• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっさーんのブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

ミニクロはATでの購入が正解だと思う!

ミニクロはATでの購入が正解だと思う!購入して半年くらいになりますが乗れば乗るほどMT仕様のミニクロちゃんが運転しにくいww
バックギアの位置といいペダル類の配置といいどうにかならんのかね!
こないだフロアマットに引っかかってヒール&トウが出来なかったよ。
あとね凄い上り坂をバックするのは凄く難しい。坂道発進の時、便利なはずのブレーキアシストが邪魔、ブレーキ踏むとアシストが効いちゃって後ろにさがらない、解除されると急激に後ろにさがる。もうねジェットコースターみたいな感じでビューっと行っちゃいます。
あと立体駐車場の登りとか吹け上がりが遅いせいでトルク不足でエンスト。
まじでクーパーくらいにしておいてAT買うのが正解だと思うよね。(泣き言)
買っちゃったから慣れるしかないんだけどねww
Posted at 2012/07/31 16:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クロスオーバー | 日記
2012年06月16日 イイね!

ミニクロの車高を下げました

ミニクロの車高を下げました先日mini姫路にてH&Rのダウンサスを組み付け車高を下げました。
35mmダウンだそうですが馴染んでくると40mmくらい下がるそうです。
完成後は「おお!下がってる下がってる」って思いましたが、知らない人が見ると「何が?」だそうでww
まあ確かにこれでようやく普通車くらいの車高ですね。
屋根が低くなったので洗車はしやすくなっているでしょうww
詳しくはパーツレビューを見てください!
javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/003/594/938/928656b810.jpg',%20'1280',%20'/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f003%2f594%2f938%2f928656b810.jpg')
Posted at 2012/06/16 18:30:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | Crossover | クルマ
2012年06月10日 イイね!

サイドブレーキかけたのに・・・

サイドブレーキかけたのに・・・いやー、マジへこみますわー、せっかく昨日スプリング変えて気分↑↑だったのに。
(まあパーツレビューはまた後日って事で)

友人宅の駐車場に止めて確かにサイドブレーキをかけたはずなんだけど戻ってきたら花壇にミニクロが突っ込んでた・・・・ちょっと勾配が付いてたみたい。
ちゃんとサイドブレーキ引きましたよ。降りた時も動いている気配があれば間違いなく気付きますからね。

min姫路に電話掛けてサイドブレーキ触った?車高を下げた影響?とか聞いたら、もうね電話での対応が微妙で(車高下げたからい輪止めに当てちゃったんじゃないの?)って心の声が聞こえてきそう。

まあ、確かにサイドを甘くかけてたのは僕ですよ・・・、でもね免許取って20年位たちますがこんな事初めてなんですけど「MT車はAT車よりサイドブレーキは効きませんね」って言われちゃったよ、そんな事知ってますよ。屈辱的だわーww責任問題とかにならないように対応してらっしゃるんでしょうか?

まだリップとかだからダメージは少なくてよかったですが(僕自身のですがww)、これがサイド甘くて暴走とかしてたらえらいことでした。

ちなみにフロントタイヤの前に付いている風除けですがラバーで出来ており変形しておりましたが直ぐに元に戻りました。よかったよかった。

サイドブレーキの調整しないといけないな。ちなみに前側に下りだとバック、後ろ側に下りだと一速に入れて止めておくと大丈夫だって事は皆さん教習所で習いましたよね!
Posted at 2012/06/10 17:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Crossover | 日記
2012年06月08日 イイね!

ジョンの試乗

ジョンの試乗先日、MINI姫路にてミニクロのオイル交換のついでにjohn_cooperの試乗に行ってきました。

やっぱチューンドは違いますね。まず外観ですがバンパーが変わっておりスポーティーでかっこいいです。

シートは皮で内張も変更してあり、「もう、これでもかっ!」ってなくらいオプションまみれww

それではミニクロSと比較していきましょう。(まあジャンルが違うのであまり意味は無いかも)

まずシフトですが断然軽くてシフトミスが少なそう、ミニクロだったらシフトダウンのときに3→2にしようとしてバックのレーンまで押し込んじゃう時もあるのですがジョンは力を要れずにシフトチェンジが出来るのでその心配はなさそう。

動き始めの反応はよくスッっと進み始めます。ミニクロだとちょいともたつくような感じがしますね(ひょっとしたら燃費の関係上でROMがそのような設定になっているかも、これに関してはBLITZのスロコンで解消されるかも)

足回りはスポーツサスとランフラットタイヤのおかげでかなり固めの設定、ちょっとした段差だと飛び跳ねそうなくらいです。初期のcooper-sもスポーツサスが入っていたそうですが「足が堅い、乗り心地が悪い」って事で今は普通のサスが初期設定だそうです。ワインディングを体感していないのでなんとも言いようがないですがきっと楽しいでしょう。

ステアリングはミニクロSと同じだと思います。 シートはミニクロは普通のMINIと比べて高いので見通しはいいがやはりペダルは普通のMINIのほうが操作はしやすいかも。(ヒール&トーはこちらの方がしやすい、もちろんアクセルのレスポンスも関係はしてきますが) ミニクロのシートを普通のMINIのに付け替えれるのと聞くとシートレールのネジ穴の位置が違うので流用は出来ないとの事、残念。

最後に加速ですが以前STIを乗っていた事もあり「まあこんな感じなんだ・・」と思いましたがボディーの軽さは感じられますね。(MINIはビューンでSTIはグワーってな感じ?)

すべてにおいてミニクロより乗りやすいですがそれはジャンルが違うので当然と言えるでしょう。とりあえずミニクロのフラフラする足がジョンを乗った後に耐えれないのでサスだけでも交換することに決定!35mmダウンだそうですがさて吉とでるか凶とでるか、また報告をしたいと思います。
Posted at 2012/06/08 04:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年04月28日 イイね!

バイクでうどん!

バイクでうどん!あんまりにも天気がいいんで車庫からモンキー引っ張り出しうどんでも食いに行こうと思いました。
さっそく行動開始、ガソリンを給油してから隣町にレッツGO!
温かい爽やかな風を感じながらのんびりと運転します。目的地のうどん屋に到着、昼時もあり沢山のお客さんが入っておられました。
冷たいぶっかけうどん大盛りを頼みわくわくしながら待つ事数分すぐに出てきたうどんをザザッと胃袋にかきいれ「あーうまかった!!」
長い間、お店には顔を出していなかったのですが店長は覚えてくれていて嬉しかったです。
帰り道の途中、村の中を通りぬける時に、うるさくならないようにゆっくり走っていたら男の子が手を振ってくれた。なんか嬉しかったので手を振り返す。たまにはゆっくり乗るのもいいものですw

Posted at 2012/04/28 13:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキーBAJA | 日記

プロフィール

「さよならミニクロ http://cvw.jp/b/1372990/38258729/
何シテル?   07/22 08:40
なっさーんです! よろしくお願いします。 今まで乗ってきた車は パルサーX1R、EP82、ボンゴ、AE86、GC8、GDB、そしてクロスオーバーにいたります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GIOMIC ロールセンターアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/02 07:22:18

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニクロちゃん (ミニ MINI Crossover)
MINI Cooper S Crossover を購入しました。 購入してしょっぱなにエ ...
スズキ キャリイトラック ケイトラ (スズキ キャリイトラック)
軽トラってイイですよね! ダートを爆走しても飛び石を気にする必要もないし、軽いから運動性 ...
ホンダ モンキーバハ BAJA (ホンダ モンキーバハ)
学生時代からの長いお付き合い。 別れられない相棒です! カスタムパーツのほとんどがタケガ ...
スバル インプレッサWRX インプ (スバル インプレッサWRX)
ほぼノーマルで峠を走ったりショーとサーキット、ジムカーナに行ってました

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation