久々のブログ更新となりますね。
いちおうmixiの方では報告してたのですが、6月の初めに大クラッシュをしてしまいました。
原因は、5速6000rpm(速度は察しろw)からの脇見(ヲイ
どれくらいの脇見かというと、最近VWのUP!(だったかな?)のCMで久保田利伸とCHARAが脇見してるシーンがありましたが、向きは違えどあれと同じくらいガッツリと脇見してしまいました。
と、いうのも普段なら絶対に車が停車しているハズのない場所(ってか停めちゃいけない場所)にハザートを点灯した車が数台停車してたので、何事か起きたのかとうっかりガッツリ見てしまったのがいけませんでした。
しかも運の悪い事に、自分がクラッシュしたポイントは路肩が全くなく外側の車線のわずか数十cm外側がコンクリート壁。
そんなとこで脇見してたらそりゃあ事故るわなぁ…。
まぁ、自身の怪我はなかったし他の誰も巻き込まなかったのが不幸中の幸いでした。(自走不能に陥ったので、多少交通の流れを悪くはしちゃいましたけどね)
んで、クラッシュによってVSはこんなありさまにorz
フロント廻りが大破、ダメージが屋根にまで波及してました。
最初に全て純正で修理した場合での見積もりを出したのですが、その値段が……
VSの新車価格+α(((( ;゚д゚)))アワワワワ
車両保険は出るのですが、VSは10年選手という事もありそれほどの金額は出ないので普通なら箱替えもしくは乗り替えをするのですが、僕は普通じゃないしwどうしても箱替えや乗り替えという選択肢を選ぶ気にはなれなかった(人間の双子や三つ子などが、どんなに見た目や性格が似てても同一人物でないのと一緒で、同じVSだったとしてもそれはもう別の車としか認識できず、あくまで自分の相棒は今のVSしかないとしか認識できなかった)ので、保険で足りない分の費用は自己負担してでも修理する事を決断。
そうは言ってもヘタをすれば100万以上の自己負担をする事になりかねないので、少しでも修理費用を少なくする方法を模索した結果、安くてソコソコな程度のVSを1台部品取り車として買い、そこから必要な部品を総移植する事にしました。
部品取り車を1台買うという事は場所の確保が必要になりますが、ありがたい事に部品取り車はTRIALで保管させてくれる事になりました。
そして、部品取り車探しから修理へとかなり時間がかかってしまいましたが、事故から5ヶ月、ようやく走行可能な状態まで復活できたので、まだ完全復活とはいえないですが昨日自宅にVSが帰ってきました。
今回事故で修理した訳ですが、修理ついでにいくつか変更しました。
まず一番目立つのが、屋根を純正のシルバーからレクサスLS純正の黒(カラーNo.212)でブラックアウト化し純正アンテナを撤去、かわりにBMW純正とほぼ同じ形のダミーのシャークフィンアンテナを取り付けました。
これでちょっと今どき風になったかなwww
あと、HIDフォグのレンズを純正から青色イカリング付きのプロジェクターへと変更。
これは事故るかなり前からやらなきゃと思っていた車庫調、左フロントの足廻りが完全に逝ってしまったので車庫調も変更。
今回はクスコのZERO 1でスプリングレートは吊るしの設定で一番硬いフロント10kgf/mm・リヤ8kgf/mmにしました。
アルミホイールは左フロントが完全に割れてしまったので同じのにしようと思ったのですが、ワークエモーションCR kaiは17インチ 8J インセット32というサイズはもう新品はメーカーにもなく…。
じゃあ、似たデザインのエモーションCR Kiwamiでと思ったら、17インチの8Jはちょうどいいインセットのものがなく、仕方ないので特注でエモーションCR Kiwamiの17インチ 8J インセット35で作ってもらいました。
フロントとリヤとで若干デザインが違うけど、まぁぱっと見わからないでしょう。
まだ部品がなかったりとかで若干作業ができてないとこ(カーボンボンネットやらアンダーネオンやら)がありますが、これでようやく自分の車でオフに参加できそうです。
Posted at 2012/11/06 01:34:32 | |
トラックバック(0) | クルマ