• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月31日

マニマニ

マニマニ





シビックのエキマニを変更しました~








物はDC2R 98スペックの純正エキマニ。



シビック純正は4-2-1の鋳物、インテは4-1のステンレスということで、、



純正流用ながら軽量化と高回転重視にできるそうです。























錆びだらけだったので、サンポールで磨いたら











結構キレイになりました(^^)












そして、バンテージを巻いて取り付け。











とりあえず乗ってみた感想ですが、


フロントが軽くなったのが街乗りでも実感できますw


トルクがほんの少し細くなりましたが、VTECに入ってからが気持ちいいですww














しかし走行後に、、





チェックランプが点灯しちゃいました(^^;)









調べてみるとO2センサー辺りが怪しい模様。。


カプラーのはめ込みが甘かったのか、、



後日また調べてみようと思います。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/31 22:47:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

イイね!
KUMAMONさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

半日暇でご近所周り💨
ポンピンさん

1ヶ月ぶりに続!宮の前公園での早朝 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2014年1月31日 23:15
真似しましたね!www
自分もインテのマニを流用しましたが特にチェックランプなどは点きませんでした

もしかしたらランプ切れかもしれないがwww

あと自分はマニ交換後、どう変わったのかいまいち体感できずwww
むしろシャーシャー言うのが気になって点検してもらったレベルです(ToT)
今ではマニからの音も心地いいですw
コメントへの返答
2014年2月1日 7:04
マニしましたww

自分の取り付けミスならいいんですが、断線とかしてたら面倒ですね(^^;)

結構シャーシャー鳴りますね~、ターボみたいで面白いですww
2014年1月31日 23:38
マニマニの悪魔wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

かなりのマザー厨ですよ(*^ー゚)
コメントへの返答
2014年2月1日 7:14
ご存知でしたかwwwww

ブルーブルー

プロフィール

「明けましておめでとうございます!」
何シテル?   01/01 07:50
VTEC厨ですw どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EG6 黒!元Impact号! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 12:15:23
隼ワークス!ロールバーpart6! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 02:50:53
隼アルトワークス!part 15! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 06:17:05

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2018年7月1日に乗り換え 某ホンダ系チューニングメーカーのパーツで武装しています。 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
10年式、後期型EK9。 装置パーツ [足回り] ES.AZUR スーパーオーリンズ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
-弄りポイント- ・メーカー不明 ホーシング下マフラー ・5mm スペーサー ・雷 ...
その他 ファミリーコンピュータ その他 ファミリーコンピュータ
ハイタッチドライブで助手席、または公共交通機関に乗っている時に使用します。 ごく稀にゲ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation