• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なごとしのブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

24万km

24万kmやっとこさVSの走行距離が24万kmに到達。


事故ってさえなければお盆くらいには到達できてたんだけどなぁ(´・ω・`)


まぁ、過ぎた事を悔やんでも仕方ないか。


目標である月までの到達には残りあと約14万km。


頑張って走らねば。
Posted at 2012/12/28 00:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月27日 イイね!

さて、どうしよう

月曜に発注した、ディクセルのリヤパッドが届いたという連絡がSABからきた。

土曜日から連休に入るから土曜日に取りに行く予定なんだけど、交換をどうするか…。

ブレーキパッドの交換なんて楽勝でできるから、土曜日に取りに行ってから自宅に戻ってDIYでやるつもりでいたけど、どうやら予報では土曜日は雨っぽい雰囲気(´・ω・`)


年末年始の九州オフの日程がまだ決まってないので、遠征に出発する日にちもまだ決めきれてないけど、多分遅くても30日の夜には出発する予定。


リヤパッドの残量がけっこうギリギリだから遠征前には絶対に交換しておきたい。


かといって自宅の自分の駐車スペースには屋根がないから、ただでさえ寒い冬に、雨の中作業なんて絶対に嫌だ。

30日は確実に晴れるというのなら30日のお昼くらいに作業するけど、そんな保証もないだろうし。
最悪、SABに作業を依頼するかなぁ…。



ん~。どっかに雨風がしのげる屋根つき駐車スペースで、DIY作業をしてても文句言われないようなとこないかな~?



ほんと、こんな時、自宅にリフト付きの屋根付きガレージがあればなぁと、つくづく思う。
Posted at 2012/12/27 00:48:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月25日 イイね!

遠征準備  その1

VSが復活したので、今年も年末年始に九州へ遠征に行こうとせっせとその準備をば。

まずはタイヤをスタッドレスに交換。
通勤に使わないし、地元にいるだけなら雪が降ったら乗らなきゃいいだけの話ですが、長距離の遠征先で雪が降られたら困りますからね。
現に一度、夏タイヤで非常に危ない事態に陥った経験が。

_________________________

3年ほど前の正月、福岡でのVSオフが終わって帰宅の途につく途中、夏タイヤのまま福岡の都市高速を走っていた時の事。

夜の雨で街灯も少なく、道に慣れてないのもあったから制限速度ちょい下くらいでのんびり走ってたら、とあるトンネルを抜けると・・・

それまで雨だったのにいきなり雪!しかも少し積もってる!
ってか中途半端に車が通った跡があるから新雪よりやべぇ(((( ;゚д゚)))アワワワワ

一応もしかしたらと思って気にしながら走ってたものの、急激なグリップ力の低下にコントロールを失いかけて中央分離帯へと向かおうとするVS。

なんとか立て直して中央分離帯への接触は避けたものの、かなりキツい下り坂なうえ、その先には左カーブが見える。

大幅に減速しないとカーブを曲がりきる事は不可能と直感的にすぐわかったので、エンブレと人間ABSを駆使してなんとか30km/h弱まで減速し、トロトロとそのままゆっくり走る。

幸いにもその時はたまたま他の車が走ってなかったので、まわりに迷惑にならずに済んだ。

ちょうどすぐ先が料金所だったので、邪魔にならなそうなスペースに一時停車。
念の為にとスタッドレスを2本とガレージジャッキを積んでたので、雪の中フロントタイヤを交換。
交換中のところを某氏に見られるwww

なんとか雪の中それなりに走る事ができるようになったので、そのまま走り出すと雪の中国道で事故を5~6件くらい目撃する。

__________________________

なんて事があったので、それからは冬場の遠征は最初からスタッドレスで行くようにしてます。

キャリパーがエンドレスな事もあって16インチ以下のアルミが履けないので、スタッドレスも17インチなのですが・・・



スタッドレスとセット品で買ったアルミだから、なんかイマイチ。
早いとこスタッドレス用のアルミももっといいのにしたいけど…。



スタッドレスへの交換は自分でやるので、ついでにブレーキパッドの点検もしてたら・・・

リヤパッドが全然ねぇ(;゚Д゚)
タイヤついたまま外から見てて、そろそろ交換時期かなぁと思ってたけど、キャリパーのピストン側のパッドが思ってた以上に減ってた。

これは早急に交換しなきゃと思い、自分が欲しいディクセルのZタイプをネットで探すと、けっこう時間がかかりそう。
こういう時、マイナー車は不便だよなぁ(´・ω・`)


とりあえずエンジンオイル&オイルエレメントも交換したかったのでひとまずSABへ。

エンジンオイル交換だけならDIYで交換するのですが、オイルエレメントの廃品の捨て方に迷う(そのまま燃えないゴミで出していいのかどうかイマイチわからない)のでオイルエレメントも交換する時はカーショップなどで交換してます。

スタッドレスにしたから、エンジンに負荷をかける事はしばらくないので、今回は粘度をちょっと下げるついでにまだ使った事のない



コレを使ってみる事に。ちょうど安売りしてたし。


オイル交換待ちの間にリヤパッドの事を聞いてみると、ディクセルのZタイプでもなんとか年内にきそうな感じだったのでそのまま発注。


あと、修理時にハイビーム用に用意したHIDが、バーナーとバラスト別々で用意したのでコネクタが合わず今まで点かない状態だったけど、UPガレージでコネクタの合うバーナーを見つけたのでハイビームのバーナーの交換。



10灯HIDwww

引きで見ると、こんな感じ



完全に嫌がらせだなwwwww



実際のとこ、まだ九州オフはやるかどうかもいつやるかどうかもわからないけど、いつでも行けるように準備だけはしておかないとね。
Posted at 2012/12/25 02:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年12月15日 イイね!

出た

先のクラッシュの修理費の結果が出たので今日はTRIALへ。


クラッシュ直前に依頼してた分の費用も含まれてる(クラッシュ前は依頼だけしてて、作業はクラッシュ後にしたから結果無駄にはなってないからよかったけど)ので、金額が恐ろしい事に((((゜д゜;))))


具体的な金額は書きませんが、VSの中で一番高かった2ZZのATの新車価格を上回りました。
まぁ、アレコレ社外パーツを使ってるから仕方ないんですけどね。

それに、修理した場合はかなり高額になるのがわかってて修理してるし。



今回かなり痛い出費になりますが、お金は頑張って働けばいいけどお金には変えられないものですからね。
Posted at 2012/12/15 22:55:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月13日 イイね!

目標達成ならず

今日から5連休

初日の今日は会社の先輩2人と『スパ西浦モーターパーク』に走りに行ってきました。

ヘルメットも先週末に楽○ショップで2380円でフルフェイスを購入。
値段のわりにはしっかりしていて、ぱっと見はそんな値段のものには見えないかな。
見た感じ、3980円くらい。(←たいして変わらんがなw)



これでスパ西浦は2回目になるので、ひとまず今回の目標タイムは1分07秒台に設定。


コースインし、7周目で前回のベストタイムを上回る1分09秒273が出て、さぁこれからというところで3速→2速のシフトダウンで2速に入らなくなる持病が発生。
この持病はVSのみならず、セリカかランクスといったC60型ミッション搭載車によく見られる症状だったりします。

そこから何周か走ってみたものの症状が改善されないので、仕切り直しのため一旦ピットイン。


クルマもドライバーも一息ついたところで再スタート。


再スタート後、5週目で1分08秒552が出て、いよいよ今回の目標タイムである1分07秒台が見えてきたかなと思ったところでトラブル発生(((( ;゚д゚)))アワワワワ


なんとシフトノブの節度がなくなり、首の座ってない赤ちゃんのようにシフトノブが前後左右にだるんだるんに動くように…。


んがぁ…どっか壊れたorz


そんなだるんだるんのシフト状態でも、とりあえずギヤは入ったので、スローペースで緊急ピットイン。


ギヤはちゃんと入ったので、原因はシフトノブ側にあるだろうと思い、シフトノブのカバーを外して様子を見てみると……

本来はミッションのシフトリンケージへ向かうケーブルがシフトノブにはめ込んであり、そのはめ込みが外れるのを防止する為にピンが付いているハズなのですが、そのピンが何らかの理由で折れるか抜けるかしてケーブルのはめ込みが外れた為にシフトノブの節度がなくなっていたのでした。

はめ込みをはめると節度が元に戻ったのですが、ピンがどこかへいってしまいそのままでは固定できずにまた再発するおそれがあったので、対策を考える。


何かないかとグローブボックスをあさると、何本かセットになった六角レンチを発見。
一番細いのをピンを刺す部分に入れてみると、サイズがピッタリ。

まっすぐ刺しただけではまた抜けるおそれがあるので、刺してから少し曲げて応急処置。

とりあえず問題なさそうなので、再々スタート。


そこから10周ほど走ったところで走行枠終了。

最終ラップでベストタイムを更新。


1分08秒304


残念ながら目標達成ならず(´・ω・`)



セオリーに反するのですが前回も、そして今回もセッティングはいじらず、スペアタイヤやウーハーなどといった重量物も降ろさずに、ほぼ普段ストリートを走ってるままの状態で走ったのですが、まだ腕でタイムアップが望めそうなうちはこのスタイルを貫こうかなと思います。

まぁ、メンテのためとかで交換したりする部分やセッティングが変わったりするとこがあるかもしれないけど、しばらくはがんばってなんとか自分の腕だけでラップタイムの向上を図りたいと思います。
Posted at 2012/12/13 23:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヒッチハイクしてた人達乗せたら・・・ http://cvw.jp/b/1372423/41702812/
何シテル?   07/09 14:01
みんカラは今まで長いことROMってましたが、ようやく重い腰をあげて登録する事にしました。 地域とか車種とか関係なく、たくさんの方と交流したいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
WiLL VSは2002年に新車で購入してからずっと乗ってます。 地球から月までのおお ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation