェックする妻と長女です。


お蕎麦が来るまで大人しく待ちます。




昨年も食べた胡桃つゆのせいろ蕎麦です。保守的なので!


お蕎麦の後は長女がカフェに行きたい!と大騒ぎしたので今回初めてのカフェにチャレンジしました。満足気な長女です。




四男はカフェに興味はありません。


自分はコーヒーゼリーセットを注文しました。




妻と長女はシフォンケーキセットです。




美味しいお茶とケーキを満喫した後はカフェの庭にでて散策しました。時期は過ぎてしまいましたが、一面のラベンダー畑が広がっています。


カフェの入り口には小さな小屋があります。




カフェを楽しんだ後は御射鹿池を散策しました。風がないと森林の木々が池に反射して見えるのでとても神秘的な池です。四男が0才の頃に来た事がありますが、その時と比較すると駐車場やトイレが整備されていました。妻は少し体調がすぐれず車で待つことにしたため池を見ることが出来ませんでした。残念です。






御射鹿池を散策した後は、今日宿泊するホテル近くにある蓼科湖に行き散策をしました。




妻の体調を考え15時きっかりにチェックインし部屋でダラダラとくつろぎます。


四男はスマホゲームに夢中です。


妻も元気になりお楽しみの夕食です。妻は夕食時に具合が悪くなるとせっかくのバイキングが無駄になってしまうため、昼の間はずっとセーブしていたようです。


自分は食べすぎに注意するため白米をセーブしています。


3日目につづく...


Posted at 2025/09/23 15:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラツーリング | 日記

プロフィール

「夏の旅行三昧(群馬2) http://cvw.jp/b/1372124/48731457/
何シテル?   10/26 14:08
ハーレーとーちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロゴン (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
初めてのハイブリッド車です。安全運転系オプションをフル装備しました。
三菱 デリカD:5 でかぞー君 (三菱 デリカD:5)
初めての三菱車です。 7人乗り以上で運転しても楽しそうな車を選びました。
スズキ ジムニー ちびぞー君 (スズキ ジムニー)
アルトターボRS(ゴマメちゃん)からジムニー(ちびぞー君)に乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
兄が GOLF GTI を買いました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation