TGRF(トヨタ ガズー レーシング フェスティバル)を見に、富士スピードウェイに行ってきました。
TGRFはいつも朝早いから、前日の夜に出発です。
とはいえ、前日は仕事なので、仕事から帰ってきてご飯食べて軽く準備して洗車して・・・で、出発したのが22時くらい。
高速をひた走り、ひとまず足柄SAを目指します。
名古屋方面から足柄SAだと微妙に行き過ぎになるのですが、足柄SAには深夜でもお風呂に入れる施設がある(深夜でも入れるのは上り線だけで、下り線のは22時までの営業)ので関東方面へ遠征に行く時はよく利用してます。
んで、足柄SA(上り線)に到着したのが深夜1時半ごろ。
そこでお風呂でサッパリし、仮眠場所である足柄SA(下り線)へwww
けっこう寒かったんですが、リヤシートに保温マット・薄手の毛布を敷き、大きめのサイズのを二つ折り状態にした厚手の毛布を上にかけて寝てたんですが、保温マットの効果もあってかエンジンかけることなく寒さをしのげて朝までグッスリ。
朝起きてからのんびりしすぎたのでちょっと遅くなっちゃいましたが、無事に富士スピードウェイに到着。
今年も『オーナーズクラブミーティング』に参加するので、いつものごとく専用駐車場に駐車。
この『オーナーズクラブミーティング』参加者専用駐車場はいつもだとドリフトコースだったりジムカーナコースだったりと少し離れたところだったのですが、今年はメインスタンドすぐ真裏だったのですごくラクでした。
『WiLL友の会』参加8台中、今年のVSの参加は4台。
そのすべてのVSがフロントスポイラー装着車で、さらにすべて違うスポイラーw
市販されているフロントスポイラーがすべて揃いました。
その後は他の参加者さん達と挨拶を交わしつつ、集合写真を撮り、各自放流www
天気がよかったせいか今年は例年ほど寒くなくて、わりと過ごしやすかったですね。
ほとんど写真は撮ってませんでしたが、TGRFではたくさんのGTカーやフォーミュラーカーがサーキットを走り回り
このように、GTカーとフォーミュラーカーが同一コースを同時に走行するのはこのイベントでしか見られない光景です。
マシンたちが走り回る姿をひとしきり見終わったあとは、パーツメーカーなどが出店しているブースへ。
やはり86のパーツを置いているところが多かったですね。
あんまり長居すると帰りの渋滞がヒドイので、15時半くらいに撤収。
翌日も休みなら最後の方まで居てもよかったんですが、翌日は仕事なので…。
サーキットからの出口渋滞・ICまでの下道渋滞・高速渋滞2ヶ所と渋滞にハマリまくりで、途中の休憩や食事で1時間ほどしか費やしてないにもかかわらず、帰宅できたのが23時過ぎ。
さすがに疲れました。
12月9日には同じような感じで1泊1日(笑)で『お台場オフ』へ行くのですが、それもまた翌日仕事なので(残念ながらその日に休みを入れてる人がすでに先にいて、休みが取れなかった)今度はもうちょっと早く撤収しないといけないかなぁ(´・ω・`)
Posted at 2012/11/27 01:12:19 | |
トラックバック(0) | 日記