• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザンク@393号車のブログ一覧

2015年06月15日 イイね!

エコカーカップレポート

6月13日に富士スピードウェイにてエコカーカップに参加してきました。


参戦チームはモタスポ部
チームメンバーが・・・全6名

そのうちN-ONE OWNER`S CUP参戦しているドライバーが3名(自分含めて)
という含まれている恐ろしいメンバー・・・
おまけにサーキット走行を経験しているのが6名中5名と

間違いなく、えげつないメンバー構成

おまけに、今後のモタスポ部のブログを見ればわかると思いますが・・・

周りは長袖・長ズボンの私服、中にはつなぎの方々
これが普通です

ただし・・・うちのチーム・・・
今後のモタスポ部のブログを見ればわかると思いますが・・・

普通の服装が誰もいない(脂汗)

今回のエコカーカップのルール(チャレンジ180)ですが
予選順位・決勝レース順位・燃費順位 それぞれをポイント化したあと合算し、ポイントが少ない順に結果が決まるルール。

詳しくはこちら

さて、今回の参戦車両は



フィットハイブリットです!!

フィットHVクラスは3チーム
がんばるぞ~




急ですが予選結果



総合10位・フィットHVクラスポールを獲得!!

この勢いで決勝に望みます。



グリット上でゆるきゃらが台車の上でポーズ

走行しているうちにレーススタート

自分は五人目で登場~

走った感想ですが・・・
とにかく危ない・レースとは違う怖さ

 サーキット走行が慣れていない人が多かったのか、とにかく怪しい動きのある人や後ろを見ているのか不安になる人が多数。
おまけに、タイム制限ギリギリの3分15秒から3分20秒あたりを狙って行く作戦のため、車を抜いていく必要がありました。
 そのため、抜くのに躊躇してしまいタイムが安定せず、おまけに燃費を稼げませんでした。
 接触しなったから良しとしましょう。

結果ですが



クラス優勝!!


やったぜ~~~!!
 勝因としては、他のレース順位は他の2チームと大体同じでしたが、燃費順位でぶっちぎりで勝利していた結果、総合順位でトップになりました。

参加しての感想ですが
普段はタイムを削ることのみを考えていたのが、今回狙ったタイムにどれだけ安定して近づけるかを考えることが必要でした。こうした考え方が新鮮だったので楽しかったです。

次は、メインイベントのN-ONE OWNER`S CUP 富士ラウンド 
事故ら無い程度に順位を狙っていきます。
Posted at 2015/06/15 22:31:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大会 | 日記
2014年08月07日 イイね!

いろいろカオスだったエイト祭レポート

いろいろカオスだったエイト祭レポート参加者・スタッフの皆さんお疲れ様でした。

今年もくそ暑い中エイト祭に行ってきました。
車両側は正直万全とはいえず。

 じつはミッションの調子が悪く、回転数6000RPM以上まわすとシフトアップできないという結構重いハンデを抱えての参加となりました。さらにタイヤの溝も危ない・・・
 そのうえ、フェデラル595RSRの特性上、気温の高い環境だと熱ダレしやすいのですぐ終わってしまうので、少ないチャンスをいかに作り、そしてきれいにまとめることが要求されていました。

・1本目
 インフィールドは良く曲がるものの、1~2コーナーでのオーバーステアが気になり攻めれないので、途中でピットインしてフロントの減衰を1ノッチ硬くしエア圧も調整。
 進入オーバーは改善したものの今度は立ち上がりでのオーバーステアが発生とダメダメ。ただタイムを見ると、ベスト付近まで出ているから実は思っているほど問題なかったりしていた。車自体のポテンシャルは上がっていると実感。

・2本目
 初期の減衰だとやわらかすぎと判断して、前後差はそのままで全体的に硬くしました。また、後半の立ち上がりオーバーは熱ダレが原因と判断して無視しました。
 1本目と比較するとかなり改善。ただ途中ピットインしてもグリップが回復しなかったのが残念。

・3本目
 結論として20分の走行枠は丸々使えないので、前半10分は走らずに後半途中でコースインしてタイムを出すことを選択。またもう少し進入オーバーを減らしたいのでフロントの減衰を1ノッチ固くした。その結果は大当たり。
 走行終了直前でベスト更新の43.685 思わず叫んじゃいました。

 MOREクラス11位と入賞は届かなかったものの内容は満足できるので良かったです。
 今後ですが、来年があればレースクラスに出てみないな~と思っています。
 レース中の面白さもそうですが、接触したのにもかかわらずアキラさんと龍さんが笑顔で握手しているところをみると、参加したいな~と感じてしまいました。
 
 
レースに出るかどうかは、予算とタイヤとUDEを加味してゆっくりじっくり考えていきたいです。(少なくとも真夏のレースでフェデラルはツライ)


あとはスイカ早食い競争ですが・・・
箇条書きで書くと

1.ビックマウスらしい最後 (アキラさん失礼しました)

2.キムチラムネすごくまずい (龍さんカンベンしてください)

3.というか生まれてこのかたラムネの容器を使って飲んだことがない(飲みづらかった)

・・・スイカは問題なかったけどな。
結果としては決勝敗退で二連覇ならずでしたorz


あとは商品とHIDヘッドライトをじゃんけん大会で頂きました。(後日パーツレビューで上げます)

今回のベスト車載です、動画が変に終わってしまっているのは、叫んだ場面を切りとったからです。ご了承ください。またインフィールドで2速で引っ張っていますが、本来は間違っています。ミッションの不調でこうするしかありませんでした。



というわけで
エイト祭
サイコぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~~~~~~


PS
アキラさん勝ち逃げは許しませんよ~(滅)
関連情報URL : http://rte.seesaa.net/
Posted at 2014/08/07 23:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大会 | 日記
2014年05月11日 イイね!

今更ながら8チャレンジ大会参加レポート

ええ加減、ブログを書かないとまずいな・・・
遅くなってしまって申し訳ない・・
しかも下書き保存のまま放置していました。

広島である実家に帰省する途中で参加しました~~。

ただ・・・雨という罠(汗)
せっかくR魔のおーはらさんにフェデラルタイヤの使い方を教えてもらって計画を立てたのにすべて雨とともに流れてしまいました。

できればドライで走りたかった・・・
結局、雨ということもあり気持ちもいっぱいいっぱいでとてもコース攻略まで意識が回らす。フレッシュマンクラス16台中10位と平凡な成績で終了。といっても事故がなかったから良しとしましょう。
正直リペンジはしたい。






最後に、異音のトラブルで車両を見てくださいましたアライズモータースポーツ様。
ありがとうございます。
Posted at 2014/05/11 21:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大会 | 日記
2014年02月09日 イイね!

今年の参加予定大会

今年の参加予定大会咲「全国編」で染谷マコさんの広島弁があまりにも違和感のなさに
感動しているザンクです。






正直、広島弁はこれだと胸を張って言えるキャラです。


さて、今年の参加予定

①絶対参加
・エイト祭(エイトリアンカップ)
昨年スイカ早食い大会で優勝してしまったから・・・
それにより間違いなく例のあの人にマークされている・・・

・チキチキ8グランプリ
去年はドライバーは参加せず車のみ参加という意味の分からない状態だったのでちゃんと参加したいし応援したい。
正直、宿泊は微妙です。

②可能な限り参加
・8チャレンジ
ゴールデンウィーク前の日程であれば参加濃厚。
一年前のエイトリアンカップで岡国をはしっているので車・ドライバーがどれくらい成長しているか試したい。

・エイトリアンカップ(TC2000)
入賞したとはいえ雨神祭りだったためドライで走りたい。心当たりのある方、ホントウによろしくお願いします。

ほかにもMFCT・軽耐久東海シリーズなどいろいろありますがはっきり言って費用しだいです。

いずれにしても充実した年にはしたいな~
Posted at 2014/02/09 22:04:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大会 | 日記
2013年07月15日 イイね!

僕と汚友達のK耐久戦争

僕と汚友達のK耐久戦争※トップ画像はドリチソさんからいただきました。
 ありがとうございます。







やってきました。
K耐久レース 会場はスパ西浦モーターパーク。
参加クラスは一番改造範囲が狭いクラスであるKNNクラス

といっても今回の大会のブログは多く出ていると思うので、今回のブログは自分の走行を中心に「おい!マジかよ!」と感じたことを書いていこうと思います。(ホントにいろいろありましたので・・・)

さきにゴメンナサイのコーナーを
今回、成り行きなのか分かりませんがレギュレーションのチェック係を担当しましたが・・不安症なわたしなのでいろいろ失礼なことを言ったと思いますので・・・

すいませんでした~~!!!(土下座)


では本題に戻ります。

前日から予選・スタートドライバーに任命されました。
K耐久の予選は少し特殊で
走行時間が15分ありますが、走行時間が残り5分になり、メインポストからグリーンフラッグが振られると予選開始となります。

予選時間5分の中で軽カーとはいえ25台オーバーの混雑具合でベストを出すなど
無理!!

なので、予選最下位でいいやと軽い気持ちで行きました。
その気持ちの持ち方がよかったのか、偶然予選開始のときにクリアラップが取れていたのかがよかったのか分かりませんが

予選タイム 1分19秒420 予選順位 クラス順位 8位/9台と
予選最下位は防げました。


では決勝

開始一分前ボードが掲示され、エンジンをかけようとしたら・・・





・・・・・・・






・・・・・







・・・ん


キーがまわらん
おい!!マジかよ!!!

そのときに思考が加速
最悪のシチュエーションが頭によぎる

フォーメーションラップのときに車両が動いてない
         ↓
マシントラブルだと思って近づいてみると、実はハンドルロックという最悪のオチ
         ↓
皆から罵声・袋叩きに合う
         ↓
デンドロさん・FLUX森下さんから永久追放され社会的抹殺を言い渡される




・・・・・・






・・・・






・・





\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!

\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!

\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!



簡単に言うと・・・

















((((;゚Д゚)))))))ヒィィ~~~~~


ハンドルロックであろうと予想
とりあえずハンドルをこじりながらキーをまわし格闘すること約30秒





エンジン始動



よかったよかった
この出来事で学んだこと


問題なくフォーメーションラップを開始できました。

あ~~よかったよ~

と言っても喜んではいけない
すぐ後ろにはエッセがおり

おなじ新規格とはいえストレートはミラより速い
とりあえずこのエッセを抑えねば・・・

一周終えてフォーメーションラップ終了しスタート


予想通りストレートではエッセが速い・・・

じぶんの真後ろにエッセがいる・・・

いつのタイミングでイン側に行くか・・・

どうしよう・・・

どうしよう・・・

と考えいるうちに







エッセに差し込まれました~(滅)
しかもエッセがイン側で~す(死)

スイマセン


その後は問題なく走行でき次の青パチくんに交代することが出来ました。

最低の仕事は出来たかなと思います。


そして結果ですが
暫定順位では総合でもクラスでも最下位であったので入賞圏内である6位以上はない
・・・いやそれすら考えておらず、完走したことで満足していました。

・・・が!!

第6位で自チームのゼッケンが呼ばれた瞬間


チーム一同「え・・・」


びっくらです。


今回の6位入賞ははっきり言って出来すぎです。
他チームがペナルティー・接触などで周回数が減少した中、自分たちのチームはペナルティーなしで走りきった結果だと思います。

その前にトラブルはありましたが無事車検を通過でき、そしてみんなで楽しく出来たのがよかったです。学生時代にやっていた自動車部の活動を思い出しました。





心当たりの人に問う

これは警告である


人前では

自重しろ!!

以上

Posted at 2013/07/15 22:54:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大会 | 日記

プロフィール

「普段乗りでは絶対に壊れない部品が壊れました・・・ http://cvw.jp/b/1373253/40646476/
何シテル?   10/30 22:43
ザンク クラインです。 車仕様は N-ONE OWNER'S CUP仕様です。 現状はサーキット走行をメインでやってます。 よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

鈴鹿サーキットなう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/29 00:10:41
ヘッドライトオートレベライザー 初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 06:27:13
オートレベライザーのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 06:22:26

愛車一覧

ホンダ N-ONE FLUXμワコーズN-ONE (ホンダ N-ONE)
N-ONE OWNER'S CUP 参加車両です。 使用パーツ ロールゲージ   無限 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
・愛車コンセプト(2013年6月現在) 安くてそこそこ速いく長く楽しめるをコンセプトにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation