• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プラスマイナス2SDのブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

みんカラ 謎の現象 一応検証済み

みんカラ 謎の現象 一応検証済み

今日は手持ちの洗剤選手権をやってみたので,早速レポートをupしようかと思ったのですが,

あれ?
windowsで見て,向き修正.その後ビューワーやペイントでは向きが正しいのですが,タイトル画像やアップロード画像にすると元に戻っています・・・?なんじゃこれ.

因みにiphoneで撮り,リサイズソフトでサイズ直ししています.

前は問題なかったハズですが,これ・・どうしたらいいんでしょうか?
2MB縛りも毎回めんどいし・・・

【追記 】
納得いかないので,あれこれ調べてみました.

結果,どうやらiphoneで撮った画像は,exif情報に撮影時のカメラの回転が記録され,写真フォルダでその情報をもとに自動で回転されて表示され,結果的に正しい向きに見えています.
しかし,icloudで飛んだwinのフォルダはexif情報に基づいた自動回転に対応しておらず,変な向きに表示されます.ここで右クリックから回転をすると,エクスプローラ上での表示は正しくなりますが,exifの中身は変わりません.
そのままリサイズ等してアップロードすると,エクスプローラ上は見た目正しいですが出来上がりは向きが変という画像が再現できます.

これを防ぐには,win上で,exifの画像の向き情報を元に写真を正しい向きに回転させることが必要で,一番手っ取り早いのはpaintを使って回転させると向きが戻ります.


までは分かったのですが,それって毎度ペイントでシコシコ回転させるってことでしょうか・・・ リサイズですら面倒なのに,切ない・・・

Posted at 2014/03/16 20:30:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月06日 イイね!

ボクスター 冬運用レポート シーズン1

ボクスター 冬運用レポート シーズン1

今年はボクさんの冬運用を始めてみました.

スタッドレスとしては,サイズおよび値段を考慮した結果,
YOKOHAMA IG50 F:235/40R18 R:255/40R18にしてみました.

今年はなぜか首都圏に降ったりしたものの,新潟は全体的に小雪でしたので,実際の雪道走行は数回のみでした.基本的には冬のドライ&ウェット路面での走行が主体でした.

懸案の雪道に対して,ですが,
拍子抜けするほど普通に走れます・曲がれます・止まれます(もちろん雪道の常識的な範囲内ですが).あえて急がつく動作をしてみると,即座にPSMが介入して挙動が安定します.スタックするとしたら,一番の要因は車高なのは間違いないと思います.

非雪道に関していうと,ドライではハイグリップタイヤの6掛け,ウェットでは4掛けといったところです.グニャグニャ感はかなり少なく,逆にサマー同様に錯覚してしまうと危なさそうです.

ドライビングが楽しいかというと,雪ドリみたいな特殊な状況を除いて,楽しくないです(';')
要因としては,前述の通り,限界の低下が著しいことと,それ故に警戒してリスキーな運転を避けていることが大きいと思います.

ただ一つの要素 を除いては,敢えて冬乗ることないよね,って意見も100理あります.

そのただ一つ,とは,


晴れた雪景色でのオープンドライブです(*^-^*)
これはやってみた人にしかわからない気持ちよさがあります.移動絶景露天風呂・・・・みたいな(笑)
オープンBAKAな私にとって,晴れているのに車庫前の雪が怖くて乗れない,という状況は大きなストレスですので,手間もお金もかかりますが,スタッドレス導入はまあ満足といっていいかと思います.

逆にいうと一部の変態の方以外は新潟で無理に冬乗るのは積極的に推奨できないと思います('_')

以上,簡単ですが,ボクさん冬運用レポートでした.
次回は冬のオープン考をしてみようと思います.

Posted at 2014/03/06 22:50:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2014年01月22日 イイね!

ひさびさに感心したこと

ひさびさに感心したこと日中忙しい&めんどくさがりで、昔からネット通販大好きな2SDですが、最近は品ぞろえと値段のバランスがいいAmazonで済ませることが多くなっていました。
ところが、最近ヨドバシの通販が気合入っているとの評判をききつけ、試しにちょっと使ってみました。

朝5時に注文、画面では当日配達となっています。んなアホな。
まったく気にしないでいると、ちゃんと午後に届きました。スゴイ!

メール履歴や荷物追跡で確認すると、5時発注、10時新潟で荷物預かり、14時配達、となっています。おそらく各店舗から配送することで、時間のロスを少なくしていると思います。
実店舗がショールーム化していると嘆かれていますが、店頭在庫を持つ実店舗が各地にあることを逆手に取ったヨドバシの工夫は素晴らしいと思います。

すっかり感心したので、しばらくヨド贔屓でいってみようと思います。実はカー用品なんかも売っていますね(^_^.)

関係者とかではありませんので、あしからず(笑)
Posted at 2014/01/22 20:47:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月01日 イイね!

年始のご挨拶

年始のご挨拶

年始ですが、なぜか職場に入り浸りの2SDです(+_+)

この冬はボクさんにスタッドレス履かせてみたりしていますので、そのうちレビューなどしてみようかと思います。
我ながら非合理的ではありますが、趣味なので致し方ないところです(*^_^*)

アホな私ではありますが、

皆様
今年もよろしくお願いいたします
<m(__)m>

              

Posted at 2014/01/01 14:50:37 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月21日 イイね!

ルーテシアRS 試乗

ルーテシアRS 試乗新潟は雨曇り雨雹雨な天気です。11月から12月の雪降る前が一番切ない2SDです。

少し前、別件で訪れたディーラーで、ふと気が付くと到着したばかりのルーテシアRSが置いてありました。
FF、スポーツ、DCT、一応5ドアと言うことは、神様も乗れる遊び車候補になりえます。
さっそくお願いして試乗させていただくこととなりました(*^_^*)

顔はちょっと変顔に見えます。ダルマの顔・・・慣れるといいのでしょうか?
乗ってみると、黒内装にシフトレバーのみオレンジ。シンプルですが、印象的なインテリアです。このへんはフレンチテイストを感じます。


エンジンかけると、いきなりやる気の音出してます。まずはノーマルモードで走ってみます。
・・・ごく普通に走れます。固めですが、しっかり路面をいなす脚まわりが印象深かったです。
そのうち車もまばらなワインディングに差し掛かりましたので、スポーツモードに切り替えてみました。
アクセルを踏みこむと、わざと残してあるかのようなトルクステアが一瞬出たのち、猛ダッシュします。カーブが近づいて減速すると、シフトが勝手にブリッピングしながら2段落ちて、頭がズパッと切り込んで、また猛ダッシュして・・繰り返していると笑いが止まらなくなりました。ほとんど学習していない段階なはずですが、ポルのPDKの如く、考えを読まれているようなシフトをします。ルノー、すごい。ひとことで言うと、とにかく軽快、賢い、です。ホットハッチの楽しさと実用性を兼ね備えていて、これは素晴らしい車だと感じました。
オープンじゃないとイヤ、という一部の変態の方でなければ、ぜひ一度お試しください(^^)/

欲しい欲しいと思いながらディーラーを後にしてボクさんで走り出すと、
でもやっぱりお前さん最高だよ!となります。屋根開くしね。
Posted at 2013/12/21 23:51:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「週末のたび日焼けしていく…」
何シテル?   10/14 22:10
雪国なのにオープンカーしか乗らない. だって空好きなんだもの. そんなオッサンです.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボクスターの撮影用ナンバープレートを制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/28 10:19:46
BBOC全国大会 撮影ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/26 19:05:47
染めQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/04 14:10:54

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
気づけば周りの人がロータスだらけになり 峠ではエキシージにちぎられ いつの間にか意識して ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
学生時代から欲しくて、初めて自分のお金で買った車です。 オープンカーにのめりこむきっかけ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
悪天候 雪道 酷道なんでもござれ 日本の誇るスーパーカーだと思います. 5年所有して ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
一見黒に見えるミッドナイトブルーメタリックです。 決め手は乗った時の一体感でした。 な ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation