
日曜日は埼玉県まで交通安全祈願オフに行ってきました。
このオフは毎年WiLL繋がりなお友達何人かで行なっているのですが、なかなか都合が合わずにいつも参加できずにいました。
でも、今年はなんとか都合がついたので参加です。
とはいえ当日の集合が朝の9時。
集合場所までは自宅からおよそ380km。
なので明け方から出発するのはちとキツいので、前日の夜から出発して集合場所まで残り60~70kmのあたりまで行ったところで仮眠をとる事に。
最初は21時少し前くらいに出発するつもりがグダグダしてたら遅くなってしまい、出発が23時過ぎになってしまったのでスタッドレスにしてはハイペースで高速をひた走る。
夜中の中央道なので交通量も少なくて前をふさがれる事もなく走れるものの、スタッドレスなので夏タイヤの時ほどにはペースをあげられず。
それでも走行中いろいろとチェック(スタッドレスの速度記号がQなのでそこまで速度を上げすぎないように・水温油温が下がりすぎ{この季節はオーバークールしがちなので}ないように・雨や雪で路面が濡れていたのでVSの外気温計から路面凍結の予測・覆面やオービスの確認・etc)しながらハイペースを維持。
なんとか自宅から約3時間半で300kmほど走行して談合坂SAに到着したので、ココでひとまず仮眠。
3時間ほど仮眠したところで朝になったので、SAで朝食をなににしようか考えながらウロウロしてたら、外に見覚えのある赤VSが。
ご本人ともお会いできたのでしばし談笑。
頃合の時間になったので、そろそろ再出発です。
赤VSの方もお祓いオフに参加されるのですが、編隊では行かずに各々のペースで集合場所まで行く事にしました。
そして集合場所である成田山川越別院に到着し、ある程度集まったところでお祓いの受付。
お祓いは3台づつしかできない上、お祓いが終わったら速やかに敷地から出なくてはいけないのでお祓いが終わった方から順に次の集合場所へ移動です。
VS君のお祓いが終わったので移動すると、次の集合場所を間違えてしまいしばらくウロウロしましたが、なんとか合流。
全員がそろったところでしばしマッタリ。
ここでみん友さんによる『ピカール』でのヘッドライトの磨き作業の実践。(あ、写真撮っとけばよかったかなぁ)
けっこうキレイになるもんですねぇ。
そうこうしているうちにお昼に近くなってきたので、すぐ近くにある本格インド料理のお店へ。
このお店はインド人らしき外国人だけで切り盛りしているみたいで、注文をとりにきた人が「辛さは甘口?中辛?辛口?北口?西口?東口?南口?」などどオヤジギャグをぶっこいてましたが、外国人だからか妙にウケてしまい、この店員さんは来る客来る客に同じギャグをぶっこいてました。
注文したのは『マトンカレー セット』
中辛を選んだのですが、けっこう辛くておいしかったです。
セットメニューはナンかライスか選べて、ナンは1枚だけおかわりできます。
ナンもおいしかったので、おかわりしちゃいました(´▽`*)
オナカを満たしたところでまたまた移動です。
次の目的地は『埼玉県こども動物自然公園』です。
が、到着してみてビックリ。
天気があまりよくないとはいえ日曜なのに全然客がいねぇ((((;゚Д゚))))
まぁ、その分動物たちを落ち着いて見られるのでいいのですが…。
いろいろと動物たちをみたあとは、お目当ての『ペンギンヒルズ』へ。
ここは『フンボルトペンギン』が放し飼いに近い状態で飼育されているので、ペンギンたちを間近で見る事ができます。
ペンギンたちを見たあとも、まだまだ見るところはいっぱいあったのですが、そろそろ帰らないといけない時間になったので皆さんよりお先に失礼して帰路につきました。
帰りもソコソコいいペースで走ってたんですがどうにも眠くなってきたので、自宅まで残り200kmくらいのところで30~40分ほど仮眠。
それだけの時間の仮眠でもかなりスッキリしましたね。
それからしばらくハイペースで走ってたらSAから出てくる赤VSを前方に発見。
ほぼ同じくらいに帰路についてたのですが、仮眠の間に追い越されたみたいですw
追い越しぎわにハザードで挨拶したら、パッシングで返してくれましたw
そして高速を降り、自宅に帰る前に塩カルで汚れたVSを洗車し帰宅。
ちなみに、今回の出発からの走行距離はこんな感じでした。
Posted at 2012/01/24 01:51:37 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ