今年はボクさんの冬運用を始めてみました.
スタッドレスとしては,サイズおよび値段を考慮した結果,
YOKOHAMA IG50 F:235/40R18 R:255/40R18にしてみました.
今年はなぜか首都圏に降ったりしたものの,新潟は全体的に小雪でしたので,実際の雪道走行は数回のみでした.基本的には冬のドライ&ウェット路面での走行が主体でした.
懸案の雪道に対して,ですが,
拍子抜けするほど普通に走れます・曲がれます・止まれます(もちろん雪道の常識的な範囲内ですが).あえて急がつく動作をしてみると,即座にPSMが介入して挙動が安定します.スタックするとしたら,一番の要因は車高なのは間違いないと思います.
非雪道に関していうと,ドライではハイグリップタイヤの6掛け,ウェットでは4掛けといったところです.グニャグニャ感はかなり少なく,逆にサマー同様に錯覚してしまうと危なさそうです.
ドライビングが楽しいかというと,雪ドリみたいな特殊な状況を除いて,楽しくないです(';')
要因としては,前述の通り,限界の低下が著しいことと,それ故に警戒してリスキーな運転を避けていることが大きいと思います.
ただ一つの要素 を除いては,敢えて冬乗ることないよね,って意見も100理あります.
そのただ一つ,とは,
晴れた雪景色でのオープンドライブです(*^-^*)
これはやってみた人にしかわからない気持ちよさがあります.移動絶景露天風呂・・・・みたいな(笑)
オープンBAKAな私にとって,晴れているのに車庫前の雪が怖くて乗れない,という状況は大きなストレスですので,手間もお金もかかりますが,スタッドレス導入はまあ満足といっていいかと思います.
逆にいうと一部の変態の方以外は新潟で無理に冬乗るのは積極的に推奨できないと思います('_')
以上,簡単ですが,ボクさん冬運用レポートでした.
次回は冬のオープン考をしてみようと思います.
ボクスターの撮影用ナンバープレートを制作 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/09/28 10:19:46 |
![]() |
BBOC全国大会 撮影ポイント カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/09/26 19:05:47 |
![]() |
染めQ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/04/04 14:10:54 |
![]() |
![]() |
ロータス エリーゼ 気づけば周りの人がロータスだらけになり 峠ではエキシージにちぎられ いつの間にか意識して ... |
![]() |
フィアット バルケッタ 学生時代から欲しくて、初めて自分のお金で買った車です。 オープンカーにのめりこむきっかけ ... |
![]() |
スズキ ジムニー 悪天候 雪道 酷道なんでもござれ 日本の誇るスーパーカーだと思います. 5年所有して ... |
![]() |
ポルシェ ボクスター (オープン) 一見黒に見えるミッドナイトブルーメタリックです。 決め手は乗った時の一体感でした。 な ... |