
親父の車にナビを装備しろと指令が下ったのでバックスで物色。いろいろ注文がつくからね、悩みましたなんせ画面が小さいと見えないから出来るだけ大きい画面にしろって言われたので4インチとかはアウトオブガンチュウ・・・・
出来ればインダッシュをチョイスしたかったのですがグロリアとか高級車ってだいたいオーディオの交換って無理だよね。インパネの中に入ってるしエアコンの画面もかねてるからオーディオ専門店持って行くしかないわ。もうねこんな古臭い車にそんだけの金をかけるのもアフォらしい。
ってな訳でポータブルナビで一番大きい7インチ画面のAVIC-T99にしたんだけど持って帰ってきてからびっくり仰天・・・・、取り付ける場所がない!! オンダッシュすると目線が低いので左半分がまったく見えないといった状態になるんだわ。かといってエアバックの上に置いたら開いた時にはとんでもない凶器になるし・・・
結局悩んだ末に昔のポータブルナビって助手席のシートの取り付けボルトに棒を固定して取り付けてたんだけどソレを探し回ってたからamazonに似たようのを発見!!
「ARKON タブレットPC,iPad mini用 回転式 車載ホルダー」これ!

タブレットを固定して車で使おうって商品。
長さは大体30cmくらいでしょうか?(後で計るか) タブレットの取り付けマウントの真ん中あたりに穴を開けてナビの取り付けボルトで無理やり固定。アームにアールを付けてエアコンのコントローラー辺りにくるようにする。見た目はコレでいい感じ
ワンセグは残念ながら電波は拾えないようです。別売りのフィルムアンテナを窓につけたら問題解消できるようです。
AVIC-T99自体はなかなか高性能で容量16Gの割には地図も結構詳しく書いてあるし案内もラクナビとたいして変わらない。sdカードを使えばmapの更新も出来てしまう、VICSだって付いている。
コレはなかなか良いかもっと思いましたが親父からクレーム「運転中に目線がそこまで持っていく余裕がない」。
あー、一番肝心なところでつまづいたなww もうね便利な地図だと思って使ってくださいww
Posted at 2013/02/11 22:12:42 | |
トラックバック(0) | クルマ