今日から4連休ヽ(*´∀`)ノ
だからという訳ではないですが、交換時期がきたので今日はTRIALにてミッションオイルの交換。
今回、使用したミッションオイルはコチラ

RESPO Le mans 80W-140
以前に交換して余ってた80W-120のミッションオイルも0.1Lくらいあったんですが、今回その余ってた分は残った汚れを洗い流す意味合いで一度ミッションに入れてすぐに抜くという使い方をしました。
2Lで足りると思って持参したら、Fullまでは足らずorz
まぁ、基準の範囲には入ってるので問題ないでしょう。
交換後は担当君と打ち合わせ。
フロントのブレーキローターのスリットが消えかけてそろそろ寿命を迎えつつあったので、いつでも交換できるように発注の依頼などなど。
自分のVSのフロントのブレーキローターはエンドレスの324mmローター(わかりやすく表記するとVSの純正フロントブレーキローターは1ZZ車のは14インチクラス、2ZZ車は15インチクラスですがこれは17インチクラスあります)にしてあるのですが、受注生産で片側のローターだけで33,000円。
・・・・・・た、高ぇよorz
当然の事ながら、ブレーキローターを新品にする時はブレーキパッドも新品にします。
さらに同時作業としてこんなモノも交換予定。
ブレーキマスターシリンダー・クラッチマスターシリンダー・クラッチレリーズシリンダーのオーバーホールキットです。
職業柄トヨタ車の純正部品は安く手に入るので、先に会社で発注して入手済み。
うまくいけば今月中に部品は揃うけど、交換作業は今使ってるブレーキパッドがなくなってからになるから、もう数ヶ月先かな。
ブレーキローターの交換やマスターシリンダーのオーバーホールやなんかはDIYでできなくもないと思うけど、エンドレスのブレーキローターでは純正と勝手が違うし、トヨタ車のマスターシリンダーのオーバーホール作業なんかは仕事でやった事あるけど、もう15年くらい前の事なんで作業は全て依頼。
工賃等を含めると、なんだかんだで20万近くの出費(´;ω;`)
金銭的にはかなり痛いけど、これから先まだまだ乗り続ける為には致し方ないかな。
Posted at 2012/05/19 00:23:49 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ