• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナンシー・輪のブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

弁魔士セシル

2014年の走り初めをしてきました。

エリミに乗ったのは実に1ヶ月半ぶり・・・

11月に乗ったときセルの回転が弱く感じて、冬場はバッテリーが上がるのは間違いないし、今後のコトも考えて巷で評判(?)のオプティメート4を買っておいたのに、ようやく使えたのは昨日・・・ (T▽T)

というのも、12月は休日出勤があったり、連日22時過ぎまで残業したり、休みの前日は開放感からか明け方までゲームw――で、休日は夕方まで寝てたりして、バッテリーを外す暇がなかった・・・ orz

そのオプティメート4ですが、海外製品で当たり外れがあるのでは―とアマゾンのレビューにあったので少し不安だったんですが、ちゃんと(?)充電してくれたみたいですw

今年1発目だし・・・と、戸田方面から所沢方面までぐるっと回ってトータル60Km――後半ちょっとバテましたw



画像は戸田の荒川土手です。


話は180度変わりますがw
『ウィザード・バリスターズ』始まりました!
原案・監督・キャラデザ・シリーズ構成:梅津泰臣氏のオリジナルアニメですよ!!

井上麻理奈嬢のちょっとヤサグレた芝居が新鮮でいいです。
あと、ディアボロイドには驚きました・・・ロボットアニメ、じゃない、よね?w
1話のあっさりした終わり方も好みです。



Posted at 2014/01/13 19:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年09月03日 イイね!

アルテイシア・・・!

キャラホビマーケットで購入したガレキのパーツチェックをしました。


ディーラー名 徹屋  1/18 アムロ・レイ
徹屋氏のフルスクラッチビルド「Lala's Place~アムロ&ガンダム」のアムロだけをキット化したものです。
会場にはそのオリジナル作品も展示してありました。デカかったですw


ディーラー名 徹屋  1/8 セイラ・マスA
こっちは「In JABUROW~セイラ・マス」をキット化したもの。
とにかく、セイラの表情がいいんですよ!
さらにバックショットも美しく、格好いいです。


徹屋氏は今回がディーラー初参加だったのですが、ご自身のブログで「最初で最後になるかも」と仰ってたので、「この期を逃すと一生後悔する」と思い、老体wに鞭打って炎天下の中2時間半も並んだのです。

だからホント、ゲットできてよかった・・・m(;∇;)m 

そしてなにより創ってくれた徹屋氏に心から感謝です。



Posted at 2013/09/03 02:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年09月02日 イイね!

太陽の牙

9月1日日曜日、キャラホビ2013に行って来ました。

最初エリミネーターで行く予定が、アフターファイヤーといわれる症状が出始めたので、1年点検も兼ねて前日からバイク屋にお泊りw

仕方なく6:20発の電車で出発――7:40頃幕張に到着――メッセの駐車場で列に並んで炎天下の中10:00まで待機・・・毎度のコトながら体に堪えますorz

入場したら脇目も振らず、キャラホビマーケットのお目当てのディーラー卓へ一直線!
無事にキットをゲットすることができました(●⌒∇⌒●)

本日の任務はこれにて終了!したのでwあとはテキトーに会場内を見て回りました。

事前に告知されてた『ガンダム サンダーボルト』のプラモデルの試作品もなかなか良かったんですが、1番のヒットはコレ

ダグラム/マックスファクトリー/2013年11月発売予定/価格未定/1/72スケール

ソルティックH8 ラウンドフェイサー/マックスファクトリー/2014年1月発売予定/価格未定/1/72スケール
他に2014年発売予定で、ブロックヘッドも展示されてました。

さらにボックスアートと思しきイラストのポスターも貼ってあって、発売がいよいよ現実のものとなるのを実感しました。ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

―と、いうことで11:30頃には会場をあとにしました。

ワンフェスもそうですが、待ち時間のほうが圧倒的に永いですw



Posted at 2013/09/02 02:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年04月30日 イイね!

部隊カラーはブルー

部隊カラーはブルー出撃回数 1633 回
階級    少佐 LV5

GW前半が終了、3日ほどぬる~く仕事したらまた連休です。

相も変わらずバトオペ三昧の生活ですが、ちょっとした変化がありまして・・・



第04陸ガンMS小隊――

1ヶ月くらい前、野良でのプレイにちょっと限界を感じ始めてたとき、
攻略wikiの掲示板の中で“第04陸ガンMS小隊!!!!!! 陸ガン好き集まれ♪”という題名が偶々目にとまり(前から知ってはいたけどスルーしてた)、
「入隊(フレ)は随時募集中w」の言葉に誘われるまま入隊w
そこから、わたしのバトオペ第2章とでも言うべき日々が新たに始まったのです。

まず野良との違いは、“裏切られない”ということ。
たとえ負け戦になっても、回線を切って逃げたりせずに最後まで一緒に戦ってくれる。
この安心感はデカイです!
次に、わたし的に一番の魅力がスカイプです。

ゲーム内に予め用意されてる簡易メッセージ――「終結してくれ!」「援護を頼む!」「無理するな!」etc・・・では伝わらない、細かく具体的な指示が即座に出せる。
例えば――「自分が敵を抑えとくから、誰か中継地点取ってくれ。」とか「オレンジのドム、体力ミリだよトドメよろしく!」とかね。
まあ、戦闘に関係ないこともかなりしゃべってますが・・・w
そして、小隊内でジオンと連邦に分かれての紅白戦では、敵味方の会話が筒抜けの混線状態w
その日の作戦が終了した後も遅くまでくっちゃべってたりってのはしょっちゅうw
ホント、スカイプ楽しすぎる!

更に、Ez-8が追加されてからは連邦軍オンリーでプレイしてたけど、紅白戦用に(ネタ戦用にもw)ジオン機もまた開発したり、放置してたジオン専のサブアカで、04用に連邦機も開発したり――と、今まで以上に徹底的にバトオペを遊び倒そうとしてますねw

これも全て、小隊のみんなのおかげ、ありがとうございます!!
――と、いうワケで今夜も出撃するのであった・・・w
Posted at 2013/04/30 05:30:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | バトオペ | 日記
2013年02月03日 イイね!

ベルセルク・サーガ映像化プロジェクト 3

2013年も、早2月ですか・・・いい感じです。
あっという間に12月になることでしょうw

わたしは相変わらずバトオペ絶賛プレイ中です。
大尉Lv8になりました。
陸戦型ガンダムLv5、ジム改Lv6、陸戦型ジムWR(ウェポンラック)Lv6、陸戦型ガンダムWR Lv5――と手駒も充実してきました。
これにガンダムEz-8Lv5~Lv6が加われば磐石の布陣となるでしょう。(自分的に)

2月のアップデートで、ハンガーの実装、新マップの追加、と1年戦争はまだまだ終わりません。
ジーク・ジオン!


話は変わって昨日、レイトショーで『ベルセルク 黄金時代編Ⅲ降臨』を観てきました。



面白かった・・・
窪岡カントク、STUDIO4℃のミナサマ、ありがとうございました!
まだ先のハナシになるでしょうが、つづきを楽しみにしておりますっっ。
Posted at 2013/02/03 23:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

ナンシー・輪です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

カワサキ エリミネーター900 カワサキ エリミネーター900
・エンジン腰上、腰下OH ・キャブレターOH ・前後ブレーキOH ・前後サス(バネ)ハイ ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
1-2-3速がクロスしてて、3-4-5とワイドになっていきます。
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
GROMのカブ仕様ですw 丸3年所有した後、モンキー125(JB03)の下取り車として ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
軽さは正義です。 2度目の車検を前に、買ったお店に売却。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation