GWの旅行ではソコソコ距離走ったし、いろいろと交換時期がきてたのでアレコレと交換。
これは先週交換したのですが、まずはエンジンオイル&オイルエレメント。
オイルエレメントはいつものTRDのですが、今回エンジンオイルはコチラをチョイス。
Gulf 『ARROW GT50』(10W-50)です。
粘度は違いますが、Gulfのオイルは今は亡き神戸の友人がなかなか良さげな事を以前言っていたんだけど、それまでお店にはGulfのオイルは低粘度のものしか置いてなくて使ってみる機会がなかったけど、たまたま高粘度のものが売られているのを見つけたので今回使ってみる事にしました。
お次はエアクリの交換。
使ってるのはHKSのパワフローなので、交換用フィルターはどこのカーショップでもたいてい置いてあるので、これはDIYで交換。
あと、ほんとはプラグも先週交換したかったんだけど、熱価が9番相当のプラグなんて愛知界隈のカーショップではいつも行くSABくらいしか置いてないんだけど、そのSABにも在庫がなかったのでその日はおあずけ。
ネット通販でいろいろ探してたら、楽○ショップでよさげなのを売ってたのを見つけたのでポチっとなw
NGK 『IRIWAY 9』です。
プラグはいつもHKSの『スーパーファイヤーレーシング』(9番相当)を使ってたんだけど、どのみち製造元はNGKなので中身はほとんど変わらないんじゃないかと思い、NGKのにしました。
金曜・土曜とちょっと体調崩してて病み上がりだったんだけど、朝起きたらまだ雨は降ってなかったので午前中の雨が降ってないうちにDIYで交換。
プラグの焼け具合は若干焼けぎみではあるけど、焼けすぎまではいってなさそうな感じだから熱価はしばらくこのままでいいかな。(焼け具合はプラグ発注前に確認済)
って言っても、これ以上高い熱価のプラグってなると、もうチューニングエンジン用のプラグでなくてレース用のプラグになっちゃうからからなぁ…。
あとは、もひとつオマケにこれもネット通販で発注してあったファンベルトも同じくDIYで交換。
これで夏場も気持ちよく走れそうだなぁ(*´∀`*)
Posted at 2013/05/20 00:26:41 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ