• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月24日

エイトリアンカップin岡山

やってまいりましたエイトリアンカップin岡山
初の岡山国際サーキットであります。

今回、お手伝いとして貴森産業のメカニック、森下さんにご同行いただきました。
今日一日お手伝いいただきましてありがとうございます。この場をお借りしてお礼申し上げます。

そのせいもあって結果を出さないといけないと思い緊張(おそらく挙動不審も出ていた可能性もあり、いや出てたな)
その緊張も解けぬまま1本目へ突入。


1本目
DSCをONにしようか悩んでいると、コースの日なた・日陰で路面状態に差が出ている可能性があるとの助言を森下さんいただいたのでONで行くことに(あとは緊張が表に出ていたとのこと)

初の国際クラスのサーキット・Aクラスでのクラッシュ・読めない路面・ド緊張というマイナス要素が複数にも重なった結果、体・目共に余計な力がそのため、走りを修正しようとしても走るで精一杯のため修正が出来ない。

良いとこなしの1本目のタイムは2分1秒935

ヤバイ・・・
カナリ悪いタイム・・・
このままではまずい

そう思った瞬間ある言葉が

練習で出来ないことはやらない。
その代わり練習で出来てることは出来る。

プロゴルファー宮里藍のお父さん宮里優の言葉です。
自分の悪いところは知ってはいますが、おそらく今現状では出来ない(意識することは可能)
ならば、今現状、自分の出来ることは何かを考えることに。

2本目
多少リボルバーコーナでDSCが介入するものの路面が回復しているので問題ないとのことなのでDSCは全OFFに

1本目同様、体・目共に力は入っているが、バックストレートで休むことが出来るとわかったあとは、相変わらず力んではいるが1本目よりも力まなくなった。縁石も路面が回復しているので積極的に使用
後は適度にピットインしてエアチェックと休憩していくと7周目でフェデラルが答えてくれる感覚が出てきた。その周は失敗したものの連続アタックした8周目
で本日のベスト

1分58秒854をマーク

森下さんも納得してくれているので最低限のことはしたかなとは思っていますが、自分としてはまったく納得していません。
前回のK&G走行会での指摘はロガーで見ても、車載で見ても一部のコーナー多少の改善は見られますがまだまだ甘い。(特にダブルヘアピン一個目でせっかくブレーキで前荷重を作ったのに進入途中でその荷重を放棄している挙動あり)
車のセッティングはよかったもののドライバーのUDEが足りないと痛感した一日でした。

ただ、フェデラルがグリップする感覚は体験することができたのでそれだけが唯一の収穫でした。

いくらかマシな車載
アドウッドで自分の声が出ますのでご注意ください。


走行はだめだめでしたが、じゃんけんはすこぶるよく

 


DELTAミッションオイルゲットォォォォォ~~~!!!!!
いつもは負けばっかりでしたが、いやいやめずらしい・・・


と言うわけで最後に
エイトリアンカップ
最高~~~~!!!!!


あとは
覚えてろよ~~~~~!!!!!orz
ブログ一覧 | エイトリアンカップ | 日記
Posted at 2013/02/24 21:14:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

朝から○ぬかと思った話。
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

納車日を思うてんでばらばらな予報
SNJ_Uさん

最高に暑い日
chishiruさん

この記事へのコメント

2013年2月24日 21:22
汚疲れ様でした。

昨日のザンクさんは頭が熱く、下半身が寒いといういかにも緊張しているなというのが分かる状態でした。
でも冷静に走られたようで無事赤旗も出さずに終えられてよかったです。

今回の反省をいかしていちひろさんに西浦でギャフンと言わせてくださいw
コメントへの返答
2013年2月24日 22:40
お疲れ様です。

>いかにも緊張しているなというのが分かる状態でした。
やっぱりか!
赤旗をださなかったのも数少ないよかったことですね・・・といっても2本目はコースアウト覚悟で行きましたが(滅)
2013年2月24日 21:45
お憑かれ様でした。

一本目走行前はマジ焦点ドコにあってるの状態でした。何はさておき無事帰着でなによりです。
タイム0.021秒で負けましたが・・・次回は勝ちます!

DELTA油ウラヤマシス。おらはジャンケン全敗だったので純正オイルで我慢です。
コメントへの返答
2013年2月24日 22:43
お疲れ様でした。

>一本目走行前はマジ焦点ドコにあってるの状態でした
ここにもいた!
それほどヒドかったとは・・・

>次回は勝ちます!
返り討ちにしてやる~
タブン・・・
2013年2月24日 21:50
お疲れ様です

その緊張のタネを作ったメタRさんを、スパ西浦で見かけたら、いじり倒してあげてください

   ・。・;
コメントへの返答
2013年2月24日 22:46
お疲れ様です。

>スパ西浦で見かけたら、いじり倒してあげてください
クラッシュ後の惨状をみたらとてもいじる気が起こらない・・・
そのお役目はバオバブさんにお譲りします。
2013年2月24日 21:55
お疲れ様でした。

1本目走行前は「ザンクさん大丈夫か?」と言う感じでしたが、何とか無事に走り終えたようで何よりです。

自分の岡国初走行タイムとそんなに変わらないので、そんなに悲観することもないですよ~
コメントへの返答
2013年2月24日 22:52
お疲れ様でした。

>1本目走行前は「ザンクさん大丈夫か?」と言う感じでしたが
やっぱり大丈夫ではなかったのですね・・・自分は普段どうりだと思ったのですが・・・

>自分の岡国初走行タイムとそんなに変わらないので、そんなに悲観することもないですよ~
ありがとうございます。
1本目の惨劇と余裕のなさの走行を考えると凹んでしまう自分がいます。今後なお一層、精進します
2013年2月24日 22:01
お疲れさまでした。
本当に朝一は挙動不審なオフィシャルがそこに・・・。
最初は寝不足なのかな?とも思ってたのですが。

DELTAオイルいいですよ~。
一回交換なので真価は次の交換までお預けですが、一日で岡国往復&2本走行で熱ダレ感じません。
シフトの弾かれ現象も2速入らない現象も収まったので保護性もいいみたいです。
次の土曜日夕方に貴森産業でミッションオイルの交換とデフのDELTA化をしてみます。

>覚えてろよ~!!
なんの事ですか?w
コメントへの返答
2013年2月24日 22:55
おつかれさまです。

>DELTAオイルいいですよ~。

お~お、それは期待できますね~
ただ、すぐではなく、おそらく6月の車検のタイミングで交換になると思うのでそれまでガマンになります。

>なんの事ですか?w
次回の対決場所は8月のエイト祭りでTC1000はいかがでしょうか(本気)
2013年2月24日 22:44
1本目はコンディションが難しかったみたいですが、状況を客観的につかんで上手く2本目に繋げましたね。操縦テク意外のところも成長してますね~。

DELTAオイルは中部でも徐々にユーザーが増えてきてますね。私も同じのを使用していますが調子良いです。
コメントへの返答
2013年2月24日 23:01
>1本目はコンディションが難しかったみたいですが
Aクラスのクラッシュ・スピン車両が多さがそれを物語ってました・・・今思えばそこから完全にビビりモードに入っていました。

>DELTAオイルは中部でも徐々にユーザーが増えてきてますね
エイトリアンさんが使っていることもあるので期待はしています。効果はどうかな~

プロフィール

「普段乗りでは絶対に壊れない部品が壊れました・・・ http://cvw.jp/b/1373253/40646476/
何シテル?   10/30 22:43
ザンク クラインです。 車仕様は N-ONE OWNER'S CUP仕様です。 現状はサーキット走行をメインでやってます。 よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿サーキットなう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/29 00:10:41
ヘッドライトオートレベライザー 初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 06:27:13
オートレベライザーのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 06:22:26

愛車一覧

ホンダ N-ONE FLUXμワコーズN-ONE (ホンダ N-ONE)
N-ONE OWNER'S CUP 参加車両です。 使用パーツ ロールゲージ   無限 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
・愛車コンセプト(2013年6月現在) 安くてそこそこ速いく長く楽しめるをコンセプトにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation