• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっさーんのブログ一覧

2016年07月22日 イイね!

さよならミニクロ

ずいぶんと前の話になってしまいましたが友人にミニクロを譲って欲しいとお話が来まして、少し未練がありましたが4月に友人にミニクロをお渡しすることになりました。自分の車が無くなって早3ヶ月、もう少し我慢できるかなと思いましたが車探し、新車のminiクーパーSは準備するのに三ヶ月掛かると言われたので今回は中古車を狙います。miniクーペを探していたのですがなかなかいいのが無く、今回はたまたま見つけて頂いたJCW-GPを次の愛車に決定となりました。7月末に納車される予定です。楽しみだ!
Posted at 2016/07/22 08:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスオーバー | 日記
2014年12月04日 イイね!

代車がcooperS

代車がcooperSミニクロちゃんが我が家に来て早3年になり車検となりました。
ってな訳でMINI姫路に車検で入港し行くと「ジャジャーン!クーパーSを用意させて頂きました!」
ヌッヲヲヲヲヲォォォォォ!!!!!!!!!!!
いやいやこんなハイエンドなモデルを乗っちゃって良いんですか!?
もう、これは作戦だ・・・、早く買換えろって言う陰謀に違いない・・・
ちなみにわがままを言えばボルカニックオレンジにしてほしかったです。ww

それはさておき、乗って帰ることに、この時注意しなくてはいけないのは始動方法その他もろもろが今までモデルとは違うって事です。出たばかりの時は一度シートに座っていろいろと説明して頂いたのでだいたいの事は知っていましたが少し心配でした。
まずはじめに鍵は差すところが無いです。始動スイッチはセンターコンソールにライトのスイッチは右ひざのあたり。その他はだいたい直感でわかります。

まあ、オートマなんでちょっとのんびり運転となりますがスイッチひとつでエコモードやスポーツモードになります。アイドリングストップがブレーキをはなすとすぐにエンジンがかかるのでATとの相性はいいと思いますが、フィーリングが僕とは合わないようでギクシャクします。後で指摘されましたがどうやら普段MTを乗っているのでクリープを使わない運転のようでそれが原因だとの事、まあセッカチさんって事ですねww

センターコンソールのスピードメーターはナビに変わっておりこのナビが意外と良かったので驚きました。
正直今時タッチパネルじゃないなんて・・・・、ダイヤルはは無いやろww、かなり馬鹿にしていましたが、電話番号ならダイヤルでも全然操作に違和感がなく黒電話感覚て設定で来て面白いです。
画像のドットも細やかで綺麗、CDは無いですがフラッシュメモリをUSBで繋げば音楽も問題なく楽しめます。
なんか、動画も見れそうな感じでしたがそこまではチェックする暇が無かったです。

さて、ここからが本題、走りですがイイの一言、乗ってすぐに思ったのが「大人の乗り物」。2リッターあるせいかエンジンは凄く静かでロードノイズもほとんどキャビンに入ってきません。シートポジションもミニクロに比べれば低いので凄くスポーティー。車高も低いし車体も軽いのでキビキビ動くし振動もいい感じに入力してきます。
なんと言うか、そう、ネイキッド的な魅力がある車と仕上がっていると思います。

一週間乗ってたら体が慣れてきて危うくこのまま乗り続けたい気分になる所でした。
(ボルカニックオレンジなら間違いなくハンコ持って行ってたなwwww)

今度はCOOPERに試乗してみたいな、MINI姫路さんボルカニックオレンジ用意しておいてねww
Posted at 2014/12/04 18:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | mini | クルマ
2014年09月14日 イイね!

オマケのシャンプーとコーティング

オマケのシャンプーとコーティング最近涼しくなって随分と洗車が楽な季節となりましたね。

今日はじっくり洗車をしましたよ。ホイールから始まりフェンダーやモールもよく洗いぴかぴかに、そしてふと目に付くミニクロを買った時にオマケでもらった専用のシャンプーキット、はじめもったいなくて使ってなかったら存在を忘れていましたww

実際使ってみるとなんとなくしっくりこない、置いときすぎたかな・・・(こういった現象を地元では風邪を引いたと言います。ww)

コーティング剤なんて水とナニカが分離しちゃってる感じ。試しに塗ってみるとボンネットつるつるに!説明書をよく読むと半年から一年ごとに塗ってねと書いてある。「早く言ってOrz」

ボンネットの水垢の形が気になるから車検の時に磨きをかけて再コーティングしてもらうかな。
Posted at 2014/09/14 21:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクロCS | クルマ
2014年09月06日 イイね!

ミニ四駆 COPEN

ミニ四駆 COPEN先日おもちゃ屋さんをぶらついていたらミニ四駆コーナーがふと目に付き立ち寄ってみた。
「あ~、懐かしいな~、小学生の時によく作ってたな~」ってほのぼの眺めていたら突然カミナリに打たれたような衝撃が!
なんとCOPENのミニ四駆があるではないですか!もうね、いてもたってもおられず箱持ってレジに向かいましたよww

COPENのミニ四区には二種類のシャーシが用意されています。
RMZはVSシャーシでボディーカラーは白。XMZはスーパーⅡシャーシでボディーカラーは赤。
2種類のタイプを用意してあるなんて凄い力の入れようですねタミヤさん。

写真に載せているのは奥の白色は1号機で手前の黄色が2号機となっております。
一号機は普通にVSシャーシでカスタムして作成しました。シートの色がベージュでレザーっぽさを表現してみました。マッキーで墨入れ。モーターなどの特に変更はありません。前後のウェイト調整でフロントにベアリングとメタル製ガイドローラーを使っていますが、コレでも普通にコースアウトしていきます。
まあ結構よくできていると思いますが出来ればフロントガラスはクリアパーツで作って欲しかったです。

次に二号機、COPENと言えば駆動方式はFFですよね!だからミニ四駆だとなんだか違和感を感じてしまう。VSシャーシだとFRにはすぐ出来ますがFFは構造上するのは困難を極める。なのでミニ四駆PROのシャーシを使用しました。PROはセンターモーター方式をとっているのでモーターの前後にピニオンギアが付きプロペラシャフトがありません。ですので後輪側の駆動ギアを外してしまうと簡単にFFにする事が出来ます。まあスピードはめちゃくちゃ落ちますが、それでもコースアウトする事があります。
そのままだとボディーとシャーシがドッキングしないのでほんの少し加工します。
あと、「COPENって言ったらボディーカラーはイエローやろ!」って事でスプレー缶を買ってきて塗装をしていきます。「86で培った塗装テクニックを見せてやる!」って言いながらスプレー缶を右に左に動かしていきます。
完成するとメッチャカッコイイ!タイヤの計が小さくなっているので微妙にローダウンになっています。

どうせならWRCの歴代の名車をミニ四区で再現してもらえると全部3個づつ買うのにな~ww
まあ、一日中ニヤニヤしながら眺めていたりします。 皆さんも作ってみませんか?
Posted at 2014/09/06 23:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2014年07月27日 イイね!

弁当クラッシュ!

7月24日の夜に事件は起こりました。

新神戸駅に迎えに行った帰り高速道路を使って帰路につく事に、中国道を舞鶴ジャンクションをこえた辺りから街灯が少なくなり前方の見渡しが悪くなります。

突然黄土色のビニール袋に包まれた物体が目の前に現れます。そう、コンビニ弁当の食べ終わった残骸です。慌ててブレーキをかけレーンチェンジを行いたかったのですが隣にはトラックが並走していてよけれません。仕方なく巻き込む事になりました・・・、ミニクロちゃんは当然車高を下げていたので物体が車体に引っかかる事に。

カラスとかが運んできた可能性も考えましたが夜中の走行、カラスは夜は飛ばないと思うし明るいうちに落として行ったのならすでにボロボロに散乱しているはずですよね。

もうね食ったもんくらいちゃんと持って帰れってんだ!常識無いわー!高速道路のど真ん中にゴミ捨てるやつの神経がわからんわ、メッチャ危ないんやぞ!

あと10年前、鈴鹿いた時、国道一号線の交差点には常に弁当の食いカスとペットボトル、缶などが捨ててありそれは酷い事でした。普段からルールを守れないヤツがだいたいデカイ事故を起こす。それに巻き込まれる他人はたまったもんじゃない。もっと自覚を持ってハンドルを握って欲しいもんだ!
Posted at 2014/07/27 10:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さよならミニクロ http://cvw.jp/b/1372990/38258729/
何シテル?   07/22 08:40
なっさーんです! よろしくお願いします。 今まで乗ってきた車は パルサーX1R、EP82、ボンゴ、AE86、GC8、GDB、そしてクロスオーバーにいたります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GIOMIC ロールセンターアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/02 07:22:18

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニクロちゃん (ミニ MINI Crossover)
MINI Cooper S Crossover を購入しました。 購入してしょっぱなにエ ...
スズキ キャリイトラック ケイトラ (スズキ キャリイトラック)
軽トラってイイですよね! ダートを爆走しても飛び石を気にする必要もないし、軽いから運動性 ...
ホンダ モンキーバハ BAJA (ホンダ モンキーバハ)
学生時代からの長いお付き合い。 別れられない相棒です! カスタムパーツのほとんどがタケガ ...
スバル インプレッサWRX インプ (スバル インプレッサWRX)
ほぼノーマルで峠を走ったりショーとサーキット、ジムカーナに行ってました

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation